検索結果一覧
検索結果:61962件中
29251
-29300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
29251 | 谷口茂教授略歴・業績目録, , 明治学院論叢, 66, 668, 2001, メ00016, 国文学一般, 目録・その他, , |
29252 | 楢崎宗重先生のご業績, 伊藤めぐみ 山根友理 竹園明子 墨田区文化振興財団, 北斎研究, , 29, 2001, ホ00147, 国文学一般, 目録・その他, , |
29253 | 北斎研究既刊号総目次, , 北斎研究, , 29, 2001, ホ00147, 国文学一般, 目録・その他, , |
29254 | 武蔵坊弁慶―日本人の心性史の試み(2), 藤原成一, 日本大学芸術学部紀要, , 34, 2001, ニ00312, 国文学一般, 古典文学, , |
29255 | 南島伝説の問題―薩南諸島の平家・為朝伝説を中心に, 東喜望, 日本文学/日本文学協会, 50-1, 571, 2001, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, , |
29256 | 藤井貞和著『国文学の誕生』, 古橋信孝, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, , |
29257 | 特集・説話の脱領域 絵画の説話―人麿図が表象するもの, 菊地仁, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
29258 | <講演> 熊野と黄金と造船と―熊野三山前史, 田中久夫, 皇学館大学神道研究所紀要, , 17, 2001, コ00044, 国文学一般, 古典文学, , |
29259 | 特集・説話の脱領域 『地神経』変奏―地神盲僧と朝鮮の琵琶居士・経巫とのあいだ, 増尾伸一郎, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
29260 | <シンポジウム> 日中古代文化交流をめぐる諸問題, 王勇 王守華 川北靖之 加茂正典, 皇学館大学神道研究所紀要, , 17, 2001, コ00044, 国文学一般, 比較文学, , |
29261 | 唐菓子と大嘗祭―践祚大嘗祭儀私注1, 加茂正典, 皇学館大学神道研究所紀要, , 17, 2001, コ00044, 国文学一般, 古典文学, , |
29262 | 日本人の「待ち心」今昔(7), 武井勇四郎, 岐阜経済大学論集, 34-4, , 2001, キ00107, 国文学一般, 古典文学, , |
29263 | 特集・説話の脱領域 説話研究の現在, 前田雅之, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
29264 | 特集・説話の脱領域 説話の参考文献一覧, 小峯和明 山本五月 渡辺麻里子, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, , |
29265 | 高橋康雄先生の著作・論文一覧, , 比較文化論叢, , 7, 2001, ヒ00058, 国文学一般, 目録・その他, , |
29266 | 北辰・北斗信仰―宮城県北の一神社に論を起こして日本と中国の比較に及ぶ, 中嶋隆蔵, 東北文化研究室紀要, , 42, 2001, ト00540, 国文学一般, 民俗学, , |
29267 | 学界教育界の動向, , 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
29268 | セインズベリー日本芸術研究所所蔵 バーナード・リーチ旧蔵書コレクションについて, 鈴木禎宏, 比較文学・文化論集, , 18, 2001, ヒ00045, 国文学一般, 古典文学, , |
29269 | <講演> 劇場と遊里…「悪場所」とは何か, 小谷野敦, 江戸文化の明暗, , , 2001, ヌ7:45, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
29270 | 韓・日文献説話の比較考察, 文明載, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 国文学一般, 説話・昔話, , |
29271 | 池上洵一略年譜・研究業績目録, , 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 国文学一般, 目録・その他, , |
29272 | 「仏舞」追跡―育王山龍華院糸崎寺の場合, 村上美登志, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
29273 | 物語から絵画へ―絵巻の方法, 若杉準治, 日本文学と美術, , , 2001, イ0:690, 国文学一般, 古典文学, , |
29274 | 一八世紀初頭、琉球王府のオモロ認識―『琉球国由来記』巻四「御唄」の項についての注釈的考察, 末次智, 四條畷学園女子短大研究論集, , 34, 2001, シ00170, 国文学一般, 南島文学, , |
29275 | アイヌ神謡の霊魂崇拝と分類―知里幸恵の神謡集を中心に, 大場四千男, 北海学園大学学園論集, , 107, 2001, カ00170, 国文学一般, 民俗学, , |
29276 | 秋山駿教授・略歴と主な業績, 安田倫子, 武蔵野日本文学, , 10, 2001, ム00088, 国文学一般, 目録・その他, , |
29277 | 今尾哲也略歴, , 武蔵野日本文学, , 10, 2001, ム00088, 国文学一般, 目録・その他, , |
29278 | 松本治久先生略歴, 松村武夫, 武蔵野日本文学, , 10, 2001, ム00088, 国文学一般, 目録・その他, , |
29279 | 大野順一先生 年譜・著作目録, , 日本文芸思潮史論叢(大野順一古稀), , , 2001, イ0:698, 国文学一般, 目録・その他, , |
29280 | 太刀を抜く時―剣の文化史・断章, 立石和弘, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 国文学一般, 古典文学, , |
29281 | チ・ランケ・ハル―日本農耕文化の二つの底流, 稲田浩二, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
29282 | 運定めの昔話「水の神」考―「立ち聞き者」をめぐって, 前田久子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
29283 | 特集 桜 桜の名言・名場面五〇選―古典文学・近代文学, 久保田淳, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
29284 | 土部弘氏追悼 略歴・研究業績・業績目録(抄), 早川勝広 野浪正隆, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国文学一般, 目録・その他, , |
29285 | 特集 桜 信仰としての桜, 小松和彦, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
29286 | 特集 桜 絵に描かれた桜, 冷泉為人, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
29287 | 酒井董美先生略歴・業績, , 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 国文学一般, 目録・その他, , |
29288 | 特集 桜 律宗と花下連歌, 松岡心平, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
29289 | 特集 桜 桜の歌枕・俳枕―心の奥の吉野山, 長谷川櫂, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
29290 | 鳥取県のわらべ歌に見る地域性9―「子守歌」編, 酒井董美, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 国文学一般, 歌謡, , |
29291 | シャーマンと癒し, 佐々木宏幹, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 7, 2001, ウ0:170:7, 国文学一般, 民俗学, , |
29292 | 学界教育界の動向, , 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
29293 | <巻頭インタビュー> 人類史的転換期のなかの歴史学と日本社会(上), 網野善彦 小熊英二, 神奈川大学評論, , 38, 2001, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
29294 | <特別インタビュー> 人類史的転換期のなかの歴史学と日本社会(下), 網野善彦 小熊英二, 神奈川大学評論, , 39, 2001, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
29295 | 古岩井嘉蓉子著『物語とことばのインターフェイス』, 久米晶文, 神奈川大学評論, , 40, 2001, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, , |
29296 | 「地蔵の名字」の始源と展開に関する一考察, 清水邦彦, 日本文化研究(筑波大学), , 10, 1999, ニ00505, 国文学一般, 古典文学, , |
29297 | ヨコタ村上孝之著『Don Juan East/West:On the Problematics of Comparative Literature』, 松岡直美, 比較文学, , 41, 1999, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
29298 | 明星大学日本文化学部編『普遍文明と民族文化』, 吉田和久, 比較文学, , 41, 1999, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
29299 | 文学、この反進化的なもの, 笠原伸夫, 学叢, , 64, 1999, カ00255, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
29300 | 書宇宙と抽象―言葉という主題と造形, はんざわかんいち, 共立女子大学文学芸術研究所研究叢書, , , 2001, キ00575, 国文学一般, 古典文学, , |