検索結果一覧

検索結果:59167件中 28101 -28150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28101 巫覡と音・音楽―津軽地方のイタコ、ゴミソ、ヨリ, 笹森建英, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28102 イタコ祭文「岩木山一代記」の生成, 福田晃, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28103 巫女が語るオシラサマ由来譚―岩手・宮城のオカミサンの伝承, 川島秀一, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28104 訪れる宗教者たち―生き仏と生き神さまを求めて, 西海賢二, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28105 正月における神人の婚―儀礼・歌謡・由来譚, 畠山篤, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
28106 神役・巫者と神話―沖縄宮古諸島から, 真下厚, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
28107 南島呪謡生成の問題―「ハナシ」から「ウタ」への方向性, 山下欣一, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 南島文学, ,
28108 盲僧の始源, 荒木博之, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28109 吉野宮の盲僧伝承―宮崎県東臼杵郡諸塚村, 山口保明, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28110 肥前盲僧と笑話, 宮地武彦, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28111 盲僧の漢字表記の「釈文」について, 高松敬吉, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28112 歌舞劇の展開―組踊と村踊り, 当間一郎, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 国文学一般, 南島文学, ,
28113 沖縄の狂言―狂言の「飾り口」と神女の「願い口」, 狩俣恵一, 芸能伝承の世界(講座日本の伝承文学), , 6, 1999, イ0:559:6, 国文学一般, 南島文学, ,
28114 『料理物語』生鰹条のこと, 鈴木晋一, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
28115 天智天皇によって拡められた王羲之の書法, 飯島太千雄, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
28116 中野真作先生の略歴並びに業績, , 羽衣国文, , 12, 1999, ハ00102, 国文学一般, 目録・その他, ,
28117 斎藤熙子先生略歴, , 和洋国文研究, , 34, 1999, ワ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
28118 歌ことば「うつせみ」, 青木生子, むらさき, , 36, 1999, ム00120, 国文学一般, 和歌, ,
28119 明治期の肥後琵琶改良, 安田宗生, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28120 山口県地神盲僧ききがき―竜王山と盲僧, 伊藤芳枝, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28121 周防伊陸の小南寺盲僧史料について, 金谷匡人, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28122 盲僧研究の意義と可能性―視覚障害者の立場から, 広瀬浩二郎, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
28123 名古屋大学文学部研究論集 文学 総目次・著者名索引―1〜45、10周年〜50周年記念論集(1951〜1999), , 名古屋大学文学部研究論集:文学, , 45, 1999, ナ00190, 国文学一般, 目録・その他, ,
28124 状況に埋め込まれた芸能の見方―談話から分析する里神楽はぎわら会の現在, 串田紀代美, 芸能の科学, , 27, 1999, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28125 山伏神楽の伝承―早池峰神楽の場合, イリット・アベルブッフ, 芸能の科学, , 27, 1999, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28126 日本舞踊表現の特徴―「所作」について, 目代清, 演劇総合研究, , 12, 1999, エ00099, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28127 舞台芸術における色彩感覚の研究―「白」の効用とその役割, 小林直弥, 演劇総合研究, , 12, 1999, エ00099, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28128 王羲之と日本の書―書法の受容と変質, 中村史朗, 環日本研究, , 6, 1999, カ00668, 国文学一般, 古典文学, ,
28129 天人女房譚と七夕起源伝説, 茶園麻由, 日本文学論集, , 23, 1999, ニ00485, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28130 <座談会> 女の言説・男の言説―<女流文学>をこえて, 井口時男 植田恭代 小森潔 関礼子, 女と男のことばと文学, , , 1999, イ0:686, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28131 物語とは何か(1)―物語パターンの研究, 森田秀二, 山梨大学学芸学部研究報告, , 49, 1999, ヤ00210, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28132 「あなはらはら」考, 今西祐一郎, ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 国文学一般, 古典文学, ,
28133 総目録『群馬女子短期大学紀要』(12号〜24号)『学園創立60周年・短大創設30周年記念論文集』, , 群馬女子短大紀要, , 25, 1999, ク00150, 国文学一般, 目録・その他, ,
28134 森重敏先生略年譜・著書論文目録, , ことばとことのは(森重敏喜寿), , , 1999, イ0:685, 国文学一般, 目録・その他, ,
28135 「三条教則」関係資料(十二), 三宅守常, 明治聖徳記念学会紀要, , 27, 1999, メ00038, 国文学一般, 古典文学, ,
28136 真言密教の日本的変遷, 上島享, 洛北史学, , 1, 1999, ラ00050, 国文学一般, 古典文学, ,
28137 日本古典文学会々報(第一〇〇号〜第一三〇号), , 日本古典文学会会報, , 131, 1999, ニ00250, 国文学一般, 目録・その他, ,
28138 資料紹介 明治期の厳島案内記(続), 高橋修三, 宮島の歴史と民俗, , 15, 1999, ミ00234, 国文学一般, 民俗学, ,
28139 <シンポジウム> 南伝仏教・北伝仏教―仏教の伝播と変容, 鎌田茂雄 田辺和子 中沢新一 大隅和雄, 比較文化, 46−1, , 1999, ヒ00020, 国文学一般, 古典文学, ,
28140 「癒しのわざ」としてのシャーマニズム―九州北部離島の事例から, 加藤之晴, 駒沢大学大学院仏教学研究会年報, , 32, 1999, コ01465, 国文学一般, 南島文学, ,
28141 冷泉家の歴史(二十)―為久(下), 久保田啓一, 志くれてい, , 70, 1999, シ00123, 国文学一般, 古典文学, ,
28142 明治期の春日若宮祭―春日講社関係版木の紹介, 岩坂七雄, 元興寺文化財研究, , 68, 1999, カ00595, 国文学一般, 民俗学, ,
28143 文献学の重要性, 和泉新, 図書館情報大学附属図書館報, 15−2, , 1999, ト00892, 国文学一般, 古典文学, ,
28144 越前国府比定地「武生」という佳字について, 足立尚計, 若越郷土研究, 44−5, 258, 1999, シ00421, 国文学一般, 古典文学, ,
28145 「列帖装」の実体と名称, 八嶌正治, 汲古, , 34, 1999, キ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
28146 列帖装について, 櫛笥節男, 汲古, , 34, 1999, キ00175, 国文学一般, 古典文学, ,
28147 日本伝統芸能と舞譜;舞楽(英文), 木村はるみ 森田玲子, 山梨大学教育人間科学部紀要, 1−1, 1, 1999, ヤ00211, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28148 都留文科大学研究紀要 第1集―第50集 目次, , 都留文科大学研究紀要, , 50, 1999, ツ00070, 国文学一般, 目録・その他, ,
28149 井尻益郎教授略歴・業績目録, , 池坊短期大学紀要, , 29, 1999, イ00010, 国文学一般, 目録・その他, ,
28150 幻の阿波国文庫―ある古記録群の収集と保存, 原由美子, 日本近世国家の諸相, , , 1999, ヌ0:106, 国文学一般, 古典文学, ,