検索結果一覧

検索結果:59167件中 28201 -28250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28201 阿部秋生先生略歴, , りんどう, , 25, 2000, リ00248, 国文学一般, 目録・その他, ,
28202 鈴木日出男編『ことばが拓く古代文学史』, 高橋文二, 国語と国文学, 77−4, 917, 2000, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28203 柳瀬喜代志著『日中古典文学論考』, 本間洋一, 国語と国文学, 77−4, 917, 2000, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28204 日中における<亭>の思想―「吏隠」思想と関連しての考察, 劉魯平, 懐風藻研究, , 6, 2000, カ00053, 国文学一般, 比較文学, ,
28205 <講演> 儒教と日本人, 加地伸行, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28206 藤井貞和著『詩の分析と物語状分析』, 島内景二, 国語と国文学, 77−10, 923, 2000, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28207 青柳隆志著『日本朗詠史 研究篇』, 三木雅博, 国語と国文学, 77−6, 919, 2000, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28208 日本人の美意識―中国からの受容とその変容, 塩田博子, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28209 賀茂社関係古伝集成(その五・完), 大間茂 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
28210 下鴨神社史料の所在と現状, 嵯峨井建, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
28211 京都府立総合資料館所蔵の賀茂関係史料目録(抄), 松田敬之, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
28212 カモ(賀茂・鴨)社関係の研究文献目録(稿), 所功 松田敬之, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
28213 上賀茂神社の氏人組織と文書, 五島邦治, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 国文学一般, 古典文学, ,
28214 再拝両段小考, 藤森馨, 大倉山論集, , 45, 2000, オ00114, 国文学一般, 古典文学, ,
28215 大倉精神文化研究所蔵「榊原文庫」目録稿(上), 三沢勝己, 大倉山論集, , 45, 2000, オ00114, 国文学一般, 古典文学, ,
28216 «文化資源»としてのデジタルテキスト―国語学と国文学の共通の課題として, 近藤泰弘, 国語と国文学, 77−11, 924, 2000, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28217 小松豊孝太夫の足跡を辿って―いざなぎ流御祈祷の戦後の一側面, 松尾恒一, 大倉山論集, , 46, 2000, オ00114, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28218 大倉精神文化研究所蔵「榊原文庫」目録稿(中), 三沢勝己, 大倉山論集, , 46, 2000, オ00114, 国文学一般, 古典文学, ,
28219 研究ノート「古久米舞譜」, 内藤磐, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 44, 2000, ワ00090, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28220 古橋信孝著『和文学の成立 奈良平安初期文学史論』, 丸山隆司, 国語と国文学, 77−2, 915, 2000, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28221 <国文学>者の自己点検―イントロダクション, 坪井秀人, 日本文学/日本文学協会, 49-1, 559, 2000, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28222 大学の教育現場から, 木越治, 日本文学/日本文学協会, 49−1, 559, 2000, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28223 悲劇の善本 朝鮮銅活字版『白氏文集』―那波本の生誕を繞って, 神鷹徳治, アジア遊学, , 12, 2000, ア00333, 国文学一般, 比較文学, ,
28224 白楽天と林和靖, 丹羽博之, アジア遊学, , 12, 2000, ア00333, 国文学一般, 比較文学, ,
28225 北辰信仰を訪ねて―日韓北斗七星信仰の比較研究, 萱沼紀子, アジア遊学, , 13, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
28226 日本建築における飛天の表現について, 菅沢茂, アジア遊学, , 14, 2000, ア00333, 国文学一般, 古典文学, ,
28227 憑霊の語り, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 21, 2000, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28228 特集 天女―そして天空を舞うものたち 天界の舞と楽―敦煌・泉州・京都, 山本宏子, アジア遊学, , 14, 2000, ア00333, 国文学一般, 比較文学, ,
28229 琉球における道教的信仰―久米村の天妃信仰を事例として, 都築晶子, アジア遊学, , 16, 2000, ア00333, 国文学一般, 南島文学, ,
28230 時鳥の鳴き行くをあふぎて―鳥の昔話の伝承契機・時鳥譚を中心に, 山本則之, 昔話伝説研究, , 21, 2000, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28231 道教的信仰習俗と琉球, 窪徳忠, アジア遊学, , 16, 2000, ア00333, 国文学一般, 南島文学, ,
28232 日本古代における神道と道教, 三橋健, アジア遊学, , 16, 2000, ア00333, 国文学一般, 古典文学, ,
28233 道教の日本的変容, 増尾伸一郎, アジア遊学, , 16, 2000, ア00333, 国文学一般, 古典文学, ,
28234 昔話「夢の蜂」と遊離魂信仰, 井伊美紀子, 昔話伝説研究, , 21, 2000, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28235 横浜市泉区踊場の「猫の踊」譚, 高塚さより, 昔話伝説研究, , 21, 2000, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28236 背負われる化物の話, 佐藤太二, 昔話伝説研究, , 21, 2000, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28237 土佐・四万十川流域で聴いた昔話(二), 常光徹, 昔話伝説研究, , 21, 2000, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28238 野村純一著『新・桃太郎の誕生』, 伊藤龍平, 昔話伝説研究, , 21, 2000, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28239 アイヌ文化の歴史と生業, 佐々木利和, アジア遊学, , 17, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
28240 楽・舞―天上の荘厳 地上の荘厳, 佐藤道子, アジア遊学, , 17, 2000, ア00333, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28241 東寺文書の史料的性質について, 上川通夫, 愛知県立大学文学部論集(日本文化学科), , 48, 2000, ア00103, 国文学一般, 古典文学, ,
28242 北辰信仰を訪ねて―日韓北斗七星信仰の比較研究(2), 萱沼紀子, アジア遊学, , 18, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
28243 数のシンボリズム―コスモロジーという秩序化, 千田稔, アジア遊学, , 19, 2000, ア00333, 国文学一般, 古典文学, ,
28244 日本文学研究の国際化, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 49−4, 562, 2000, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28245 山寺の夜行念仏について―その実態と回向文集「芳田本」の翻刻, 相原一士, 山寺芭蕉記念館紀要, , 5, 2000, ヤ00168, 国文学一般, 民俗学, ,
28246 忘れられた思考型―「序破急」と「成る」という概念, 丹波明, 文学, 1−6, , 2000, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28247 数のフォークロア―暦注をめぐる民俗世界, 小池淳一, アジア遊学, , 19, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
28248 呪歌・まじないと数, 花部英雄, アジア遊学, , 19, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
28249 <パラバシス>の可能性, 百川敬仁, 文学, 1−6, , 2000, フ00290, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28250 国学・国体・国文学, 杉山康彦, 日本文学/日本文学協会, 49−5, 563, 2000, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,