検索結果一覧
検索結果:61962件中
31651
-31700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
31651 | 兵藤裕己著『物語・オーラリティ・共同体』, 藤井貞和, 口承文芸研究, , 26, 2003, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
31652 | 近藤直也著『「鬼子」論序説―その民俗文化史的考察』並びに『「鬼子」とその誕生論―初誕生儀礼の基礎的研究、九州、沖縄編』, 白石昭臣, 口承文芸研究, , 26, 2003, コ00086, 国文学一般, 書評・紹介, , |
31653 | 王朝社会のコート・ラブ, 西村亨, 国語教室, , 78, 2003, コ00655, 国文学一般, 古典文学, , |
31654 | 甲南国文総目録, , 甲南国文, , 50, 2003, コ00180, 国文学一般, 目録・その他, , |
31655 | 運命譚をめぐって―中国の事例を中心に, 鈴木健之, 口承文芸研究, , 26, 2003, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31656 | 『孔子項託相問書』の世界―敦煌写巻の断簡一紙―俄羅斯科学院東方研究所聖彼得堡分所蔵『[孔子項託相問書]』断簡と京都大学内陸アジア研究所(羽田記念館)蔵『羽田亨博士収集西域出土文献写真』所収写真一葉との関係について, 牧野和夫, 実践国文学, , 63, 2003, シ00250, 国文学一般, 比較文学, , |
31657 | ある矢取地蔵をめぐる覚書―付 『弘法大師御伝記』の挿絵と北摂感応寺所蔵「弘法大師絵伝」, 中前正志, 女子大国文, , 133, 2003, シ00780, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31658 | 大英図書館蔵「御手鑑」の報告, 森井信子, 国文鶴見, , 37, 2003, コ01100, 国文学一般, 古典文学, , |
31659 | 短冊書香, 関岡昌子, 城南国文, , 23, 2003, シ00667, 国文学一般, 古典文学, , |
31660 | 将門信仰と織田完之, 岸川雅範, 国学院大学大学院紀要, , 34, 2003, コ00492, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31661 | 大橋勝男先生御略歴・御業績, , 新大国語, , 29, 2003, シ01010, 国文学一般, 目録・その他, , |
31662 | 天保四年刊天海版追雕活字使用『仁王護国般若波羅密経』について―慶元堂の関与と天海版の変容, 牧野和夫, 実践国文学, , 64, 2003, シ00250, 国文学一般, 古典文学, , |
31663 | 矢作武教授著述概要ならびに略年譜, , 相模国文, , 30, 2003, サ00080, 国文学一般, 目録・その他, , |
31664 | 日本の絵地図について―寺社図など(英文), Simon R.Potter(堀田犀文), 埼玉大学紀要, 39-1, , 2003, サ00010, 国文学一般, 古典文学, , |
31665 | 『日本精神』論―ローエルからモラエスへ, 秦敬一, 語文と教育, , 17, 2003, コ01425, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
31666 | 死神と寿命の蝋燭―グリム・落語・昔話, 久保華誉, 国学院大学大学院紀要, , 34, 2003, コ00492, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31667 | 飴食い児説話考, 平川恵実子, 語文と教育, , 17, 2003, コ01425, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31668 | 池田哲也先生 年譜と著述目録, , 滋賀大国文, , 41, 2003, シ00090, 国文学一般, 目録・その他, , |
31669 | <講演> 日本における神農信仰―分布に則して, 村山吉広, 斯文, , 111, 2003, シ00318, 国文学一般, 古典文学, , |
31670 | 福田秀一教授の業績, , 人文科学研究(国際基督教大), , 34, 2003, シ01092, 国文学一般, 目録・その他, , |
31671 | 『又鬼と山窩』ノート・補遺, 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), , 40, 2003, コ01020, 国文学一般, 民俗学, , |
31672 | 白石寿文教授略歴・著書・論文等目録, , 佐賀大国文, , 31, 2003, サ00050, 国文学一般, 目録・その他, , |
31673 | 民俗芸能定着への経路―「広瀬浮立」の場合, 米倉利昭, 佐賀大国文, , 31, 2003, サ00050, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
31674 | 東日本の海洋神の伝承と文学について―八幡太郎義家伝説を観点として, 安部元雄, 人文社会科学論叢, , 12, 2003, シ01176, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31675 | <神田寺記念公開講座「書物と日本仏教」第一回(二〇〇二年十月十八日)> 漢文大蔵経の歴史―特に宋元版大蔵経について, 竺沙雅章, 斯道文庫論集, , 37, 2003, シ00290, 国文学一般, 古典文学, , |
31676 | 『韻府群玉』版本考(三), 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 37, 2003, シ00290, 国文学一般, 比較文学, , |
31677 | 永青文庫寄託 坦堂文庫目録稿 漢籍 史部(上), , 斯道文庫論集, , 37, 2003, シ00290, 国文学一般, 古典文学, , |
31678 | 小平市立図書館 久下文庫和漢書目録続編, 大沼晴暉, 斯道文庫論集, , 37, 2003, シ00290, 国文学一般, 古典文学, , |
31679 | 古書目録に見る書影(三), 渡辺守邦 越後敬子 土屋順子 渡辺亜紀, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 22, 2003, シ00265, 国文学一般, 古典文学, , |
31680 | 平泉澄教授「日本思想史」昭和十五年度講義ノート, 平泉澄, 芸林, 52-1, 249, 2003, ケ00160, 国文学一般, 古典文学, , |
31681 | 『国語教育研究』総目録, , 国語教育研究, , 別冊, 2003, コ00620, 国文学一般, 目録・その他, , |
31682 | 山崎麓の業績と年譜拾遺, 中村正明, 国学院大学近世文学会会報, , 9, 2003, コ00483, 国文学一般, 目録・その他, , |
31683 | 「牛蒡を焼いておつ付ける」考, 中村正明, 国学院大学近世文学会会報, , 9, 2003, コ00483, 国文学一般, 古典文学, , |
31684 | 日本と「月」―日中比較文化論, 水野久子, 玉藻(フェリス女学院大), , 39, 2003, タ00140, 国文学一般, 比較文学, , |
31685 | 信濃国の歌枕名所考, 佐佐木忠慧, 人文社会科学論叢, , 12, 2003, シ01176, 国文学一般, 和歌, , |
31686 | 江戸期における詩経関係和刻本目録(暫定版), 江口尚純, 中国古典研究, , 48, 2003, チ00130, 国文学一般, 古典文学, , |
31687 | 蔵書研究の現在―甲州韮崎・滝田家の蔵書を例に, 磯部敦, 中央大学国文, , 46, 2003, チ00068, 国文学一般, 古典文学, , |
31688 | 中央大学所蔵印譜について―解題と小考, 加藤隆芳 浅埜晴子 五嶋靖弘 千坂英俊 徳武陽子 姜彦栄, 中央大学国文, , 46, 2003, チ00068, 国文学一般, 古典文学, , |
31689 | 加藤静雄先生略歴及び著作目録, , 同朋国文, , 31, 2003, ト00460, 国文学一般, 目録・その他, , |
31690 | 「難波津の歌」とその周辺, 木村康平, 帝京国文学, , 10, 2003, テ00003, 国文学一般, 和歌, , |
31691 | 文献・文学遺跡探訪 八, 岡中正行, 帝京国文学, , 10, 2003, テ00003, 国文学一般, 古典文学, , |
31692 | 口承文芸の展開―“若い衆座敷”と“お太鼓祭り”における伊勢音頭の伝承, 石川純一郎, 常葉国文, , 27, 2003, ト00840, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
31693 | 安藤修平先生略歴・著作目録, , 富山大学国語教育, , 28, 2003, ト01110, 国文学一般, 目録・その他, , |
31694 | 昔話における難題モチーフの起源, 繁原央, 常葉国文, , 27, 2003, ト00840, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31695 | 散米と撒き銭, 田中宣一, 成城文芸, , 184, 2003, セ00070, 国文学一般, 民俗学, , |
31696 | 向井芳樹教授の履歴・業績目録, , 同志社国文学, , 58, 2003, ト00340, 国文学一般, 目録・その他, , |
31697 | 時代の変遷に伴う神話・伝説の変容―七夕伝説をめぐって, 呉艶, 同志社国文学, , 58, 2003, ト00340, 国文学一般, 説話・昔話, , |
31698 | 青森県における獅子踊研究の現状と課題, 大村達郎, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 39, 2003, ト00623, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
31699 | 三重県上野市紫藤「雨乞踊歌本」, 佐々木聖佳, 国文―研究と教育―, , 26, 2003, ナ00224, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
31700 | 下北能舞「鈴木」の一考察―鈴木三郎と『義経記』・幸若舞・謡曲, 門屋光昭, 東北文学の世界, , 11, 2003, ト00534, 国文学一般, 演劇・芸能, , |