検索結果一覧

検索結果:59167件中 3101 -3150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3101 和漢書の分類について, 長沢規矩也, 季刊図書館学, 1-1, , 1951, キ00023, 国文学一般, 一般, ,
3102 日本漢籍史札記, 太田晶二郎, 季刊図書館学, 2-4, , 1955, キ00023, 国文学一般, 古典文学, ,
3103 塩田良平博士略年譜, , 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 国文学一般, 目録・その他, ,
3104 塩田良平博士著作目録, , 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 国文学一般, 目録・その他, ,
3105 別名の類型について―作家研究のための試み―, 渡辺三男, 駒沢大学学報, 復刊2, , 1953, コ01454, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3106 日本文芸研究の課題, 西尾実, 人文/人文科学委員会, 1-1, , 1947, シ01055, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3107 隠岐島に残存する舞と音楽―隠岐島音楽調査報告一―, 水原渭江, 人文論叢, 3, , 1959, シ01221, 国文学一般, 民俗学, ,
3108 隠岐島に残存する舞と音楽―隠岐島音楽調査報告二―, 水原渭江, 人文論叢, 4, , 1960, シ01221, 国文学一般, 民俗学, ,
3109 文学の歴史について―逆視的日本文芸史論・序説, 橋本直久, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 8, , 1961, ス00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3110 日本文学「形態論・様式論」序説, 橋本直久, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 9, , 1962, ス00050, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3111 日本文学の重層的発想について, 山口苑生, 清, 1, , 1961, セ00002, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3112 朝田弓槻及び仲田顕忠の古家集集成の企画, 鈴鹿三七, 清心国文, 2, , 1959, セ00080, 国文学一般, 詩歌, ,
3113 聖心女子大学図書館新収善本解題, 海老沢有道, 聖心女子大学論叢, 10, , 1957, セ00090, 国文学一般, 目録・その他, ,
3114 歌謡としての短歌の唱謡法―五七調,七五調の問題に関連して―, 土橋寛, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 4-3, , 1955, ナ00220, 国文学一般, 詩歌, ,
3115 発展段階における風流の一様相, 桑島禎夫, 日本演劇学会紀要, 4, , 1961, ニ00170, 国文学一般, 芸能, ,
3116 詩歌の飜訳に際しての文構成とリズムの関係についての一考察―ジョルジュ・ボノーの説に関連して―, 竹内英之助, 文化科学紀要(千葉大学文理学部), 2, , 1960, フ00277, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3117 全国総合目録について, 山崎武雄, 文献, 5, , 1961, フ00530, 国文学一般, 一般, ,
3118 古典研究資料としての書目, 福田秀一, 文献, 5, , 1961, フ00530, 国文学一般, 一般, ,
3119 静嘉堂文庫所蔵大槻家旧蔵蘭書考(下), 片桐一男, 文献, 5, , 1961, フ00530, 国文学一般, 目録・その他, ,
3120 尊経閣叢刊略解題, 尊経閣文庫, 文献, 5, , 1961, フ00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3121 天理図書館の沿革と近況, , 文献, 6, , 1961, フ00530, 国文学一般, 一般, ,
3122 スタイル論の成立―文芸学の方法として―, 原子朗, 立正学園女子短期大学研究紀要, 6, , 1962, リ00036, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3123 仏教文学の本質, 深浦正文, 仏教大学学報, 30, , 1955, フ00249, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3124 日本文学精神の形成, 西下経一, 国語と国文学, 18-1, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3125 岡崎義恵氏著『美の伝統』, 風巻景次郎, 国語と国文学, 18-1, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3126 今日の国文学者, 重友毅, 国語と国文学, 18-2, , 1941, コ00820, 国文学一般, 一般, ,
3127 有賀長雄の『文学論』について, 関良一, 国語と国文学, 18-2, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3128 皇室と日本詩歌, 久松潜一, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3129 勅撰和歌集の意義, 池田亀鑑, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3130 勅撰和歌集の展開―勅撰性格の展開を主に―, 窪田敏夫, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3131 勅撰和歌集撰定史, 武田祐吉, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3132 勅撰和歌集の部立の研究, 小沢正夫, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3133 万葉集対勅撰集, 森本治吉, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3134 勅撰和歌集研究史, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 18-4, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3135 文学史, 志田延義, 国語と国文学, 18-6, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3136 藤田徳太郎氏著「日本歌謡の研究」並に「日本民謡論」, 新間進一, 国語と国文学, 18-6, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3137 「ことならば」の「こと」, 野村宗朔, 国語と国文学, 18-7, , 1941, コ00820, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
3138 日本文学に就いて, オスカーベンル, 国語と国文学, 18-9, , 1941, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3139 井本農一氏著「日本文学史攷」, 桐原徳重, 国語と国文学, 19-3, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3140 歌論に於ける心と詞, 西尾光雄, 国語と国文学, 19-4, , 1942, コ00820, 国文学一般, 詩歌, ,
3141 日本詩歌に於ける言語, 久松潜一, 国語と国文学, 19-5, , 1942, コ00820, 国文学一般, 詩歌, ,
3142 古典に見える「俗語」の意義に就て, 永山勇, 国語と国文学, 19-6, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3143 岩城準太郎氏著「国文学群像」, 吉田精一, 国語と国文学, 19-6, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3144 国文学史, 風巻景次郎, 国語と国文学, 19-7, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3145 古典の意義, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 19-9, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3146 今日のための文学史, 斎藤清衛, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3147 新国文学史の課題, 志田延義, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3148 国文学史国文学者のつとめとして, 蓮田善明, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3149 文学史の一課題主観的偏向に対する一つの反省, 井本農一, 国語と国文学, 19-10, , 1942, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3150 古典文献学の方法論について, 池田亀鑑, 国語と国文学, 20-1, , 1943, コ00820, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,