検索結果一覧
検索結果:61962件中
30001
-30050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
30001 | <対談> 文学と科学、大いに語りましょう, 有馬朗人 永田和宏, 短歌, 48-2, 622, 2001, タ00155, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
30002 | 皆川盤水著『芭蕉と茂吉の山河』―美しき山河, 神蔵器, 俳句, 50-3, , 2001, ハ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
30003 | 季語概説―歳時記を繙きつつ, 復本一郎, 俳句, 50-6, , 2001, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
30004 | 一篇の詩 『古今和歌集』含み笑い, 杉本秀太郎, 新潮, 98-1, , 2001, シ01020, 国文学一般, 詩歌, , |
30005 | 芸文遊記二, 高橋英夫, 新潮, 98-2, , 2001, シ01020, 国文学一般, 和歌, , |
30006 | 中世成立期における叙位制度の展開―年爵制度と貴族社会, 佐古愛己, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 古典文学, , |
30007 | 日本古文書学発達史(3), 林屋辰三郎, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 古典文学, , |
30008 | 徳川林政史研究所と所蔵文書, 須田肇, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 古典文学, , |
30009 | 矢島渚男著『俳句の明日へ2』―俳句を読み直す, 山田春生, 俳句, 50-7, , 2001, ハ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
30010 | 和紙の加工と文字の改竄, 高橋正隆, 日本宗教文化史研究, 5-1, 9, 2001, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, , |
30011 | 沖縄文学・同化と異化, 大城立裕, 新潮, 98-5, , 2001, シ01020, 国文学一般, 南島文学, , |
30012 | 継体天皇を祭神とする神社について, 足立尚計, 日本宗教文化史研究, 5-1, 9, 2001, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, , |
30013 | 白井忠功先生業績一覧, , 立正大学国語国文, , 39, 2001, リ00070, 国文学一般, 目録・その他, , |
30014 | 片野達郎教授著作目録, , いわき明星文学・語学, , 7, 2001, イ00142, 国文学一般, 目録・その他, , |
30015 | 鈴木真喜男教授著述目録, , いわき明星文学・語学, , 7, 2001, イ00142, 国文学一般, 目録・その他, , |
30016 | 田口守名誉教授略歴及び業績, , 茨城の国語教育, , 7, 2001, イ00136, 国文学一般, 目録・その他, , |
30017 | 「天の香具山」歌の変容, 佐藤和喜, 立正大学国語国文, , 39, 2001, リ00070, 国文学一般, 和歌, , |
30018 | <インタビュー> 人と学問―今成元昭先生を囲んで, 今成元昭 立正大学国語国文学会, 立正大学国語国文, , 39, 2001, リ00070, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
30019 | 大和国宇智郡霊安寺と御霊神社, 吉井敏幸, 日本宗教文化史研究, 5-1, 9, 2001, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, , |
30020 | 佐久間はシャウザン石田はカズシゲか―人名ヨミの問題点, 徳田政信, 国語研究/国学院大学, , 64, 2001, コ00670, 国文学一般, 古典文学, , |
30021 | 初期八幡放生会と行幸会, 逵日出典, 日本宗教文化史研究, 5-2, 10, 2001, ニ00269, 国文学一般, 民俗学, , |
30022 | 逵日出典編『日本の宗教文化(上)』<宗教文化全書2>, 一新朋秀, 日本宗教文化史研究, 5-2, 10, 2001, ニ00269, 国文学一般, 書評・紹介, , |
30023 | 金太郎の母と女神―女神論へ向けて, 川村邦光, 説話・伝承学, , 10, 2002, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
30024 | 伝承曼荼羅の見取り図―観音を巡って, 百田弥栄子, 説話・伝承学, , 10, 2002, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
30025 | 虫の声と絵画―「大和絵」と「浮世絵」を結ぶ, 永田雄次郎, 人文論究/関西学院大学, 51-4, , 2002, シ01190, 国文学一般, 古典文学, , |
30026 | 八・九世紀の妙見信仰と御燈, 西本昌弘, 関西大学文学論集, 51-4, , 2002, カ00610, 国文学一般, 古典文学, , |
30027 | 節供と食, 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所報, 38-4, 223, 2001, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
30028 | 仏像修理―明珍家三代のあゆみ, 明珍昭二 高橋秀栄 岩橋春樹, 有隣, , 399, 2001, ユ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
30029 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう 新連載 ひとよ明くれば春やしるらん, 久保田淳, 短歌, 48-2, 622, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30030 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第2回 片糸なびく庭の青柳, 久保田淳, 短歌, 48-3, 623, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30031 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第3回 玉はたまともあらはるゝ世に, 久保田淳, 短歌, 48-4, 624, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30032 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第4回 花と月との明け方の山, 久保田淳, 短歌, 48-5, 625, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30033 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第5回 木伝ふ千枝の数ごとに鳴け, 久保田淳, 短歌, 48-6, 626, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30034 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第6回 我が袖乾めや君に逢はずして, 久保田淳, 短歌, 48-7, 627, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30035 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第7回 あるかなきかの蛍火のかげ, 久保田淳, 短歌, 48-8, 628, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30036 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第8回 日の入る時の空にぞありける, 久保田淳, 短歌, 48-9, 629, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30037 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第9回 よもぎが露に月のやどれる, 久保田淳, 短歌, 48-10, 630, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30038 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第10回 春は張りつつ秋は散りけり, 久保田淳, 短歌, 48-11, 631, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30039 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第11回 枯れゆくほどになりぞしにける, 久保田淳, 短歌, 48-12, 632, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30040 | 明解古典和歌 千四百年の豊饒な世界を味わう第12回 しらつき山の雪のあけぼの, 久保田淳, 短歌, 48-13, 633, 2001, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
30041 | 聞き書き 黒田人形伝承の現在(一), 伊藤昭雄, 伊那, 49-1, 872, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
30042 | 飯田市伊豆木の鯖鮨, 久保田安正, 伊那, 49-1, 872, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
30043 | 大山田神社の甲子祭図絵馬(下条村), 原董, 伊那, 49-1, 872, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
30044 | たきものと炭の話, 木下睦美, 伊那, 49-1, 872, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
30045 | 上郷矢崎のおんべ―少年の日の思い出, 矢崎晴美, 伊那, 49-1, 872, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
30046 | 千代法全寺 ホンヤリ焼の今昔, 市瀬長年, 伊那, 49-1, 872, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
30047 | ゴヘイモチの系譜と性信仰(1), 中田敬三, 伊那, 49-2, 873, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
30048 | 下条村・汗馬山の山岳信仰, 原董, 伊那, 49-3, 874, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
30049 | 上伊那の修験者の一断面, 塩沢一郎, 伊那, 49-3, 874, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 古典文学, , |
30050 | 聞き書き 黒田人形伝承の現在(二), 伊藤昭雄, 伊那, 49-3, 874, 2001, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, , |