検索結果一覧

検索結果:59167件中 31001 -31050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31001 <シンポジウム>コリアにおける日本研究の現在 韓国人が日本をフィールドワークし、民族誌を書くということ―韓国人による日本社会の人類学的研究とその認識論的考察, 金良柱, 世界の日本研究2001, , , 2002, ノ0:70:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31002 <シンポジウム>「コリアにおける日本研究の現在」の総合討論, , 世界の日本研究2001, , , 2002, ノ0:70:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31003 浅草の宗教と社会―三社祭を中心に, 川上周三, 人文科学年報, , 32, 2002, シ01095, 国文学一般, 民俗学, ,
31004 特集・スキル 話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ 南の島の朝鮮語通詞―石垣島の事例, 松原孝俊, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国文学一般, 南島文学, ,
31005 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 小町遺跡への旅―東北から、そして東北へ, 錦仁, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31006 特集・中世の伝承―立ちあらわれる文化の基体 文化学としての伝承研究―「馬の家」のフィルド・ワーク, 福田晃, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31007 佐賀の地名について―厳木・石動など, 古賀明, 国語国文, 72-9, 829, 2003, コ00680, 国文学一般, 民俗学, ,
31008 汚穢されている私―安田敏朗著『国文学の時空―久松潜一と日本文化論』, 三谷邦明, 日本文学/日本文学協会, 52-4, 598, 2003, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31009 構造(主義)のかなたへ2―語り手たちを生き返らせる, 藤井貞和, 国文学, 48-11, 702, 2003, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31010 ブラジルにおける日本研究の現状と今後への課題, シモン明子, 川端文学研究会年報, , 18, 2003, カ00581, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31011 山中桂一著『和歌の詩学』, 坂詰力治, 国文学, 48-7, 698, 2003, コ00940, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31012 防御性集落に関する一、二の考察―北海道の視点から, 関口明, 日本古代中世の政治と宗教, , , 2002, ウ0:185, 国文学一般, 古典文学, ,
31013 新羅鐘銘文考, 浜田耕策, 日本古代中世の政治と宗教, , , 2002, ウ0:185, 国文学一般, 古典文学, ,
31014 展望 大会テーマの後から, 阿毛久芳, 日本文学/日本文学協会, 52-5, 599, 2003, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31015 子午線 「語学」「文学」「理論」, 榊原理智, 日本文学/日本文学協会, 52-6, 600, 2003, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31016 柴生田稔著『月雪花の伝統―古典和歌の論』, 小野寛, 駒沢国文, , 40, 2003, コ01440, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31017 <座談会> 文学と教育における公共性の問題―文学教育の根拠, 松沢和宏 難波博孝 高木まさき 田中実, 日本文学/日本文学協会, 52-8, 602, 2003, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31018 <座談会> 本田安次先生追悼座談会, 後藤淑 山路興造 渡辺伸夫 内山美樹子, 演劇学, , 43, 2002, エ00088, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31019 日野龍夫教授著述目録抄, , 国語国文, 72-3, 823, 2003, コ00680, 国文学一般, 目録・その他, ,
31020 曾倉岑教授略歴・著作目録, , 青山語文, , 33, 2003, ア00200, 国文学一般, 目録・その他, ,
31021 将門の首伝説小考―筑土・神田・鳥越, 武田昌憲, 茨女国文, , 15, 2003, イ00132, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31022 北欧神話のフレイと日本神話の大国主両神の一比較, ガデレワ エミリア, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 国文学一般, 比較文学, ,
31023 社寺行幸と天皇の儀礼空間, 嵯峨井建, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 国文学一般, 古典文学, ,
31024 六壬式占と軒廊御卜, 西岡芳文, 王権と神祇, , , 2002, ツ0:47, 国文学一般, 古典文学, ,
31025 <講演>特集・俳諧のポエティカ―カノン、コラボレーション、そして笑い 後世の演出―俳諧の詩学に向けて, 川本皓嗣, 国文学, 48-8, 699, 2003, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
31026 特集・俳諧のポエティカ―カノン、コラボレーション、そして笑い 取り合わせの美学, 山中桂一, 国文学, 48-8, 699, 2003, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
31027 特集・俳諧のポエティカ―カノン、コラボレーション、そして笑い カノンとしての連句批評(共同研究), 堀切実 永田英理 金子俊之 鈴木秀一 鈴木久美 南陽子 マブソン・ローラン, 国文学, 48-8, 699, 2003, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
31028 特集・俳諧のポエティカ―カノン、コラボレーション、そして笑い 虫たちの在り処―写実と擬人のあいだ, 今橋理子, 国文学, 48-8, 699, 2003, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
31029 宮岡薫博士 著書・論文・書評・研究文献目録, , 甲南大学古代文学研究, , 8, 2003, コ00205, 国文学一般, 目録・その他, ,
31030 幸徳井家と南都陰陽道, 林淳, 中世の寺院体制と社会, , , 2002, テ0:36, 国文学一般, 古典文学, ,
31031 <終わった時代>の「読むこと」と「倫理」, 前田雅之, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31032 日本古典作品本文データベース(実験版)の試験公開, 安永尚志, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 6, 2001, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31033 大系本をgrepするために, 木越治, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 6, 2001, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31034 <シンポジウム> 二十一世紀の文学研究とコンピュータ―日本古典文学本文データベースの評価を通して, 瀬間正之 中村一夫 渡辺信和 木越治 伊藤鉄也 相田満, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 6, 2001, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31035 汎用的な本文データベースシステムの構築, 大内英範, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 7, 2002, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31036 国文学論文目録データベースの現状と課題, 入口敦志, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 7, 2002, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31037 外国語による日本文学研究文献のデータベース, ジョナサン・ズウィッカー, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 7, 2002, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31038 展示目録のデータベース化―展示資料検索システムの試作, 山中秀夫, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 7, 2002, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31039 バージニア大学・ピッツバーグ大学 日本語テキスト・イニシャチブ―利用者とその利用, 野口幸生, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 7, 2002, シ01224, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31040 子午線 研究者としての視線, 保坂達雄, 日本文学/日本文学協会, 52-9, 603, 2003, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31041 八重山の言語文化と近代学校, 村上呂里, 日本文学/日本文学協会, 52-9, 603, 2003, ニ00390, 国文学一般, 南島文学, ,
31042 アイヌ文化の形成過程をめぐる一試論―威信財もしくはikor的存在を考える, 宇田川洋, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 107, 2003, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
31043 明治時代のアイヌ・コレクション収集史再考―国外アイヌ・コレクションの調査結果から, 小谷凱宣, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 107, 2003, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
31044 岩木山の宗教景観について―模擬岩木山・末社・石碑を中心に, 金子直樹, 人文論究/関西学院大学, 52-4, , 2003, シ01190, 国文学一般, 民俗学, ,
31045 長崎くんち考―城下町祭礼としての長崎くんち, 久留島浩, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31046 都市と道祖神信仰, 倉石忠彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
31047 都市民俗生活誌の可能性, 内田忠賢, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
31048 マチ場の感覚表現と民俗―板橋を中心に, 小林忠雄, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 国文学一般, 民俗学, ,
31049 渡来人と宗教文化の形成, 北条勝貴, 日本の宗教文化上, , , 2001, エ0:45:1, 国文学一般, 古典文学, ,
31050 仏教の受容と奈良・平安仏教, 宮城洋一郎, 日本の宗教文化上, , , 2001, エ0:45:1, 国文学一般, 古典文学, ,