検索結果一覧
検索結果:448件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 自筆本と誤字, 池上禎造, 国語国文, 22-11, , 1953, コ00680, 国文学一般, 一般, , |
252 | 我楽多文庫細目(一号―九号), 朝倉治彦, 国語国文, 26-3, , 1957, コ00680, 国文学一般, 一般, , |
253 | 我楽多文庫細目(十号―二十七号), 朝倉治彦, 国語国文, 26-4, , 1957, コ00680, 国文学一般, 一般, , |
254 | ナルシス―問題(詩的体験), 横田俊一, 国語国文, 28-5, , 1959, コ00680, 国文学一般, 一般, , |
255 | 素琴志田義秀略年譜, , 国語と国文学, 23-6, , 1946, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
256 | 高野辰之略年譜, , 国語と国文学, 24-5, , 1947, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
257 | 橘純一教授略年譜・主要著作目録, 関根俊雄, 国語と国文学, 31-4, , 1954, コ00820, 国文学一般, 一般, , |
258 | 古代日本著名人名字由縁考, 宮嶋弘, 国文学論叢, 4, , 1953, コ01060, 国文学一般, 一般, , |
259 | 装束と衣紋道, 八束清貫, 温故叢誌, 17, , 1960, オ00660, 国文学一般, 一般, , |
260 | 『有職故実研究』石村貞吉著, 松村緑, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 国文学一般, 一般, , |
261 | 地名説明の新古, 秋本吉郎, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 国文学一般, 一般, , |
262 | 橘純一教授年譜・著作目録, 関根俊雄, 解釈, 6-2, , 1960, カ00030, 国文学一般, 一般, , |
263 | 国文学時評―片隅から―, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 12-4・5, , 1947, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
264 | 二十二年度国文学界を顧みて, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 12-12, , 1947, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
265 | 日本文学研究に必要な辞典, 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 16-7, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
266 | 文学諸講座とその総目次, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 16-7, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
267 | 風俗研究資料としての文学, 和歌森太郎, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
268 | 貨幣«日本人はどんな暮しをして来たか», 豊田武, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
269 | 市と商人«日本人はどんな暮しをして来たか», 豊田武, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
270 | 服装«日本人はどんな暮しをして来たか», 山田知行, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
271 | 結髪«日本人はどんな暮しをして来たか», 遠藤武, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
272 | 主食«日本人はどんな暮しをして来たか», 瀬川清子, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
273 | 副食物«日本人はどんな暮しをして来たか», 瀬川清子, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
274 | 鰒のこと«日本人はどんな暮しをして来たか», 瀬川清子, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
275 | 茶«日本人はどんな暮しをして来たか», 大藤時彦, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
276 | 酒«日本人はどんな暮しをして来たか», 大藤時彦, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
277 | 住居・涼み台«日本人はどんな暮しをして来たか», 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
278 | 寝具と寝室«日本人はどんな暮しをして来たか», 瀬川清子, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
279 | 後宮«日本人はどんな暮しをして来たか», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
280 | 煙草の伝来«日本人はどんな暮しをして来たか», 大藤時彦, 国文学解釈と鑑賞, 16-8, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
281 | 国語国文学者要覧, , 国文学解釈と鑑賞, 16-12, , 1951, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
282 | 拓本三味境―拓本の取り方とその体験―, 本山桂川, 国文学解釈と鑑賞, 17-5, , 1952, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
283 | むずかしい人名の正しい読み方―すべて名はいかにもやすらかなる文字のよみのよく知られたるこそよけれ(玉かつま)―, 吉田澄夫, 国文学解釈と鑑賞, 17-6, , 1952, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
284 | むずかしい作品名の正しい読み方, 松村明, 国文学解釈と鑑賞, 17-6, , 1952, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
285 | 環境についての知識(自然・生活・社会・思想等), 中村義雄, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
286 | 作品・作者調査研究のための基本図書, 「国文学解釈と鑑賞」編集部, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
287 | 評論の書き方, 高山毅, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
288 | 手紙の書き方, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
289 | 日記のつけかた, 吉田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 19-9, , 1954, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
290 | 版本の知識, 吉田幸一, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
291 | ヒューマニズムの変遷«はっきりしないことばをはっきりさせよう», 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 22-10, , 1957, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
292 | イメジについて«はっきりしないことばをはっきりさせよう», 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 23-6, , 1958, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
293 | 文学精神史はどう研究さるべきか―卒業論文を書く人々のために―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 24-11, , 1959, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
294 | 上田万年・フローレンツ翻訳論争〔近代文学論争事典〕, 佐藤勝, 国文学解釈と鑑賞, 26-9, , 1961, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
295 | 鵜月洋著『宣伝文』, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
296 | 古書の良否の見わけ方«本に関する十二章#1», 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
297 | 本の歴史«本に関する十二章#2», 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 27-6, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
298 | 古書の集め方―古典もの、刊・写本―«本に関する十二章#4», 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 27-8, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
299 | 古書の活用法«本に関する十二章#5», 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 27-9, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, , |
300 | 古書の掘り出しものについて«本に関する十二章#6», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 27-10, , 1962, コ00950, 国文学一般, 一般, , |