検索結果一覧
検索結果:4493件中
2851
-2900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2851 | 説話から話へ―笑い話から笑話への変貌, 宮尾与男, 『仏教文学芸能』(関山和夫喜寿), , , 2006, ノ4:135, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2852 | 説経の構造, 池田潤子, 『説話の界域』, , , 2006, イ4:124, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2853 | 広河原の松上げと愛宕信仰―愛宕山の地蔵尊と龍神に纏わる説話・伝承を中心にして, 大森恵子, 説話・伝承学, , 14, 2006, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2854 | 伝承世界のカツラ―水の象徴としての樹木, 下川新, 説話・伝承学, , 14, 2006, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2855 | 民話の索引書誌, 鈴木朋実, 文献探索, , ’06, 2006, フ00561, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2856 | <シンポジウム>堺学から堺・南大阪地域学へ 蟻通明神説話考―和歌と能に見る, 泉紀子, 『堺学から堺・南大阪地域学へ』, , , 2006, ニ0:197, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2857 | 武蔵国の業平伝説とその古跡(二)―主として春日部市・川越市(上)における, 西条静夫, 日本文学風土学会紀事, , 29, 2006, ニ00460, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2858 | 女性のフォークロア(三)―魚女房 煌く台所, 野村敬子, 野州国文学, , 78, 2006, ヤ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2859 | <インタビュー> 民話を語り継ぐということ, 松谷みよ子 編集部, 未来, , 479, 2006, ミ00240, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2860 | 日本の書物への感謝(九) 「浦島太郎」, 四方田犬彦, 図書, , 689, 2006, ト00860, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2861 | <シンポジウム> 天神様と天神人形, 真壁俊信, 『人文科学と画像資料研究』, , 3, 2006, ウ0:193:3, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2862 | 総論, 小島孝之, 『説話の界域』, , , 2006, イ4:124, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2863 | 奥熊野民譚―山の霊・海の精, 小倉肇, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2864 | 熊野市の伝説, 花尻薫, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2865 | 袖片橋考, 田崎通雅, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2866 | 紀和町の伝説と民話, 久保幸一, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2867 | 奥熊野の話をめぐって―三重県熊野市須崎満子媼との出会いから, 梶晴美, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2868 | 日本昔話における異界, 間宮史子, 『児童文学の異界・魔界』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2869 | 語りの類型に関する諸説をめぐって(その一), 福沢将樹, 国語国文研究, , 132, 2007, コ00730, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2870 | 説話間の交流―執着説話をめぐって, 荒川州平, 文学研究科論集, , 34, 2007, コ00500, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2871 | フォーラム 絵解きの世界 『熊野観心十界曼荼羅を読み解く―生と死を結ぶもの―』概略, 鷹巣純, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2872 | 熊野比丘尼を絵解く文字説く―備前国下笠加の熊野比丘尼たち, 根井浄, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2873 | 文書にみる備前国下笠加村の熊野比丘尼, 村上岳, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2874 | 地方に残る熊野観心十界曼荼羅―三重県の作例から, 滝川和也, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2875 | 持ち歩かれた説教用絵画―武久家に伝来した熊野比丘尼資料, 小栗栖健治, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2876 | 熊野系「浄土双六」論序説, 小栗栖健治, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2877 | 熊野観心十界図の表現技法と表現解釈―相同・相違を視座として, 高橋平明, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2878 | <翻・複>岡山県立博物館 特別陳列 「絵解きの世界」出品資料について, 中田利枝子, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2879 | 巻子本「熊野観心十界図」絵解き―表紙によせて, 林雅彦, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2880 | 絵解き研究文献目録(平成十五年), 林雅彦 阿部美香 土屋貴裕 村松加奈子, 絵解き研究, , 20・21, 2007, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2881 | 道成寺、安珍・清姫説話の展開, 志村有弘, 相模国文, , 34, 2007, サ00080, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2882 | 水界と瓢箪―「瓢箪鯰」以前, 河野光沙, 『日本文化と神道』, , 3, 2006, エ5:189:3, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2883 | 信州に西行塚―海野幸氏・禰津甚平・真田信之をめぐる西行伝承生成の仮説, 西沢美仁, 上智大学国文学科紀要, , 24, 2007, シ00651, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2884 | 特集・古代文学研究の最前線 環境論 樹霊に揺れる心の行方, 北条勝貴, 古代文学, , 46, 2007, コ01290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2885 | 世間話の分布についての一考察―「猫の踊場」をめぐって, 大嶋善孝, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2886 | 旅する聖徳太子, 今井隆太, 『日向の歴史と文化』, , , 2006, ウ5:289, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2887 | 七夕伝説の発生と変容, 勝俣隆, 古事記年報, , 49, 2007, コ01250, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2888 | 東国文学史稿(八) 伴大納言の出自―伴善男は佐渡出身か, 浅見和彦, 成蹊国文, , 40, 2007, セ00020, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2889 | 民間伝承における土地の創生と神をめぐって, 小島孝之, 成城国文学, , 23, 2007, セ00049, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2890 | 島根の伝承文学から, 酒井董美, 国語教育論叢, , 16, 2007, コ00653, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2891 | 口寄せ巫女の系譜, 成田守, 日本文学研究(大東文化大学), , 46, 2007, ニ00410, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2892 | 血汐と文芸に関する一考察―穢れ・呪力・美, 浅野祥子, 文学研究, , 95, 2007, フ00320, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2893 | 伊勢の西行説話―西行追慕のかたち, 小林幸夫, 伝承文学研究, , 56, 2007, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2894 | 魔法の塗り薬―塗布薬による変身をめぐって, 岡田充博, 横浜国大国語研究, , 25, 2007, ヨ00009, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2895 | 「呪的逃走」―ユーラシアへの手がかり, 萩原真子, 口承文芸研究, , 30, 2007, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2896 | 絶えゆくものの研究―「女川飯田口説」を中心に, 阿部真貴, 口承文芸研究, , 30, 2007, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2897 | 「起源」の刷新―「伝説」における「別伝」の創造と享受, 山田厳子, 口承文芸研究, , 30, 2007, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2898 | 北海道北広島市「大蛇神社」伝説の考察, 阿部敏夫, 口承文芸研究, , 30, 2007, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2899 | <声>の採集者列伝 聞き手たちの時代 「やろか水」伝説後日譚―「やろか雨」噂から「入鹿切」噂に至るまでの輻輳を記録した市橋鐸とその生徒たち, 高木史人, 口承文芸研究, , 30, 2007, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2900 | <声>の採集者列伝 聞き手たちの時代 日本における国際比較―関敬吾の企て, 大嶋善孝, 口承文芸研究, , 30, 2007, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |