検索結果一覧

検索結果:61962件中 28701 -28750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28701 戸谷高明教授著書論文目録(抄), , 古代文学の思想と表現, , , 2000, キ0:75, 国文学一般, 目録・その他, ,
28702 龍宮童子と天人女房―天の橋立と聖地の物語, 小林幸夫, 東海学園国語国文, , 57, 2000, ト00040, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28703 石敢当攷―わが国における現状と史料に基づく由来の検討, 小玉正任, 北の丸, , 33, 2000, キ00090, 国文学一般, 南島文学, ,
28704 『内閣文庫漢籍分類目録』補訂稿(八), 長沢孝三, 北の丸, , 33, 2000, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
28705 庚辰余録, 長沢孝三, 北の丸, , 33, 2000, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
28706 長谷寺所蔵「本尊十一面観音御影」について, 甲田弘明, 修復, , 6, 2000, シ00457, 国文学一般, 古典文学, ,
28707 河上公章句『老子道徳経』古活字版本文系統の考索(上), 山城喜憲, 斯道文庫論集, , 34, 2000, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
28708 山端清英先生略歴・教育研究業績目録, , 国語国文学/福井大学, , 39, 2000, コ00690, 国文学一般, 目録・その他, ,
28709 倶生神の展開, 長尾佳代子, 仏教文化, , 10, 2000, フ00247, 国文学一般, 古典文学, ,
28710 絵巻の牛飼童, 松本麻衣子, 大谷女子大国文, , 30, 2000, オ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
28711 小野恭靖著『ことば遊びの文学史』, 藤本直子 松藤浄乃, 国語と教育, , 25, 2000, コ00810, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28712 録事尊縁起の研究―娘の生体解剖と雷神を助けた話, 細矢藤策, 野州国文学, , 66, 2000, ヤ00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28713 悪口雑言―ことば遊びの民俗学, 伊藤高雄, 野州国文学, , 65, 2000, ヤ00010, 国文学一般, 民俗学, ,
28714 我が家の年中行事, 小林晨悟, 野州国文学, , 65, 2000, ヤ00010, 国文学一般, 民俗学, ,
28715 宇都宮睦男教授略歴ならびに著作目録, , 日本文化論叢, , 8, 2000, ニ00523, 国文学一般, 目録・その他, ,
28716 口唱歌の力, 後藤静夫, 京都大学人文科学研究所共同研究資料叢刊, , 4, 2000, キ00528, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
28717 和歌のレトリックと英語のレトリック, フィリップ・ハリス, 京都大学人文科学研究所共同研究資料叢刊, , 4, 2000, キ00528, 国文学一般, 和歌, ,
28718 東喜望著『沖縄・奄美の説話と伝承』, 岩見清一, 日本文学誌要, , 61, 2000, ニ00430, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28719 歌枕玉造江を論じて、小町説話に及ぶ, 佐佐木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, , 91, 2000, ミ00160, 国文学一般, 和歌, ,
28720 歌枕抑の関を論じて、歴史的遺構に及ぶ, 佐佐木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, , 92, 2000, ミ00160, 国文学一般, 和歌, ,
28721 中国における近年来の白居易研究概略, 謝思〓 郭勉愈 沼尻俊裕, 白居易研究年報, , 1, 2000, ハ00071, 国文学一般, 比較文学, ,
28722 韓国における白居易研究の諸問題, 金卿東 豊福健二, 白居易研究年報, , 1, 2000, ハ00071, 国文学一般, 比較文学, ,
28723 仏教歌謡史の視点, 武石彰夫, 仏教文化研究所研究年報, , 3, 2000, フ00239, 国文学一般, 歌謡, ,
28724 美喜井稲荷の由緒―動物報恩譚と寺社の草創についての覚え書き, 岡田百合子, 仏教文化研究所研究年報, , 3, 2000, フ00239, 国文学一般, 説話・昔話, ,
28725 久野俊彦編『念仏和讃御詠歌集―沼能家蔵念仏和讃集・加藤家蔵仏閣順拝記』(芳賀町史報告書第四集), 岡田百合子, 仏教文化研究所研究年報, , 3, 2000, フ00239, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28726 法語圏への集約と拡散, 武石彰夫, 仏教文化研究所研究年報, , 4, 2000, フ00239, 国文学一般, 古典文学, ,
28727 蜘蛛のいろいろ―日本と中国の文学, 堀誠, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 48, 2000, ワ00080, 国文学一般, 比較文学, ,
28728 田淵保夫先生業績一覧, , 立正大学国語国文, , 38, 2000, リ00070, 国文学一般, 目録・その他, ,
28729 戸谷高明教授略歴・業績, , 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 48, 2000, ワ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
28730 総合的な茶文化史研究を求めて, 吉村亨, 京都文化短期大学紀要, , 31・32, 2000, キ00552, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28731 相聞歌論―万葉から現代短歌へ, 安森敏隆, 学術研究年報, , 51, 2000, ト00350, 国文学一般, 和歌, ,
28732 漢魏宮城中枢部の展開, 吉田歓, 古代文化, 52−4, 495, 2000, コ01280, 国文学一般, 比較文学, ,
28733 柳瀬喜代志著『日中古典文学論考』, 渡辺秀夫, 和漢比較文学, , 24, 2000, ワ00033, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28734 和漢比較文学研究文献目録〔平成十年〕, 小山香織 長沢聡子 浜田寛, 和漢比較文学, , 24, 2000, ワ00033, 国文学一般, 比較文学, ,
28735 平泉百合子他共編『平泉洸遺稿集』, 白山芳太郎, 芸林, 49−2, 241, 2000, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28736 引目鉤鼻考―顔貌の美醜表現について, 村重寧, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 45, 2000, ワ00109, 国文学一般, 古典文学, ,
28737 所京子著『斎王の歴史と文学』, 小林一彦, 芸林, 49−3, 242, 2000, ケ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
28738 小町谷照彦教授略歴・研究業績, , 国語国文学(東京学芸大), , 32, 2000, カ00180, 国文学一般, 目録・その他, ,
28739 浅野晃先生研究業績目録(抜粋), , 共立女子大学紀要, , 46, 2000, キ00580, 国文学一般, 目録・その他, ,
28740 小山郁子先生研究業績目録(抜粋), , 共立女子大学紀要, , 46, 2000, キ00580, 国文学一般, 目録・その他, ,
28741 スモウの神話学―スモウの履歴書・上代篇一, 天野雅郎, 和歌山大学教育学部紀要, , 50, 2000, ワ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
28742 スモウの女性学―スモウの履歴書・中古篇一, 天野雅郎, 和歌山大学教育学部紀要, , 50, 2000, ワ00030, 国文学一般, 古典文学, ,
28743 黒藪次男 書誌, 喜多山紀幸, 国語教育攷, , 15, 2000, コ00626, 国文学一般, 目録・その他, ,
28744 早稲田大学図書館所蔵 蔵書印譜私稿(九), 大江令子, 早稲田大学図書館紀要, , 47, 2000, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
28745 展望 大学における日本文学研究・教育の現状と将来―いわゆる文系基礎学の存立について, 槙林滉二, 日本近代文学, , 63, 2000, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28746 研究ノート デジタル時代の資料管理, 青木稔弥, 日本近代文学, , 63, 2000, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
28747 講座日本語教育総目次―1〜35分冊, , 講座日本語教育, , 36, 2000, コ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
28748 『中古文学論攷』二十年のあゆみ, , 中古文学論攷, , 20, 2000, チ00145, 国文学一般, 目録・その他, ,
28749 大和国の白山信仰, 白井伊佐牟, 皇学館論叢, 33−3, 194, 2000, コ00050, 国文学一般, 民俗学, ,
28750 沖縄県伊良部島・佐良浜の祭祀組織―社会構造の視点から, 安倍宰, 国学院大学紀要, , 38, 2000, コ00480, 国文学一般, 南島文学, ,