検索結果一覧
検索結果:59167件中
3001
-3050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3001 | 座談会で拾った問題«座談会「国文学研究への提言」を読んで», 西尾実, 文学, 25-8, , 1957, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3002 | 若い国文学者の友へ―国語学の立場から―«座談会「国文学研究への提言」を読んで», 大野晋, 文学, 25-8, , 1957, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3003 | 国文学研究の内側から«座談会「国文学研究への提言」を読んで», 秋山虔, 文学, 25-8, , 1957, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3004 | 文芸学の確立を«座談会「国文学研究への提言」を読んで», 松本新八郎, 文学, 25-8, , 1957, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3005 | 文学のひろば, 永積安明, 文学, 25-10, , 1957, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3006 | 日本的伝統の一側面―Sensibilityの問題―, 小島輝正, 文学, 25-10, , 1957, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3007 | 民話とその“再話”について―「信濃の民話」に拠りながら―, 西郷竹彦, 文学, 25-10, , 1957, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3008 | 仲原善忠著『おもろ新釈』, 内間貫友, 文学, 25-10, , 1957, フ00290, 国文学一般, 南島文学, , |
3009 | 詩的形象の変遷と古代・中世«日本文学研究の諸問題», 土居光知, 文学, 26-3, , 1958, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3010 | 文学のひろば, 西郷信綱, 文学, 26-3, , 1958, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3011 | 想像力と言葉, 柾木恭介, 文学, 26-6, , 1958, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3012 | 文学のひろば, 西尾実, 文学, 26-6, , 1958, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3013 | 伝承者の系譜, 宮本常一, 文学, 26-8, , 1958, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3014 | 民話創造の空気をかもすために, 山代巴, 文学, 26-8, , 1958, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3015 | 民話の構造とその方法―「くりかえし」がきざむ主人公の人間像―, 西郷竹彦, 文学, 26-8, , 1958, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3016 | 民話の日本的性格―“狐ばなし”を例として―, 松本新八郎, 文学, 26-8, , 1958, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3017 | 民話の歴史的背景, 林基, 文学, 26-8, , 1958, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3018 | 昔話採集, 水沢謙一, 文学, 26-8, , 1958, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3019 | 文学のひろば, 風巻景次郎, 文学, 26-9, , 1958, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3020 | ことばの芸術としての文学, 西尾実, 文学, 26-10, , 1958, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3021 | 日本文学における「気」の研究, 三枝博音, 文学, 26-10, , 1958, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3022 | <動向>チェコスロヴァキアにおける日本文学の反響, ヴラスタヒルスカー, 文学, 27-4, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3023 | 日本における伝統の問題, 広末保, 文学, 27-5, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3024 | 文学のひろば, 猪野謙二, 文学, 27-6, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3025 | 国文学の問題, 西郷信綱 広末保 塚本康彦 風巻景次郎, 文学, 27-6, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3026 | 国文学研究について«「国文学の問題」(本誌六月号)をめぐって», 江藤淳, 文学, 27-7, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3027 | 「国文学の問題」を出て«「国文学の問題」(本誌六月号)をめぐって», 池田弥三郎, 文学, 27-7, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3028 | 文献学の現状―国文学における―«「国文学の問題」(本誌六月号)をめぐって», 永積安明, 文学, 27-7, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3029 | 感想一、二«「国文学の問題」(本誌六月号)をめぐって», 秋山虔, 文学, 27-7, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3030 | 文学のひろば, 中村真一郎, 文学, 27-9, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3031 | 文学のひろば, 松田道雄, 文学, 27-11, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3032 | 文学のひろば, 松本新八郎, 文学, 27-12, , 1959, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3033 | 未来へのかけ橋―風巻景次郎を悼む―, 西郷信綱, 文学, 28-2, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3034 | 現代日本における古典のあり方, 桑原武夫, 文学, 28-2, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3035 | 道成寺説話の系譜―母権制的説話の発見―, 安永寿延, 文学, 28-4, , 1960, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3036 | 源氏亜流物語の現代的意味, 中村真一郎, 文学, 28-4, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3037 | 唐木順三著『無用者の系譜』, 古川哲史, 文学, 28-4, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3038 | イギリスにおける日本文学研究, 板坂元, 文学, 28-5, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3039 | 益田勝実著『説話文学と絵巻』, 川口久雄, 文学, 28-6, , 1960, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3040 | 一流主義への反省, 家永三郎, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3041 | 西郷信綱著『詩の発生』, 小野十三郎, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3042 | セ・ト・ネ・モ―日本古典における文化人類学―, 布村一夫, 文学, 28-11, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3043 | 土居光知著『古代伝説と文学』, 工藤好美, 文学, 28-11, , 1960, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3044 | 大衆芸能における近世から近代への推転, 西山松之助, 文学, 28-12, , 1960, フ00290, 国文学一般, 芸能, , |
3045 | 前時代の大衆的なもの, 木島始, 文学, 28-12, , 1960, フ00290, 国文学一般, 芸能, , |
3046 | 漫才と日本人, 加藤秀俊, 文学, 28-12, , 1960, フ00290, 国文学一般, 芸能, , |
3047 | うぶすなと呪詞神, 寺田透, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3048 | 炭焼き翁と学童, 益田勝実, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3049 | 柳田民俗学の文学性, 相馬庸郎, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3050 | 柳田国男に拠って, 広末保, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |