検索結果一覧
検索結果:61962件中
28651
-28700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28651 | 平成11年表現研究関係論文目録, , 表現研究, , 71, 2000, ヒ00120, 国文学一般, 古典文学, , |
28652 | 『法華経』開結共十巻(奥書部分), 赤尾栄慶, 日本歴史, , 628, 2000, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 古典文学, , |
28653 | ハワード・ヒベット+日本文学と笑い研究会編『笑いと創造 第二集』, 守安敏久, 日本近代文学, , 63, 2000, ニ00220, 国文学一般, 書評・紹介, , |
28654 | 歌会始の控え室「千鳥の間」, 坊城俊周, 日本歴史, , 630, 2000, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 和歌, , |
28655 | 醍醐寺所蔵仏教絵画総合目録(2)―如来・観音・菩薩, 有賀祥隆 川村知行, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 18, 2000, タ00024, 国文学一般, 古典文学, , |
28656 | 日本人の「待ち心」今昔(4), 武井勇四郎, 岐阜経済大学論集, 34−1, , 2000, キ00107, 国文学一般, 古典文学, , |
28657 | 俳句と漢俳の交流―その現状と展望, 朱実, 岐阜経済大学論集, 34−1, , 2000, キ00107, 国文学一般, 俳諧, , |
28658 | ある「掛唄」の記録―秋田県西木村の「宮田熟穂ノート」など, 宮崎隆, 日本歌謡研究, , 40, 2000, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, , |
28659 | 朱実教授 略歴・著作目録, , 岐阜経済大学論集, 34−1, , 2000, キ00107, 国文学一般, 目録・その他, , |
28660 | 日本人の「待ち心」今昔(5), 武井勇四郎, 岐阜経済大学論集, 34−2, , 2000, キ00107, 国文学一般, 古典文学, , |
28661 | 狩俣恵一著『南島歌謡の研究』, 末次智, 日本歌謡研究, , 40, 2000, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, , |
28662 | 日本人の「待ち心」今昔(6), 武井勇四郎, 岐阜経済大学論集, 34−3, , 2000, キ00107, 国文学一般, 古典文学, , |
28663 | 志田延義著『歌謡圏史5』, 宮岡薫, 日本歌謡研究, , 40, 2000, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, , |
28664 | 日本人の「待ち心」今昔(3), 武井勇四郎, 岐阜経済大学論集, 33−4, , 2000, キ00107, 国文学一般, 古典文学, , |
28665 | 東国文学史稿(一), 浅見和彦, 文学・語学, , 166, 2000, フ00340, 国文学一般, 古典文学, , |
28666 | 都城市立図書館所蔵和書分類目録, 妹尾好信, 内海文化研究紀要, , 28, 2000, ナ00010, 国文学一般, 古典文学, , |
28667 | 幕末・明治の子どもが見た狐―絵双六と豆本をめぐって, 加藤康子, 梅花児童文学, , 8, 2000, ハ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
28668 | 追悼渡辺義夫教授(略歴・業績目録), 佐藤宣男, 言文, , 47, 2000, ケ00330, 国文学一般, 目録・その他, , |
28669 | 名所歌枕「十市」をめぐる<遠>表現史私考, 松浦あゆみ, 古代文学研究(第二次), , 9, 2000, コ01293, 国文学一般, 和歌, , |
28670 | 藤井貞和著『詩の分析と物語状分析』, 江戸英雄, 古代文学研究(第二次), , 9, 2000, コ01293, 国文学一般, 書評・紹介, , |
28671 | 歌ことば「稲妻」の形成と展開, 古河幸子, 光華日本文学, , 8, 2000, コ00051, 国文学一般, 和歌, , |
28672 | 秋本守英教授略年譜・著述目録(平成一一年まで), , 国文学論叢, , 45, 2000, コ01060, 国文学一般, 目録・その他, , |
28673 | 冒頭句「今は昔」と「けり」叙述(続)―視点論からの考察, 藤井俊博, 国文学論叢, , 45, 2000, コ01060, 国文学一般, 古典文学, , |
28674 | <講演> 琉歌の世界, 池宮正治, 歌謡―文学との交響, , , 2000, イ9:111:4, 国文学一般, 南島文学, , |
28675 | 丸谷才一著『恋と女の日本文学』, 乙犬拓夫, 相聞, , 7, 2000, ソ00100, 国文学一般, 書評・紹介, , |
28676 | オックスフォード大学ボドリアン図書館蔵 マラン文庫和書目録<往来・教訓・諸芸・漢籍漢学・その他>, 気多恵子, 人間文化研究年報, , 23, 2000, ニ00620, 国文学一般, 古典文学, , |
28677 | <講演> 散佚文献のことなど―在ジュネーブ日本文学関係資料の紹介を兼ねて, 小島孝之, 実践女子大学文芸資料研究所別冊年報, 4−2, , 2000, シ00266, 国文学一般, 古典文学, , |
28678 | 万葉集と近代短歌文学, 伊藤博, 万葉, , 174, 2000, マ00140, 国文学一般, 古典文学, , |
28679 | 日本文学における「清(スミ)」―雨月物語を端緒に, 井出美奈子, 東海大学湘南文学, , 34, 2000, シ00670, 国文学一般, 古典文学, , |
28680 | 山下宏先生略歴, , 信大国語教育, , 9, 2000, シ01013, 国文学一般, 目録・その他, , |
28681 | 橋本達雄教授略歴・著述目録, , 専修国文, , 66, 2000, セ00310, 国文学一般, 目録・その他, , |
28682 | 福田準之輔教授・略歴と業績, , 玉藻(フェリス女学院大), , 36, 2000, タ00140, 国文学一般, 目録・その他, , |
28683 | 琉球王権における天人像, 茶園麻由, 日本文学研究(大東文化大学), , 39, 2000, ニ00410, 国文学一般, 南島文学, , |
28684 | 「漆芸品における文学意匠」再考, 小松大秀, MUSEUM, , 564, 2000, m00010, 国文学一般, 古典文学, , |
28685 | 絵巻における天皇の姿の表現, 山本陽子, MUSEUM, , 564, 2000, m00010, 国文学一般, 古典文学, , |
28686 | 「白鳥処女譚」から「しのび音型」へ, 助川幸逸郎, 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 国文学一般, 古典文学, , |
28687 | 伊藤博之先生略歴, , 成城国文学, , 16, 2000, セ00049, 国文学一般, 目録・その他, , |
28688 | 古筆学運歩 科学の眼で見た奈良朝古経料紙, 宍倉佐敏, 水茎, , 28, 2000, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
28689 | 「君が代」考, 桑田明, 日本語と日本文学, , 30, 2000, ニ00254, 国文学一般, 和歌, , |
28690 | 古筆つれづれ草 椿花書屋雑記―身辺の書, 杉浦一久, 水茎, , 28, 2000, ミ00065, 国文学一般, 古典文学, , |
28691 | 和漢の説話―孝子譚と賢母説話とを中心に, 矢作武, 相模国文, , 27, 2000, サ00080, 国文学一般, 説話・昔話, , |
28692 | 岩崎文庫貴重書書誌解題稿―古活字版の部(七), 酒井憲二 杤尾武 柳田征司 石塚晴通 上野英二 宮崎修多, 東洋文庫書報, , 31, 2000, ト00685, 国文学一般, 古典文学, , |
28693 | 『仏国禅師文殊指南図讃』の版本について, 尾崎康, 杏雨, , 3, 2000, キ00345, 国文学一般, 古典文学, , |
28694 | 松原勉教授略年譜・研究業績, , 広島女学院大学国語国文学誌, , 30, 2000, ヒ00250, 国文学一般, 目録・その他, , |
28695 | <他者>の言語―知里幸恵『アイヌ神謡集』«序»文をめぐって(1), 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 64, 2000, フ00190, 国文学一般, 民俗学, , |
28696 | 生命の自己表出史―多層自己論(日本文学に読む)1原論, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, , 64, 2000, フ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
28697 | 古歌の動植物取合せ考拾遺, 大川五兵衛, 文学研究(聖徳学園短大), , 15, 2000, フ00315, 国文学一般, 和歌, , |
28698 | 古典文学の「蜘蛛」, 岩下均, 目白学園国語国文学, , 9, 2000, メ00099, 国文学一般, 古典文学, , |
28699 | 辻田昌三先生略年譜・教育研究業績, , 文林, , 34, 2000, フ00600, 国文学一般, 目録・その他, , |
28700 | 日本の神とキリスト教の神, 松田央, 神戸女学院大学論集, 47−1, 137, 2000, コ00320, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |