検索結果一覧

検索結果:59167件中 30351 -30400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30351 王権と都市, 今谷明, 岩波講座天皇と王権を考える, , 3, 2002, ウ0:179:3, 国文学一般, 古典文学, ,
30352 王権による山野河海支配, 盛本昌広, 岩波講座天皇と王権を考える, , 3, 2002, ウ0:179:3, 国文学一般, 古典文学, ,
30353 大嘗祭と王権―象徴人類学的考察, 大貫恵美子, 岩波講座天皇と王権を考える, , 5, 2002, ウ0:179:5, 国文学一般, 古典文学, ,
30354 ハラエの儀礼―大祓と王権, 三橋正, 岩波講座天皇と王権を考える, , 5, 2002, ウ0:179:5, 国文学一般, 古典文学, ,
30355 琉球の王権儀礼, 小島瓔礼, 岩波講座天皇と王権を考える, , 5, 2002, ウ0:179:5, 国文学一般, 南島文学, ,
30356 ペルシアと日本の王権と儀礼―ヨーロッパ人旅行者による観察, 羽田正, 岩波講座天皇と王権を考える, , 5, 2002, ウ0:179:5, 国文学一般, 比較文学, ,
30357 和泉式部の里 奥州石川郡和泉式部伝説(上), 有我嘉雄, 宝生, 51-10, 865, 2002, ホ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
30358 暉崚康隆先生のご略歴, , りんどう, , 27, 2002, リ00248, 国文学一般, 目録・その他, ,
30359 和泉式部の里 奥州石川郡和泉式部伝説(下), 有我嘉雄, 宝生, 51-11, 866, 2002, ホ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
30360 王権をめぐる穢れ・恐怖・差別, 伊藤喜良, 岩波講座天皇と王権を考える, , 7, 2002, ウ0:179:7, 国文学一般, 古典文学, ,
30361 動物の夢/死者の夢―日本における自然と異界, 中村生雄, 〈心〉と〈外部〉, , , 2002, イ0:721, 国文学一般, 古典文学, ,
30362 認識空間としての「日本」, 応地利明, 岩波講座天皇と王権を考える, , 8, 2002, ウ0:179:8, 国文学一般, 古典文学, ,
30363 天皇と都市空間, 古瀬奈津子, 岩波講座天皇と王権を考える, , 8, 2002, ウ0:179:8, 国文学一般, 古典文学, ,
30364 時間・暦と天皇, 細井浩志, 岩波講座天皇と王権を考える, , 8, 2002, ウ0:179:8, 国文学一般, 古典文学, ,
30365 天皇と祝祭, 山本幸司, 岩波講座天皇と王権を考える, , 8, 2002, ウ0:179:8, 国文学一般, 古典文学, ,
30366 災害・怪異と天皇, 山下克明, 岩波講座天皇と王権を考える, , 8, 2002, ウ0:179:8, 国文学一般, 古典文学, ,
30367 新潟県下に於ける初誕生儀礼, 近藤直也, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 15, 2002, キ00198, 国文学一般, 民俗学, ,
30368 池田弘一教授略歴・業績一覧, , 神田外語大学紀要, , 14, 2002, カ00634, 国文学一般, 目録・その他, ,
30369 井上和子教授略歴・業績一覧, , 神田外語大学紀要, , 14, 2002, カ00634, 国文学一般, 目録・その他, ,
30370 漢俳―俳句への傾倒が生んだ新短詩, 今田述, 文学, 3-5, , 2002, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
30371 日本人の「待ち心」今昔(10), 武井勇四郎, 岐阜経済大学論集, 35-3, , 2002, キ00107, 国文学一般, 古典文学, ,
30372 <対談> うたと人間, 竹西寛子 穂村弘, 群像, 57-14, , 2002, ク00130, 国文学一般, 和歌, ,
30373 岳堂詩話(二十二)―最後の漢詩人・阿藤伯海, 石川忠久, 学鐙, 99-1, , 2002, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
30374 池内了著『天文学と文学のあいだ』, 佐伯裕子, 学鐙, 99-1, , 2002, カ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
30375 岳堂詩話(二十三)―子規・漱石と房総の旅, 石川忠久, 学鐙, 99-2, , 2002, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
30376 岳堂詩話(二十四)―勉学の詩, 石川忠久, 学鐙, 99-3, , 2002, カ00270, 国文学一般, 詩歌, ,
30377 日本の古典, 竹西寛子, 学鐙, 99-4, , 2002, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30378 和本入門第二十回 色摺り戯作―『遊子戯語』, 中野三敏, 彷書月刊, 18-2, 197, 2002, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, ,
30379 川瀬一馬著、岡崎久司編『書誌学入門』, 紀田順一郎, 学鐙, 99-6, , 2002, カ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
30380 和本入門第二十一回 戯作(二)―赤本『松の後』, 中野三敏, 彷書月刊, 18-3, 198, 2002, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, ,
30381 獅子舞談義・伊那谷の獅子舞三つの系統, 伊藤昭雄, 伊那, 50-1, 884, 2002, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
30382 養蚕の民俗―蚕玉様は馬に乗ったり舟に乗ったり, 木下睦美, 伊那, 50-1, 884, 2002, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
30383 千代野池の大将荒神と事の神送り, 北沢喜八, 伊那, 50-1, 884, 2002, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
30384 古典に触れる, 福原義春, 学鐙, 99-8, , 2002, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30385 和本入門第二十二回 印譜(一)―印譜『一刀万象』, 中野三敏, 彷書月刊, 18-4, 199, 2002, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, ,
30386 雲母の里の富士信仰と「行者様」, 大原千和喜, 伊那, 50-5, 888, 2002, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
30387 追い下された赤い猪―古代前後期文学の方法, 田村俊介, 北陸古典研究, , 17, 2002, ホ00198, 国文学一般, 古典文学, ,
30388 イロニアの大和(七), 川村二郎, 群像, 57-14, , 2002, ク00130, 国文学一般, 古典文学, ,
30389 特集・アメリカの日本研究―現在・未来 緒言, ヘレン・ハーデカ 市川浩史 畑中健二, 季刊日本思想史, , 61, 2002, キ00025, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30390 哲学の後戸(十), 中沢新一, 群像, 57-14, , 2002, ク00130, 国文学一般, 古典文学, ,
30391 本郷村のくだ狐騒動, 桃沢匡行, 伊那, 50-9, 892, 2002, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
30392 特集・アメリカの日本研究―現在・未来 戦後における日本宗教研究の進展, ヘレン・ハーデカ 畑中健二, 季刊日本思想史, , 61, 2002, キ00025, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30393 科学と文学のあいだ, 池内了, 学鐙, 99-10, , 2002, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30394 <講演> 「浦島伝説」から「浦島子伝」への発展について―亀と蓬莱山と玉手箱についての文化学的解読, 厳紹〓, 国際日本文学研究集会会議録, , 25, 2002, コ00893, 国文学一般, 説話・昔話, ,
30395 <講演> 文学教育と映像メディア, 木越治, 国際日本文学研究集会会議録, , 25, 2002, コ00893, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30396 私と古典―遅まきながら面白さにめざめて, 中村桂子, 学鐙, 99-11, , 2002, カ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30397 特集・アメリカの日本研究―現在・未来 日本研究を真面目に考える, アンドルー・ゴードン 平山洋, 季刊日本思想史, , 61, 2002, キ00025, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30398 特集・アメリカの日本研究―現在・未来 一九九〇年代の日本思想史―近代性、ナショナル・アイデンティティ、現代, M・ウィリアム・スティール 岡本尚央子, 季刊日本思想史, , 61, 2002, キ00025, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
30399 ロマン派、宣長、ヴァレリー―山田広昭著『三点確保―ロマン主義とナショナリズム』, 陣野俊史, 現代詩手帖, 45-2, , 2002, ケ00303, 国文学一般, 書評・紹介, ,
30400 特集・生命と倫理 生命の根拠をめぐる一考察―「愛」は「生命」の根拠か, 木村純二, 季刊日本思想史, , 62, 2002, キ00025, 国文学一般, 古典文学, ,