検索結果一覧

検索結果:59167件中 29551 -29600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29551 «概説» 東洋の伝統と西洋の刺激, 王勇, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 国文学一般, 比較文学, ,
29552 中国における日本関係図書について, 王宝平, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 国文学一般, 古典文学, ,
29553 東アジアの地誌学的伝統と世界像の形成, 銭国紅, 奈良・平安期の日中文化交流, , , 2001, ク7:5, 国文学一般, 比較文学, ,
29554 古書目録に見る書影(一), 渡辺守邦 越後敬子 土屋順子 渡辺亜紀, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 20, 2001, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
29555 能登の民話「嫁礁(よめぐり)」の構造相を分析する, 山崎和恕, 星稜論苑, , 30, 2001, セ00204, 国文学一般, 説話・昔話, ,
29556 日本文学のなかの「ことば遊び」(二), 倉西博之, 金蘭短期大学研究誌, , 32, 2001, キ00750, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
29557 虹と日本文芸(十)―日本辞類書等をめぐって(1)古典編, 荻野恭茂, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 32, 2001, ス00033, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
29558 「島中おもろ」を読む, 波照間永吉, 沖縄芸術の科学, , 13, 2001, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
29559 孝子伝の図―宋、遼・金を中心とする, 黒田彰, 京都語文, , 7, 2001, キ00471, 国文学一般, 比較文学, ,
29560 松村信美先生略歴・著書論文目録, , 中京国文学, , 20, 2001, チ00105, 国文学一般, 目録・その他, ,
29561 山田博光先生御略歴・著作目録, , 帝塚山学院大学日本文学研究, , 32, 2001, テ00070, 国文学一般, 目録・その他, ,
29562 <シンポジウム> 情報技術は文学研究をいかに変えるか, 堀内秀晃 木村正中 中西進 福場博保 長尾真 伊井春樹 近藤泰弘 谷川恵一 秦恒平, 文学・語学, , 171, 2001, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
29563 東大寺領大和国「清澄荘」に関する歴史地理学的研究, 伊藤寿和, 日本女子大学紀要:文学部, , 50, 2001, ニ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
29564 掛詞について二題―「伏し柴の こる」と「世をうぢ山(身をうぢ川)」, 舩城俊太郎, 新潟大学国文学会誌, , 43, 2001, ニ00068, 国文学一般, 和歌, ,
29565 『おもろさうし』における自立語の口蓋化と非口蓋化の両様表記, 間宮厚司, 日本文学誌要, , 64, 2001, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
29566 岡崎有隣先生年譜, , 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 38, 2001, ニ00400, 国文学一般, 目録・その他, ,
29567 古典籍の記述対象単位に関する考察―総合目録における資料の同定の可能性, 山中秀夫, ビブリア, , 115, 2001, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
29568 ヨーロッパの本格昔話と植物―誕生と転生に関わる昔話のヨーロッパ化に触れて, 剣持弘子, 昔話−研究と資料, , 29, 2001, ム00004, 国文学一般, 説話・昔話, ,
29569 オモロ(神歌)の語源をめぐって, 間宮厚司, 日本文学誌要, , 63, 2001, ニ00430, 国文学一般, 南島文学, ,
29570 Kurze Geschichte des japanischen Gartens: vom Urgarten bis zum Steingarten, 麦倉達生, 滋賀大学教育学部紀要, , 50, 2001, シ00083, 国文学一般, 古典文学, ,
29571 「花の舞」について―佐久間町川合を中心に, 須田悦生, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), , 13, 2001, ニ00508, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
29572 国文科専門科目でのコンピュータ利用の試み, 川辺博, 聖和, , 38, 2001, セ00230, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
29573 補陀落渡海考―歴史における死生観, 小林敏男, 大東文化大学紀要, , 39, 2001, タ00045, 国文学一般, 民俗学, ,
29574 河上公章句『老子道徳経』古活字版本文系統の考索(中), 山城喜憲, 斯道文庫論集, , 35, 2001, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
29575 『韻府群玉』版本考(一), 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 35, 2001, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
29576 学校法人日本文華学園 河口文庫目録, 大沼晴暉, 斯道文庫論集, , 35, 2001, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
29577 落語「猫忠」と人情噺「お若伊之助」その他, 中込重明, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 30, 2001, ニ00500, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
29578 笠井秋生教授著作目録, , 梅花短大国語国文, , 14, 2001, ハ00026, 国文学一般, 目録・その他, ,
29579 現代民俗の視点―何が事例になりうるか, 柳田洋一郎, 梅花短大国語国文, , 14, 2001, ハ00026, 国文学一般, 民俗学, ,
29580 生命の自己表出史3―食生論2未開食生のアジア的変容, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, , 66, 2001, フ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
29581 香椎宮宮司 木下祝夫と『古事記』研究―その旧蔵古典籍紹介を兼ねて, 矢毛達之 大庭卓也 武田弘毅, 文献探求, , 39, 2001, フ00560, 国文学一般, 古典文学, ,
29582 岳堂詩話(十一)―三島中洲の「霞浦遊藻」, 石川忠久, 学鐙, 98-2, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29583 岳堂詩話(十)―乃木将軍と日露戦争, 石川忠久, 学鐙, 98-1, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29584 岳堂詩話(十二)―大正天皇と三島中洲, 石川忠久, 学鐙, 98-3, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29585 岳堂詩話(十三)―竹添井井と「桟雲峡雨日記」, 石川忠久, 学鐙, 98-4, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29586 岳堂詩話(十四)―洪武帝と絶海中津, 石川忠久, 学鐙, 98-5, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29587 岳堂詩話(十五)―新井白石と朝鮮通信使, 石川忠久, 学鐙, 98-6, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29588 岳堂詩話(十六)―朱舜水と安東省菴, 石川忠久, 学鐙, 98-7, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29589 岳堂詩話(十七)―山田方谷, 石川忠久, 学鐙, 98-8, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29590 岳堂詩話(十八)―長崎の詩人・吉村迂斎, 石川忠久, 学鐙, 98-9, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29591 岳堂詩話(十九)―頼鴨〓と百印百詩, 石川忠久, 学鐙, 98-10, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29592 岳堂詩話(二十)―戦国武将の詩, 石川忠久, 学鐙, 98-11, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29593 岳堂詩話(二十一)―琉球の詩人たち, 石川忠久, 学鐙, 98-12, , 2001, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
29594 玉村文郎教授の履歴・業績目録, , 同志社国文学, , 54, 2001, ト00340, 国文学一般, 目録・その他, ,
29595 (講演) 浦島伝説における画像の諸問題, 林晃平, 国際日本文学研究集会会議録, , 24, 2001, コ00893, 国文学一般, 古典文学, ,
29596 花札の図柄の古典的背景, 大川五兵衛, 文学研究(聖徳学園短大), , 16, 2001, フ00315, 国文学一般, 古典文学, ,
29597 百人一首の絵画化―享受と解釈, Joshua MOSTOW, 国際日本文学研究集会会議録, , 24, 2001, コ00893, 国文学一般, 古典文学, ,
29598 奄美シマ歌覚書―八月踊り歌と歌流れ, 辰巳正明, 美夫君志論攷, , , 2001, キ2:552, 国文学一般, 南島文学, ,
29599 加藤静雄先生略歴及び著作目録, , 美夫君志論攷, , , 2001, キ2:552, 国文学一般, 目録・その他, ,
29600 生命の自己表出史2―食生論1, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, , 65, 2001, フ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,