検索結果一覧

検索結果:8840件中 2901 -2950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2901 学界教育界の動向, , 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2902 学界教育界の動向, , 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2903 学界教育界の動向, , 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2904 学界教育界の動向, , 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2905 消えた海−日本文学史の構図へのアプローチ(一)−, 中小路駿逸, 愛媛大学教養部紀要, 15-2, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2906 「なさけ」私論, 今西祐一郎, 京都府立大学学術報告:人文, 34, , 1982, キ00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2907 ワーズワス観の変容, 奥田紗規子, キリスト教文学, 3, , 1982, キ00603, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2908 韓国の異郷訪問譚の構造, 依田千百子, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2909 韓国農謡の問題, 任東権, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2910 河合隼雄『昔話と日本人の心』女性像に光を当てる, 上田三四二, 中央公論, 97-5, , 1982, チ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2911 昔話の形態論的研究をめぐって−A・ダンダス『民話の構造』(池上嘉彦他訳)、小沢俊夫『世界の民話』−, 日向一雅, 東京女子大学論集, 33-1, , 1982, ト00260, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2912 君島久子訳『アジアの民話』, 古谷久美子, 民博通信, 18, , 1982, ミ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2913 文学と芸術, 伊藤康円, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 19, , 1983, フ00520, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2914 <鼎談>日本学への招待(一), 井上光貞 湯浅泰雄 山折哲雄, 日本学, 1-1, , 1983, ニ00177, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2915 <鼎談>日本学への招待(二), 井上光貞 湯浅泰雄 山折哲雄, 日本学, 1-2, , 1983, ニ00177, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2916 日本文化の「型」, 西山松之助, 文学, 51-11, , 1983, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2917 型と「スタイル」, 山口昌男, 文学, 51-11, , 1983, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2918 時間の言葉−時間意識の底層−, 松浦俊輔, 比較文学研究, 43, , 1983, ヒ00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2919 言葉と諧謔性, リチャード・N・マッキンノン, 国文学, 28-13, , 1983, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2920 誤解の限界, 外山滋比古, 文学, 51-9, , 1983, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2921 「あたらしき背広など着て」−はしがきに代えて, 吉田正俊, 文学芸術, 6, , 1983, フ00305, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2922 文学は何を描くか−旅の発想による文学論−, 大島一郎, 淑徳国文, 25, , 1983, シ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2923 数の文学23「七」の系譜その五, 鈴木修次, 国語, 226, , 1983, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2924 男泣きについての文学論, 丸谷才一, 群像, 38-2, , 1983, ク00130, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2925 「肉あらば食はせ給へや」−はしがきに代えて, 吉田正俊, 文学芸術, , 5, 1983, フ00305, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2926 新編秘められた文学−懺悔録〜四畳半襖の下張, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 48-5, , 1983, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2927 亥年史談−イノシシあれこれ−, 細田隆善, 江東史談, 206, , 1983, コ00174, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2928 <座談会>文芸風土研究をめぐって, 長谷章久 高橋和夫 森淳司 志村士郎, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2929 文芸風土学の軌跡と未来, 志村士郎, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2930 欠落の文芸風土, 志村士郎, 学苑, 525, , 1983, カ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2931 絵巻物と風土, 中村義雄, 日本文学風土学会紀事, 9, , 1983, ニ00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2932 虚構としての風土, 志村士郎, 日本文学風土学会紀事, 9, , 1983, ニ00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2933 日本文化の風土南朝・奥吉野紀行, 青木晃, 古典遺産, 34, , 1983, コ01300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2934 筑後地区の文学碑−古典関係−, 大石実, 九州大谷国文, 12, , 1983, キ00183, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2935 軽井沢の歴史と文学追分の文学, 石上七鞘, 東京女学館短期大学紀要, , 5, 1983, ト00255, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2936 古典文芸風土学研究書参考書目録, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2937 主な紀行文学一覧−古典篇−含略解題, 小山利彦 元吉進, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2938 神のトポロジー, 岩田慶治, 民博通信, 20, , 1983, ミ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2939 住吉明神の使命, 保坂都, すみのえ, 169, , 1983, ス00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2940 近親婚の考察(承前), 石上七鞘, 国学院雑誌, 84-5, , 1983, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2941 密教の自然成道と神道の“自然”, 三崎義泉, 池坊短期大学紀要, 13, , 1983, イ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2942 <対談>仏教・その曼陀羅的世界, 瀬戸内晴美 松田修, 国文学, 28-4, , 1983, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2943 ブッダの国・天竺への欣求−その系譜−, 益田勝実, 国文学, 28-4, , 1983, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2944 日本文学における仏教思想の受容形態(下)−中世より近代へ−, 藤井智海, 同朋学園仏教文化研究所紀要, 5, , 1983, ト00435, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2945 古代語の引用形式に関する一問題, 大木正義, 解釈, 29-11, , 1983, カ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2946 短篇小説の形態と方法−原型としての『堤中納言物語』から近代的短篇小説へ−, 安藤幸輔, 駒沢短大国文, 13, , 1983, コ01500, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2947 喚起する<織物>−古典と現代文学をつなぐもの−, 饗庭孝男, 文学界, 37-1, , 1983, フ00300, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2948 日本文学の研究について, 国崎望久太郎, 園田学園女子大学国文学会誌, 14, , 1983, ソ00055, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2949 続「座談会・日本文学研究の今日的状況」を読んで, 稲田篤信, 日本文学/日本文学協会, 32-1, , 1983, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2950 続々「座談会・日本文学研究の今日的状況」(「日本文学」九月号)を読んで, 深江浩, 日本文学/日本文学協会, 32-2, , 1983, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,