検索結果一覧
検索結果:2813件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 古典短歌における敬語の実態とその特質―短詩型文学としての短歌における敬語をどう考えるか―, 坂本元太郎, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 13, , 1981, ホ00310, 国文学一般, 和歌, , |
252 | 散文(物語,草子類)中における和歌の書式について, 田村悦子, 美術研究, 317, , 1981, ヒ00085, 国文学一般, 和歌, , |
253 | 和歌文学研究雑感―昭和55〜56年における―, 久保田淳, 短歌, 28-13, , 1981, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
254 | 短歌は歌えたか, 曾田文雄, 訓点語と訓点資料, 67, , 1982, ク00140, 国文学一般, 和歌, , |
255 | 和歌宗家の家学, , アサヒグラフ, 3092, , 1982, ア00287, 国文学一般, 和歌, , |
256 | The Muse in Competition : Uta awase Through the Ages, Setsuko Ito, Monumenta Nipponica, 37-2, , 1982, M00030, 国文学一般, 和歌, , |
257 | 障子歌考, 秋間康夫, 同朋大学論叢, 46, , 1982, ト00470, 国文学一般, 和歌, , |
258 | 庚申待における歌, 若水俊, 解釈, 28-11, , 1982, カ00030, 国文学一般, 和歌, , |
259 | 三たび和歌の漢訳について, 李芒 田口暢穂 (訳), 国文鶴見, , 17, 1982, コ01100, 国文学一般, 和歌, , |
260 | 玉城徹氏の発言から, 稲田利徳, 日本古典文学会会報, 91, , 1982, ニ00250, 国文学一般, 和歌, , |
261 | <講演>万葉と芭蕉をつなぐ物, 赤羽学, 文学・語学, 93, , 1982, フ00340, 国文学一般, 和歌, , |
262 | 八代集の情緒形容詞研究−対象との関わりを中心として−, 清徳聡美, 山口女子大国文, 4, , 1982, ヤ00125, 国文学一般, 和歌, , |
263 | 古今・新古今の世界 六, 奥村晃作, 季刊歌学, 12, , 1982, キ00008, 国文学一般, 和歌, , |
264 | 装飾本私家集, , アサヒグラフ, 3092, , 1982, ア00287, 国文学一般, 和歌, , |
265 | 私家集聚花, 小松茂美, アサヒグラフ, 3092, , 1982, ア00287, 国文学一般, 和歌, , |
266 | 私家集の断簡少々(その一)−古筆切拾塵抄(二)−, 小島孝之, 立教大学日本文学, 49, , 1982, リ00030, 国文学一般, 和歌, , |
267 | <資料紹介>歌集断簡, , 国文目白, 21, , 1982, コ01110, 国文学一般, 和歌, , |
268 | 和歌表現史における<喩>の位相−ウタと<書くこと>−, 土方洋一, 日本文学/日本文学協会, 31-5, , 1982, ニ00390, 国文学一般, 和歌, , |
269 | 序詞と比喩, 半沢幹一, 表現研究, 36, , 1982, ヒ00120, 国文学一般, 和歌, , |
270 | 「縁語」について, 今井正, 宇部国文研究, 13, , 1982, ウ00050, 国文学一般, 和歌, , |
271 | 「なれや」続貂, 田辺正男, 国学院大学大学院紀要, 13, , 1982, コ00492, 国文学一般, 和歌, , |
272 | 助動詞「けり」の上接語−万葉集・平安時代の撰集の傾向差をめぐって−, 近藤明, 新潟大学国文学会誌, 25, , 1982, ニ00070, 国文学一般, 和歌, , |
273 | 東北の歌枕, 扇畑利枝, 女人短歌, 34-133, , 1982, ニ00585, 国文学一般, 和歌, , |
274 | 出羽国の歌枕, 佐々木忠慧, 日本文学ノート, 17, , 1982, ニ00450, 国文学一般, 和歌, , |
275 | 「つぼのいしぶみ」の正体, 海野一隆, PINUS, 6, , 1982, p00030, 国文学一般, 和歌, , |
276 | 漢詩から見た,隅田川, 市木武雄, 国語国文(昭和学院), 15, , 1982, シ00730, 国文学一般, 和歌, , |
277 | 歌枕み吉野とその周辺名所歌考(三), 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 56, , 1982, ミ00160, 国文学一般, 和歌, , |
278 | 幸橋−付 櫛田川その他, 奥村恒哉, 人文(鹿児島県立短大), 6, , 1982, シ01038, 国文学一般, 和歌, , |
279 | 京都歌枕点描, 高折妙子, 女人短歌, 34-134, , 1982, ニ00585, 国文学一般, 和歌, , |
280 | 歌枕ひとつ−待兼山・待難山−, 安田純生, 白珠, 37-1, , 1982, シ00835, 国文学一般, 和歌, , |
281 | 摂津国歌枕攷−住吉に淡路島を詠み合わすこと−, 八木意知男, 美作女子大学同短大部紀要, 27, , 1982, ミ00139, 国文学一般, 和歌, , |
282 | <資料紹介>住吉秘伝問答(上), 梅園惟朝, すみのえ, 167, , 1982, ス00060, 国文学一般, 和歌, , |
283 | 九州の歌枕私考, 山本陽子, 女人短歌, 34-132, , 1982, ニ00585, 国文学一般, 和歌, , |
284 | 研究展望 和歌文学研究雑感, 井上宗雄, 短歌, 29-13, , 1982, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
285 | 続日本紀,日本後紀,続日本後紀,三代実録所収和歌,歌謡用語索引, 村田正博, 山辺道, 26, , 1982, ヤ00230, 国文学一般, 和歌, , |
286 | <座談会>歌の伝統とは何か, 大岡信 寺山修司 佐々木幸綱, 国文学, 28-3, , 1983, コ00940, 国文学一般, 和歌, , |
287 | 和歌の性格, 辻田昌三, 文林, 18, , 1983, フ00600, 国文学一般, 和歌, , |
288 | 「国民文学」ということ, 奥村恒哉, 国語通信, , 254, 1983, コ00790, 国文学一般, 和歌, , |
289 | <座談会>松下大三郎と『国歌大観』, 松下俊三 岡野弘彦 徳田政信 塩沢重義, 短歌, 30-2, , 1983, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
290 | Marginalia:The Expanse and the Limits of a New Anthology, William R. Lafleur, Monumenta Nipponica, 38-2, , 1983, M00030, 国文学一般, 和歌, , |
291 | 勅撰和歌集の言葉連鎖について, 林直道, 国文学解釈と鑑賞, 48-1, , 1983, コ00950, 国文学一般, 和歌, , |
292 | 私家集末尾に勅撰集による補遺を加へるといふこと−勅撰集の終焉−, 武井和人, 国語と国文学, 60-8, , 1983, コ00820, 国文学一般, 和歌, , |
293 | 誹諧歌から和歌へ, 久富木原玲, 国語と国文学, 60-1, , 1983, コ00820, 国文学一般, 和歌, , |
294 | 古歌逍遥祝言と恋, 久保田淳, 短歌, 30-1, , 1983, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
295 | 研究余滴(29)恋の呪符と誦文歌, 三角洋一, 日本古典文学会会報, 99, , 1983, ニ00250, 国文学一般, 和歌, , |
296 | 相聞歌の系譜, 国見純生, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
297 | 和歌の対人性−求婚の歌と物語, 鈴木日出男, 国語と国文学, 60-5, , 1983, コ00820, 国文学一般, 和歌, , |
298 | 「やまとことば」における愛情表現の考察−万葉・古今・新古今を比較して−, 阿部ひとみ, 徳島大学国語科研究会報, 8, , 1983, ト00770, 国文学一般, 和歌, , |
299 | パロディについての二、三の考察−本歌取りを中心として−, 西川清治, 法政大学教養部研究報告, 46, , 1983, ホ00080, 国文学一般, 和歌, , |
300 | うたに占める紅考, 清部千鶴子, 女人短歌, 138, , 1983, ニ00585, 国文学一般, 和歌, , |