検索結果一覧

検索結果:59167件中 31101 -31150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31101 大垣藩『定帳』マイクロフィルムデジタル化CD―ROM利用によるインターネット経由の古文書解読学習, 安沢秀一, 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集, , ’02, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31102 日本における記録史料記述EAD/XML化の実践―記録史料管理とEAD(符号化記録史料記述)利用をめぐって, 五島敏芳, 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集, , ’02, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31103 伊藤清司著『サネモリ起源考―日中比較民俗誌』, 桐本東太, 史学(慶応義塾大学), 71-4, , 2002, Z36U:け:001:008, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31104 尚侯爵家東京邸所蔵史(資)料に関する基礎的研究―諸所蔵目録の比較検討を通して, 堀口修, 古文書研究, , 56, 2002, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 南島文学, ,
31105 義江明子著『日本古代系譜様式論』, 篠川賢, 古文書研究, , 56, 2002, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31106 酒寄雅志著『渤海と古代の日本』, 古畑徹, 古文書研究, , 56, 2002, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31107 鈴木三郎コレクション, 重松正矩, 浮世絵にみる養蚕まにゅある, , , 2002, モ7:40, 国文学一般, 古典文学, ,
31108 誤読の領分, 石井洋二郎, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31109 日本文学におけるオークの木―『万葉集』・『源氏物語』・『平家物語』, 五島正夫, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 国文学一般, 古典文学, ,
31110 「翁舞」の今―伝統芸能と現代社会の共生をめざして, 寺内直子, 日本文化論年報, , 5, 2002, ニ00522, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31111 <座談会>特集・絵解き―その意義と魅力 信濃路の絵解き, 竹沢繁子 日野多慶子 小林玲子 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31112 特集・絵解き―その意義と魅力 仏教説話画の東漸―時空を越えて拡まった「仏伝図」, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31113 特集・舌耕芸 落語誕生 落語研究文献目録抄―平成元年~十二年, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31114 特集・絵解き―その意義と魅力 経典に見る絵解き―『十王絵』の場合, 関山和夫, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31115 特集・絵解き―その意義と魅力 変と変文, 荒見泰史, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31116 特集・絵解き―その意義と魅力 「地獄絵」の絵解き, 根井浄, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31117 特集・絵解き―その意義と魅力 聖徳太子絵伝と絵解き, 渡辺信和, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31118 構造(主義)のかなたへ4―双分組織と三分観, 藤井貞和, 国文学, 48-13, 704, 2003, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31119 構造(主義)のかなたへ1―言葉と物, 藤井貞和, 国文学, 48-10, 701, 2003, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31120 信濃の伝承における「多面」の鬼たち, 細川恒, 長野県国語国文学会研究紀要, , 5, 2002, ナ00048, 国文学一般, 民俗学, ,
31121 特集・宗教のエッジを行く 仏教―その読みかえの精神史, 竹村牧男, 国文学, 48-6, 697, 2003, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
31122 <講演> 字余りの変遷―平成15年春季上代文学会公開講演・概要並びに配布資料, 宮沢俊雅, 上代文学, , 91, 2003, シ00610, 国文学一般, 和歌, ,
31123 「謡曲」鑑賞法の構築(上), 中西由紀子, 九大日文, , 1, 2002, キ00261, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31124 特集・宗教のエッジを行く 方言と宗教―<東北>、方言による異教化, 工藤正広, 国文学, 48-6, 697, 2003, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31125 失われゆく景観(20) 消えゆく地名―市町村合併, 浅見和彦, 新編日本古典文学全集, 77, 月報87, 2002, イ9:104:77, 国文学一般, 古典文学, ,
31126 失われゆく景観(21) 平城京跡と畝傍山―道路に蝕まれる古代宮都, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 86, 月報88, 2002, イ9:104:86, 国文学一般, 古典文学, ,
31127 失われゆく景観(18) 京都駅―音文化の破壊, 浅見和彦, 新編日本古典文学全集(月報), 39, 月報82, 2002, イ9:104:39, 国文学一般, 古典文学, ,
31128 〔特別展 角倉素庵展によせて〕 <嵯峨本>古活字の調査現場から, 森上修, 美術史研究, , 140, 2002, ヒ00095, 国文学一般, 古典文学, ,
31129 古典の食感(29) 雪の消ゆるが如く, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 16, 月報85, 2002, イ9:104:16, 国文学一般, 古典文学, ,
31130 CONIACU NO FABVLAS.―『今昔物語集』に潜在する中世, 千草子, 新編日本古典文学全集(月報), 38, 月報83, 2002, イ9:104:38, 国文学一般, 古典文学, ,
31131 ある忘却, 小林恭二, 新編日本古典文学全集(月報), 53, 月報81, 2002, イ9:104:53, 国文学一般, 古典文学, ,
31132 古典の食感(28) 茸の曼華鏡, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 38, 月報83, 2002, イ9:104:38, 国文学一般, 古典文学, ,
31133 失われゆく景観(17) 鎌倉 阿仏尼の谷戸, 伊藤玄二郎, 新編日本古典文学全集(月報), 53, 月報81, 2002, イ9:104:53, 国文学一般, 古典文学, ,
31134 失われゆく景観(16) 佐野の浜―消えゆく那智黒の浜, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 41, 月報80, 2002, イ9:104:41, 国文学一般, 古典文学, ,
31135 失われゆく景観(19) 富士山―開発に泣く日本一の山, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 73, 月報84, 2002, イ9:104:73, 国文学一般, 古典文学, ,
31136 『庄内少年歳時記』『続・庄内少年歳時記』索引(上), 大塚幸, 羽鳥通信, , 10, 2002, ハ00114, 国文学一般, 民俗学, ,
31137 遠野のわらべうた(1)―採譜, 松園聡美 久富さよ子, 中村学園研究紀要, , 34, 2002, ナ00069, 国文学一般, 歌謡, ,
31138 昔話「小さ子」資料一覧, , 新編日本古典文学全集, 63, , 2002, イ9:104:63, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31139 サエノカミに関する近親相姦の伝承一覧, , 新編日本古典文学全集, 63, , 2002, イ9:104:63, 国文学一般, 民俗学, ,
31140 古典の食感(30) 鰯はうとましき飯菜, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集, 63, 月報86, 2002, イ9:104:63, 国文学一般, 古典文学, ,
31141 特集・絵解き―その意義と魅力 「弘法大師絵伝」の絵解き, 中前正志, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31142 特集・絵解き―その意義と魅力 親鸞聖人絵伝の絵解き, 小山正文, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31143 特集・絵解き―その意義と魅力 立山曼荼羅の絵解き, 米原寛, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31144 特集・絵解き―その意義と魅力 「苅萱道心石童丸御親子御絵伝」の絵解き, 久野俊彦, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31145 特集・絵解き―その意義と魅力 朝鮮仏画甘露幀と熊野観心十界図, 西山克, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31146 特集・絵解き―その意義と魅力 絵解き研究文献目録抄―平成元年~五年, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 68-6, 865, 2003, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31147 テクストの深層をめぐる旅―松沢和宏『生成論の探究』を読んで, 吉田城, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31148 笹山隆著『ドラマの受容 シェイクスピア劇の心象風景』, 玉泉八州男, 文学, 4-6, , 2003, フ00290, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31149 「ハナシスケベ」の世界―話の聞き手からの発信, 井田安雄, 世間話研究, , 13, 2003, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31150 治助翁の六部の話―世間話定義の指標(5), 長野晃子, 世間話研究, , 13, 2003, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,