検索結果一覧

検索結果:7666件中 2951 -3000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2951 諏訪大社御立座神事考(上), 今津隆弘, 神道史研究, 45-1, , 1997, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
2952 諏訪大社御立座神事考(下), 今津隆弘, 神道史研究, 45-2, , 1997, シ01022, 国文学一般, 民俗学, ,
2953 総説 神と霊魂の民俗, 赤田光男, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2954 村落の神々, 石川純一郎, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2955 山の神と海の神, 徳丸亜木, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2956 神饌の地域的特徴―御座石神社を中心に, 斎藤ミチ子 野村みつる, 国学院大学日本文化研究所紀要, 80, , 1997, コ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
2957 上総国望陀郡大谷村における加持・祈祷―雨乞・虫加持・疱瘡加持を中心に, 山本光正, 国立歴史民俗博物館研究報告, 70, , 1997, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
2958 序説・日本の石仏, 田辺三郎助, 国華, 1215, , 1997, コ01295, 国文学一般, 民俗学, ,
2959 仏壇と位牌祭祀, 孝本貢, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2960 巡礼と社寺参詣, 田中智彦, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2961 念仏講と六斎, 浜田全真, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2962 武西の六座念仏について, 一島正真, 天台学報, 39, , 1997, テ00156, 国文学一般, 民俗学, ,
2963 都市と祭礼, 森田三郎, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2964 家の祭り・村落の祭り, 黒田一充, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2965 <講演> 原田敏明「宮座論」の普遍史的意義, 住谷一彦, 皇学館大学神道研究所紀要, 13, , 1997, コ00044, 国文学一般, 民俗学, ,
2966 氏神信仰と宮座, 浦西勉, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2967 頭屋儀礼にみられる御仮屋, 森隆男, 民具マンスリー, 30-3, , 1997, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
2968 東栄町古戸の白山祭, 茂木栄, 国学院大学日本文化研究所報, 33-5, , 1997, コ00530, 国文学一般, 民俗学, ,
2969 山口県萩市木間の森祭りと神々, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所紀要, 79, , 1997, コ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
2970 祇園会山鉾風流の成立について, 五島邦治, 園田国文, 18, , 1997, ソ00062, 国文学一般, 民俗学, ,
2971 横浜お三の宮大祭の文化的再生産―現在の大祭と社会文化的背景をめぐって, 小松秀雄, 神戸女学院大学論集, 44-1, , 1997, コ00320, 国文学一般, 民俗学, ,
2972 山口県萩市山田地区の祭りと神々, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所紀要, 80, , 1997, コ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
2973 相模国国府祭の持続と変化に関する予備的考察―祭認識の変化を中心に, 島田潔, 国学院大学日本文化研究所紀要, 80, , 1997, コ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
2974 隠岐の民俗行事(6)武良祭り, 野津龍, 研究報告(鳥取大教育学部), 48-2, , 1997, ト01040, 国文学一般, 民俗学, ,
2975 呪術の現代性―呪術論に見る現代西洋の他者表象, 土佐昌樹, 岩波講座文化人類学, 11, , 1997, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
2976 ゴゼ・イタコ・ミコ, 神田より子, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2977 修験山伏, 西海賢二, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2978 地神盲僧, 西岡陽子, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2979 祖霊信仰, 金田久璋, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,
2980 願人の職分, 鈴木明子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 33, , 1997, ト00623, 国文学一般, 民俗学, ,
2981 宇陀における水分信仰の形成, 瀬尾満, 古典と民俗学論集(桜井満追悼), , , 1997, キ0:67, 国文学一般, 民俗学, ,
2982 シャーマニズム文化の中の盲人, 広瀬浩二郎, 日本社会の史的構造古代・中世, , , 1997, ウ0:150:1, 国文学一般, 民俗学, ,
2983 東北地方の巫女の口寄せ―言葉と語りの力, 川村邦光, 国文学, 42-7, , 1997, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
2984 オシラサマと昔話「蚕神と馬」, 高橋宣勝 松岡優美, 言語文化部紀要, 32, , 1997, ケ00262, 国文学一般, 民俗学, ,
2985 いわゆる「道祖神」について, 倉石忠彦, 国学院雑誌, 98-8, , 1997, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
2986 民俗雑記 村境の藁人形, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 654, , 1997, セ00340, 国文学一般, 民俗学, ,
2987 本宮山信仰, 桃山将, ふるほん西三河, 58, , 1997, フ00268, 国文学一般, 民俗学, ,
2988 立山信仰と女人救済―布橋潅頂会の現代的再現を通して, 野村文子, 川村短期大学研究紀要, 17, , 1997, カ00585, 国文学一般, 民俗学, ,
2989 行衣にみる昭和の富士講先達とその活動, 山本志乃, 民具マンスリー, 30-6, , 1997, ミ00243, 国文学一般, 民俗学, ,
2990 民俗雑記 恵比須講と誓文払, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 655, , 1997, セ00340, 国文学一般, 民俗学, ,
2991 雪のまれびと, 野本寛一, 古典と民俗学論集(桜井満追悼), , , 1997, キ0:67, 国文学一般, 民俗学, ,
2992 民俗雑記 大師講, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 656, , 1997, セ00340, 国文学一般, 民俗学, ,
2993 民俗雑記 「月待ち」あれこれ, 胡桃沢友男, 川柳しなの, 657, , 1997, セ00340, 国文学一般, 民俗学, ,
2994 精霊信仰と俗信, 赤田光男, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), 34, , 1997, テ00121, 国文学一般, 民俗学, ,
2995 南瓜と蛇と泥棒(一)―俗信の論理(四), 板橋作美, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 27, 1997, ト00090, 国文学一般, 民俗学, ,
2996 俗信のしくみ, 板橋作美, 岩波講座文化人類学, 10, , 1997, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
2997 家相, 後藤四郎, 日本歴史, 584, , 1997, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, ,
2998 近代における河童の変容―河童と水の関係をめぐって, マイケル・フォスター, 歴史民俗資料学研究, 2, , 1997, レ00038, 国文学一般, 民俗学, ,
2999 ザシキワラシ考, 佐藤康隆, 文学研究科論集, , 24, 1997, コ00500, 国文学一般, 民俗学, ,
3000 憑きものと妖怪, 佐藤憲昭, 神と霊魂の民俗(講座日本の民俗学), 7, , 1997, ム6:174:7, 国文学一般, 民俗学, ,