検索結果一覧
検索結果:59167件中
2901
-2950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2901 | 季刊「日本文学」第一集, 本間唯一, 文学, 17-12, , 1949, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2902 | 日本に於ける民謡の問題―覚え書き風に―, 高木市之助, 文学, 18-2, , 1950, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
2903 | 岡崎義恵著『芸術と思想』, 新島繁, 文学, 18-2, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2904 | 文献学批判, 榊原美文, 文学, 18-3, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2905 | 文学研究理論・その史的把握の展開―とくに一九〇〇―二〇年までのいわゆる局外批評を中心として―, まつしまえいいち, 文学, 18-3, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2906 | 文芸学派について, 佐山済, 文学, 18-3, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2907 | 明治・大正・昭和・日本文学研究理論文献目録(明治七年:昭和十九年), 星野静雄, 文学, 18-3, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2908 | 一九四九年度における日本文学研究の囘顧と展望, 「文学」編輯委員会, 文学, 18-3, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2909 | 科学的必然と文学的自由, 伊藤至郎, 文学, 18-8, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2910 | 散文の種類, 土居光知, 文学, 18-10, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2911 | 「学問の自由」への希求―最近の国文学界の動向―, 伊東俊夫, 文学, 18-11, , 1950, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2912 | 文学と言語, 高木市之助, 文学, 19-2, , 1951, フ00290, 国文学一般, 一般, , |
2913 | 文学入門書の問題, 猪野謙二, 文学, 19-2, , 1951, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2914 | 一九五〇年日本文学研究文献目録, , 文学, 19-3, , 1951, フ00290, 国文学一般, 一般, , |
2915 | 古代文学史の方法と課題, 益田勝実, 文学, 19-4, , 1951, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2916 | 折口信夫=釈迢空, 杉浦明平, 文学, 19-6, , 1951, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2917 | 石母田正著「歴史と民族の発見」に寄せて, 近藤忠義, 文学, 20-7, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2918 | 日本の文学史に於ける歴史文学, つださうきち, 文学, 19-10, , 1951, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2919 | 学術資料の佚亡とその対策, 池田亀鑑, 文学, 19-10, , 1951, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2920 | 津田左右吉博士の「文学に現はれたる我が国民思想の研究」第一巻を読む, 家永三郎, 文学, 19-11, , 1951, フ00290, 国文学一般, 一般, , |
2921 | 最近の日本文学研究について―一外国文学研究者の感想―, 道家忠道, 文学, 19-12, , 1951, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2922 | 日本文学の時代区分, 土居光知, 文学, 20-1, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2923 | 叙事詩の伝統, 高木市之助, 文学, 20-1, , 1952, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
2924 | 叙事詩と小説, 西郷信綱, 文学, 20-1, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2925 | 叙事詩についての主要文献目録ノート, 阪下圭八 境野みち子, 文学, 20-1, , 1952, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
2926 | 日本文芸の時代様式, 岡崎義恵, 文学, 20-3, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2927 | 文学的遺産のうけつぎについて―日本古典と現代―, 永積安明, 文学, 20-3, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2928 | 文芸の東洋的様式と西洋的様式―日本文芸の世界的位置―, 岡崎義恵, 文学, 20-4, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2929 | 文学史とジャンルの問題によせて―西郷君の所説の批判―, 小場瀬卓三, 文学, 20-5, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2930 | 昔話の社会的機能―口承文芸研究の一課題―, 関敬吾, 文学, 20-5, , 1952, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2931 | 民話管見―劇作家の立場から―, 木下順二, 文学, 20-5, , 1952, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2932 | 再び日本文学の時代区分に就いて, 土居光知, 文学, 20-6, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2933 | 民話における諷刺について, 川崎新三郎, 文学, 20-7, , 1952, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
2934 | 高木市之助著「古文芸の論」, 難波喜造, 文学, 20-8, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2935 | 日本の民謡遺産について, 西郷信綱, 文学, 20-9, , 1952, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
2936 | 民ようの生きているすがた, 原太郎, 文学, 20-9, , 1952, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
2937 | 民謡の採譜について, 町田嘉章, 文学, 20-9, , 1952, フ00290, 国文学一般, 芸能, , |
2938 | 嫁の口説の歌, 境野みち子, 文学, 20-9, , 1952, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
2939 | 国文專門誌の動向, 杉森久英, 文学, 20-9, , 1952, フ00290, 国文学一般, 一般, , |
2940 | 日本文学協会編「日本文学の遺産」, 秋山虔, 文学, 20-9, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2941 | 佐々木基一著『日本文学案内』, 玉井乾介, 文学, 20-11, , 1952, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2942 | 文芸学の根本問題としての文学的価値について―高橋,桑原,竹内,諸氏の所説をめぐりつつ―, 武田庄三郎, 文学, 21-1, , 1953, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2943 | 文学と歴史, 風巻景次郎, 文学, 21-3, , 1953, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2944 | 思想史に対する文学史の立場―津田左右吉博士の『文学に現はれたる国民思想の研究』第一巻を読んでの寸見―, 秋山虔, 文学, 21-3, , 1953, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2945 | 日本文学の劇的要素, 土居光知, 文学, 21-4, , 1953, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2946 | 河竹繁俊監修 演劇博物館編『芸能辞典』, 浜村米蔵, 文学, 21-6, , 1953, フ00290, 国文学一般, 芸能, , |
2947 | 津田左右吉著『日本文芸の研究』, 能勢朝次, 文学, 21-7, , 1953, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2948 | 日本の笑い, 柳田国男, 文学, 21-8, , 1953, フ00290, 国文学一般, 一般, , |
2949 | 笑ひの制裁力―Risum teneatis?―, 渡辺一夫, 文学, 21-8, , 1953, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
2950 | 日本文学協会編『日本文学の伝統と創造』, 吉田精一, 文学, 21-8, , 1953, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |