検索結果一覧
検索結果:358件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 民俗芸能研究の手引き, 高取正男, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, , |
252 | 徳山の盆踊―鹿舞・盆踊・狂言―, 田中勝雄, 静岡大学教育学部研究報告, 16, , 1966, シ00218, 国文学一般, 芸能, , |
253 | 越中の願念坊おどりとその周辺, 伊藤曙覧, 日本民俗学会報, 46, , 1966, ニ00568, 国文学一般, 芸能, , |
254 | 踊念仏の芸能展開―越中八尾の「風の盆」に沿つて―, 中塩清臣, 日本歌謡研究, 4, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, , |
255 | 敦賀の信露貴彦神社に残る王の舞について, 水原渭江, 芸能史研究, 13, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, , |
256 | 敦賀・池河内の御神事太鼓踊(翻刻), 徳江元正, 日本歌謡研究, 4, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, , |
257 | 中野のささばやし(資料紹介)―丹後のささばやし(その二)―, 矢野淳子, 女子大国文, 40, , 1966, シ00780, 国文学一般, 芸能, , |
258 | 溝尻のささばやし(資料紹介)―丹後のささばやし(その三)―, 矢野淳子, 女子大国文, 42, , 1966, シ00780, 国文学一般, 芸能, , |
259 | 丹波島神社の太鼓踊と大刀振, 梅原三郎, 芸能史研究, 15, , 1966, ケ00110, 国文学一般, 芸能, , |
260 | 兵庫における田楽と祭礼, 西谷勝也, 日本民俗学会報, 46, , 1966, ニ00568, 国文学一般, 芸能, , |
261 | 宮崎県内の夜神楽についての覚書, 田尻龍正, 宮崎大学学芸学部紀要, 20, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, , |
262 | 四社神踊本(翻刻), , 日本歌謡研究, 3, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, , |
263 | 雨請踊り本(翻刻), , 日本歌謡研究, 3, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, , |
264 | 神楽踊太鼓(翻刻), , 日本歌謡研究, 3, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 芸能, , |
265 | 南島覚書―八重山の穂利祭から―, 桜井満, 武蔵野女子大学紀要, 1, , 1966, ム00080, 国文学一般, 芸能, , |
266 | 祭祀芸能, 西角井正慶, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 国文学一般, 芸能, , |
267 | 舞台の碁盤目割りに就いて, 浜一衛, 文学論輯/九州大学, 16, , 1969, フ00380, 国文学一般, 芸能, , |
268 | 里の神楽, 柴田実, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
269 | 諸国の神楽をたずねて―獅子神楽を中心に―, 三隅治雄, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
270 | 巷間芸能の性格とその美, 加太こうじ, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
271 | 民俗芸能の性格とその美, 臼田甚五郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
272 | 芸能と歴史, 林屋辰三郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
273 | 日本の芸能―その伝統と美学―, 郡司正勝, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
274 | 全国民俗芸能めぐり, 山路興造, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
275 | 古典芸能と現代, 池田弥三郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
276 | 芸能史における道行, 鳥越文蔵, 国語科通信, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, , |
277 | 道行の源流, 臼田甚五郎, 国語科通信, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, , |
278 | 道行の二つの顔, 松崎仁, 国語科通信, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, , |
279 | 神々の表情, 中村保雄, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
280 | 祭と神楽, 本田安次, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
281 | 里の神楽, 柴田実, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
282 | 諸国の神楽をたずねて―獅子舞を中心に―, 三隅治雄, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
283 | 古代芸能―伎楽 舞楽 延年 田楽―, 本田安次, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
284 | 散楽の舞楽化に関する一考察, 前田慎一, 東京家政大学研究紀要, 9, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, , |
285 | 楽劇として見た伝法大会, 小泉文夫, 声明, , , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, , |
286 | 演劇と文学, 守随憲治, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 芸能, , |
287 | 日本演劇における「生」と「死」, 梅原猛, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
288 | 日本演劇の「あはれ」と「をかし」の系譜, 田中千禾夫, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
289 | 日本の演劇鑑賞ガイド―能・狂言・浄瑠璃・歌舞伎―, 小沢靖一, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
290 | 日本演劇の「空間」と「場」, 尾崎宏次, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
291 | 鏡と演劇空間, 戸井田道三, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
292 | 文学と演劇, 石井昌光, 日本文学ノート, 4, , 1969, ニ00450, 国文学一般, 芸能, , |
293 | 「舞台」の源流, 池田弥三郎, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
294 | 劇的空間と狂気―ドラマのめざすものについての一つのエッセイ―, 森永道夫, 帝塚山演劇学, 2-1, , 1969, 未所蔵, 国文学一般, 芸能, , |
295 | 演劇伝統比較考, 河竹登志夫, 比較文学年誌, 5, , 1969, ヒ00040, 国文学一般, 芸能, , |
296 | 文学と芸能, 池田弥三郎, 講座日本文学(日本文学研究の周辺), , 13, 1969, イ0:2:13, 国文学一般, 芸能, , |
297 | 芸能と文学, 守随憲治, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 国文学一般, 芸能, , |
298 | 題目立覚え書, 徳江元正, 文学・語学, 53, , 1969, フ00340, 国文学一般, 芸能, , |
299 | 日本のリズム, 小泉文夫, 日本の古典芸能, 1, , 1969, メ0:182:1, 国文学一般, 芸能, , |
300 | 芸道における秘伝(2)―秘伝の源流と様相―, 菅原洋一, 東北工業大学紀要(A文科系編), 5, , 1969, ト00490, 国文学一般, 芸能, , |