検索結果一覧

検索結果:8840件中 2951 -3000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2951 <座談会>『文学』の五十年, 中野好夫 永積安明 猪野謙二 益田勝実 大岡信, 文学, 51-1, , 1983, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2952 生成の学としての文学理論, 高橋亨, 物語研究, 4, , 1983, モ00013, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2953 文学史講座 第一講史観、史説、史期, 呂元明, 日本文学(吉林人民出版社), 3, , 1983, ニ00391, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2954 日本文芸史の構想, 小西甚一, 国学院雑誌, 84-3, , 1983, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2955 史論としての文学史−ある“跋文”幻想, 野村精一, 研究と資料, 10, , 1983, ケ00195, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2956 日本文芸史の近世と近代−民俗学派と時代区分の問題−, 内野吾郎, 野州国文学, 30・31, , 1983, ヤ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2957 望まれる江戸東京学, 小木新造, 文学, 51-4, , 1983, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2958 日本文学概説の目途と方法, 村上清一, 日本文学研究(大東文化大学), , 22, 1983, ニ00410, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2959 遅遅驢背客−文学研究におけるマイクロコンピウター利用の例−, 高木文雄, 金城国文, 59, , 1983, キ00630, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2960 本文解釈学と私, 萩谷朴, 同朋, 66, , 1983, ト00408, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2961 文学研究と記号論, 篠田浩一郎, 言語生活, 379, , 1983, ケ00240, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2962 <座談会>制度と表現−活性化した<読み>を求めて−, 岡田袈裟男 野村精一 兵藤裕己 平岡敏夫 三谷邦明, 日本文学/日本文学協会, 32-10, , 1983, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2963 「座談会 制度と表現」を読んで, 高橋亨, 日本文学/日本文学協会, 32-12, , 1983, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2964 ケンペルの日本文庫, 今井正, 学鐙, 80-7, , 1983, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2965 大英図書館蔵国書関係解題, 伊井春樹, 調査研究報告, 4, , 1983, チ00214, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2966 <講演>日本古典文学の翻訳について, Donald Keene, 国際日本文学研究集会会議録, , 6, 1983, コ00893, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2967 欧文に移された日本文学−古典(その13), 武田勝彦, 国語, 225, , 1983, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2968 欧文に移された日本文学−古典(その14)−完, 武田勝彦, 国語, 227, , 1983, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2969 インドネシア語に翻訳された日本文学, 粕谷俊樹, 京都産業大学論集(外国語と外国文学系列), 10, , 1983, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2970 中国における日本文学研究の現状, 莫邦富, 国文学, 28-5, , 1983, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2971 五四運動以来日本文学研究与翻訳目録(続), 東北師範大学日本文学研究室, 日本文学(東北師範大学), 2, , 1983, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2972 五四運動以来日本文学研究与翻訳目録(続), 東北師範大学日本文学研究室, 日本文学(吉林人民出版社), 3, , 1983, ニ00391, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2973 五四運動以来日本文学研究与翻訳目録(続), 東北師範大学日本文学研究室, 日本文学(吉林人民出版社), 4, , 1983, ニ00391, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2974 ソ連・東欧の最近の日本文学研究−第六回国際日本文学研究集会での見聞を主として−, 福田秀一, 窓, 44, , 1983, マ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2975 『国書総目録』にみる文献の蓄積, 鈴木徳三, 出版研究, 13, , 1983, シ00510, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2976 阪本龍門文庫(上), 川瀬一馬, 同朋, 66, , 1983, ト00408, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2977 学界寸評117日本近代文学館と国文学研究資料館, 古川清彦, 国文学解釈と鑑賞, 48-1, , 1983, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2978 続・縮緬本雑考(4), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-2, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2979 続・縮緬本雑考(5), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-3, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2980 続・縮緬本雑考(6), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-4, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2981 続・縮緬本雑考(7), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-5, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2982 続・縮緬本雑考(8), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-7, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2983 続・縮緬本雑考(9), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-8, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2984 続・縮緬本雑考(10), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-9, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2985 続・縮緬本雑考(11), アン・ヘリング, 日本古書通信, 48-10, , 1983, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2986 近代国文学の胎生と新生−芳賀矢一の留学とその意義−, 内野吾郎, 国学院雑誌, 84-11, , 1983, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2987 福井久蔵博士の人と学問−著作等身を超える−, 渡辺三男, 駒沢国文, 20, , 1983, コ01440, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2988 稲門、最後の国学者−古註尊重に徹した永井一孝の訓詁学−, 金子大麓, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2989 五十嵐の学風−『平安朝文学史』をめぐって−, 奥津春雄, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2990 野々村戒三の学問−小林静雄の業績にも触れつゝ−, 八嶌正治, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2991 窪田空穂の古典研究−その基本姿勢について−, 佐々木幸綱, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2992 岩本堅一−繊細な感覚と鋭い批評精神と−, 藤平春男, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2993 山口西鶴の復権−読みの姿勢をめぐって−, 谷脇理史, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2994 本間久雄『明治文学史』をめぐって, 大久保典夫, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2995 竹野長次−『古事記の民俗学的研究』への道程−, 山崎正之, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2996 柳田泉における学の道−二つの逍遥論の間−, 中村完, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2997 佐々木八郎−実証と文学への熱情と−, 加美宏, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2998 岡一男−八宗兼学の奇才−, 井上英明, 国文学研究, 81, , 1983, コ00960, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
2999 <講演>「高崎学」の片鱗を, 小林茂美, 王朝文学史稿, 10, , 1983, オ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3000 竹岡博士と富士谷成章研究, 新川正美, 香川大学国文研究, 8, , 1983, カ00124, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,