検索結果一覧

検索結果:59167件中 31251 -31300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31251 アマノジャク考, 北野晃, 国学院雑誌, 104-3, 1151, 2003, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31252 諏訪藩に伝わる『鷹書』の翻刻と注解―『鷹書』大(八), 堀内勝 大橋和華 小瀬園子 箕浦芳浩, 国際関係学部紀要(中部大学), , 31, 2003, コ00856, 国文学一般, 古典文学, ,
31253 グリム童話と『日本の昔ばなし』の比較―昔話に登場する小人たち, 太田伸広, 人文論叢, , 20, 2003, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31254 きつね・病・死のしらせ―兵庫県三田市における怪異譚を中心として, 久下正史, 鶴山論叢, , 3, 2003, カ00199, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31255 和歌山県橋本市みそや谷口家資料の紹介, 古西義麿, 混沌, , 27, 2003, コ01540, 国文学一般, 古典文学, ,
31256 疫病神の伝承, 大島建彦, 国語:教育と研究, , 41, 2002, コ00555, 国文学一般, 民俗学, ,
31257 枕詞「あしひきの」の発生と展開―『伊勢物語』「芥川」における「足ずり」との関連性, 飯野崇, 国語:教育と研究, , 41, 2002, コ00555, 国文学一般, 和歌, ,
31258 石川教張教授の死を悼む, 藤井教正, 東京立正女子短期大学紀要, , 31, 2003, ト00327, 国文学一般, 目録・その他, ,
31259 古文書史料のデジタルデータベース化について, 松石泰彦, 岩手県立大学宮古短期大学部研究紀要, 14-1, , 2003, イ00148, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31260 埼玉伝説考―八百比丘尼と平将門伝説にみる文化特性, 広瀬文子, 埼玉大学国語教育論叢, , 6, 2003, サ00027, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31261 阿闍世王伝説と「阿闍世コンプレックス」, 森口真衣, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 3, 2003, ケ00217, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31262 台湾文学の発展を阻むもの―台湾総督府による検閲の実態, 河原功, 成蹊論叢, , 40, 2003, セ00040, 国文学一般, 比較文学, ,
31263 1937年の台湾文化・台湾新文学状況―新聞漢文欄廃止と中文創作禁止をめぐる諸問題, 河原功, 成蹊論叢, , 40, 2003, セ00040, 国文学一般, 比較文学, ,
31264 地方霊場の立地環境と展開について, 田上善夫, 富山大学教育学部研究論集, , 6, 2003, ト01096, 国文学一般, 民俗学, ,
31265 佐藤道子著『悔過会と芸能』, 岩田宗一, 楽劇学, , 10, 2003, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31266 楽劇現場ノートの記載, 横道万里雄, 楽劇学, , 10, 2003, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31267 <講演>第一〇回大会公開講演会「楽劇の語り」 「語り物」と「歌い物」, 蒲生郷昭, 楽劇学, , 10, 2003, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31268 <シンポジウム>第一〇回大会公開講演会 「楽劇の語り」, 観世銕之丞 茂山七五三 西野春雄 古井戸秀夫 薦田治子 羽田昶, 楽劇学, , 10, 2003, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31269 小林保治著『平安京の仰天逸話(エピソード)』, 大津雄一, 古典遺産, , 53, 2003, コ01300, 国文学一般, 書評・紹介, ,
31270 和歌の景―ナデシコ, 菊池威雄, 相聞, , 18, 2003, ソ00100, 国文学一般, 和歌, ,
31271 佐々木宏幹先生略歴および業績, , 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 目録・その他, ,
31272 民間宗教者と地域社会―武相の徳本行者をめぐって, 西海賢二 渡辺みゆき, 東京家政学院大学紀要, , 43, 2003, ト00180, 国文学一般, 民俗学, ,
31273 「佐々木宏幹先生のシャーマニズム論」に関する覚書, 佐藤憲昭, 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
31274 「憑依」再考―宗教学的視座からの試み, 池上良正, 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
31275 <霊>という主語―『霊訓』の対話から, 津城寛文, 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 民俗学, ,
31276 久米島の家系資料について(一), 小川順敬, 文化(駒沢大学), , 21, 2003, コ01479, 国文学一般, 南島文学, ,
31277 聖心女子大学論叢 総目次―第1集~第100集, , 聖心女子大学論叢, , 別冊, 2003, セ00090, 国文学一般, 目録・その他, ,
31278 聖心女子大学論叢 執筆者索引―第1~第100集, , 聖心女子大学論叢, , 別冊, 2003, セ00090, 国文学一般, 目録・その他, ,
31279 頌声考, 青柳隆志, 東京成徳大学研究紀要, , 10, 2003, ト00279, 国文学一般, 詩歌, ,
31280 大数珠を手送りして祈った念仏行事, 浅井舎人, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
31281 養蚕の民俗―伝承用語(方言)は風前の灯, 木下睦美, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
31282 土蜘蛛伝説と源頼光, 山田邦和, 国立能楽堂, , 236, 2003, コ01212, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31283 さまざまな庚申塔, 原董, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
31284 日本、中国、イスラムの庭(上)―庭園類型と庭園幻想, 長谷泰, 群, 2-4, 14, 2003, ク00098, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31285 構造(主義)のかなたへ3―歩く、見る、聴く, 藤井貞和, 国文学, 48-12, 703, 2003, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
31286 名古屋・方言研究会会報11号~20号総目次, , 名古屋・方言研究会会報, , 20, 2003, ナ00194, 国文学一般, 目録・その他, ,
31287 全国の稲荷塚古墳, 菅谷文則, 朱, , 46, 2003, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
31288 «わび»の潮流(二)―日本の芸術思潮二, 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, , 37, 2003, ニ00312, 国文学一般, 古典文学, ,
31289 安倍晴明は狐の子?―異類婚姻譚からヒーロー伝説へ, 田中貴子, 朱, , 46, 2003, ア00267, 国文学一般, 説話・昔話, ,
31290 五大の癒し空間―水御堂と墳丘庭, 藤原成一, 日本大学芸術学部紀要, , 38, 2003, ニ00312, 国文学一般, 古典文学, ,
31291 秦氏由来の遺跡踏査記(七), 段熙麟, 朱, , 46, 2003, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
31292 「踊」の精神論―その意味と価値, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 38, 2003, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31293 “舞”の精神論―その意味と価値, 小林直弥, 日本大学芸術学部紀要, , 37, 2003, ニ00312, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31294 京都の祇園祭の社会学的再考(中間報告)―リスク社会における<祇園祭>の文化的再生産をめぐって, 小松秀雄, 神戸女学院大学論集, 50-2, 147, 2003, コ00320, 国文学一般, 民俗学, ,
31295 スンカニの発生と展開, 狩俣恵一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 7-2, 11, 2003, オ00529, 国文学一般, 南島文学, ,
31296 板垣弘子教授年譜・業績, , 歌子, , 11, 2003, ウ00024, 国文学一般, 目録・その他, ,
31297 民俗芸能・民俗行事にみる「うおつり」その他の狂言とえびす信仰―三信遠地域を中心に, 中村茂子, 歌子, , 11, 2003, ウ00024, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
31298 『東大寺献物帳』の記載にみる工芸技術について―「鏤」「鈿」「作」「荘」「裁」の用例から, 田川真千子, 人間文化研究科年報, , 18, 2003, ニ00610, 国文学一般, 古典文学, ,
31299 出雲大社神在祭考, 品川知彦, 日本宗教文化史研究, 7-1, 13, 2003, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
31300 信仰地名―下条山地の山岳信仰を中心に, 原董, 伊那, 51-2, 897, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, ,