検索結果一覧
検索結果:7666件中
3151
-3200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3151 | 「民俗社会」のなかの身体―<食>と<身体>のアルカイスム, 中村生雄, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3152 | 民俗社会における「公」と「私」, 島村恭則, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3153 | 民俗社会と差別, 森栗茂一, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3154 | 男性と女性, 波平恵美子, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3155 | 子供・大人・老人, 関沢まゆみ, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3156 | 「妖怪」と「異人」, 梅屋潔, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3157 | 病気と死, 蛸島直, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3158 | 祭と一揆―水戸藩鋳銭座の打ち毀しと磯出祭を中心に, 沢登寛聡, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3159 | 近代化と民俗変容, 牛島史彦, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3160 | 心象と民俗, 手塚恵子, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3161 | 場所と出来事, 梅野光興, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3162 | 経験と記憶―民俗学への問題提起, 内田忠賢, 身体と心性の民俗(講座日本の民俗学), , 2, 1998, ム6:174:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3163 | 正月の食卓, 小泉武夫, 学鐙, 95-1, , 1998, カ00270, 国文学一般, 民俗学, , |
3164 | アイヌの人々と正月の儀礼, 藤村久和, 学鐙, 95-1, , 1998, カ00270, 国文学一般, 民俗学, , |
3165 | 高度成長期における年中行事の再編成とその意義―旧正月から新正月への移行を事例として, 矢野敬一, 静岡大学教育学部研究報告, , 48, 1998, シ00218, 国文学一般, 民俗学, , |
3166 | 愛知県における河川漁民の呼称と民俗史的意味, 伊東久之, 愛知県史研究, , 1, 1997, Z55W:あ:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3167 | 東三河の奇祭 うなごうじまつり, 梅村則義, びぞん, , 91, 1999, ヒ00083, 国文学一般, 民俗学, , |
3168 | 遷宮小考二題―朝家の大営、古殿の措置, 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所紀要, , 15, 1999, コ00044, 国文学一般, 民俗学, , |
3169 | 遷宮祝詞の歴史, 本沢雅史, 皇学館大学神道研究所紀要, , 15, 1999, コ00044, 国文学一般, 民俗学, , |
3170 | コミュニケーション研究の一部としての都市民俗の調査(承前)―牛込・戸塚・落合地区(一九八九、九〇年), 小川博, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 43, 1999, ワ00090, 国文学一般, 民俗学, , |
3171 | はじめに礼講ありき, 神崎宣武, 歴博, , 93, 1999, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
3172 | ためこむ暮らし・さずかる暮らし―山の暮らしからみた消費と節約, 湯川洋司, 歴博, , 94, 1999, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
3173 | 治療法と文化―現代病院文化研究, 渡辺欣雄, 歴博, , 95, 1999, レ00039, 国文学一般, 民俗学, , |
3174 | 来訪する神の伝承と民俗―日仏比較民俗学の可能性をめぐって, 樋口淳, 説話・伝承学, , 7, 1999, セ00265, 国文学一般, 民俗学, , |
3175 | 庚申会とウパヴァーサ, 長尾佳代子, 説話・伝承学, , 7, 1999, セ00265, 国文学一般, 民俗学, , |
3176 | 女の世間―ある北信濃の女性の生活史, 北村肇, 歴史民俗資料学研究, , 4, 1999, レ00038, 国文学一般, 民俗学, , |
3177 | 聖母(ショウモ)―ある母神信仰史研究への試み, 須永敬, 歴史民俗資料学研究, , 4, 1999, レ00038, 国文学一般, 民俗学, , |
3178 | 住吉大社の年中行事(二十一)―夏祭(住吉祭)(七), 川崎一郎, すみのえ, 36−1, 231, 1999, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
3179 | 住吉大社の年中行事(二十二)―夏祭(住吉祭)(八), 川崎一郎, すみのえ, 36−2, 232, 1999, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
3180 | 住吉大社の年中行事(二十三)―夏祭(住吉祭)(八), 川崎一郎, すみのえ, 36−3, 233, 1999, ス00060, 国文学一般, 民俗学, , |
3181 | とげぬき地蔵と治病, 圭室文雄, 風俗史学, 9, 139, 1999, フ00011, 国文学一般, 民俗学, , |
3182 | 富士信仰研究進展のために―『富士吉田市史』第五巻近世3の発刊に寄せて, 宮田登, 歴史と民俗, , 15, 1999, Z38U:か:001:007, 国文学一般, 民俗学, , |
3183 | ミカヅキサマを祀る習俗―栃木県河内郡南河内町を中心に, 松崎かおり, 東京成徳大学研究紀要, , 6, 1999, ト00279, 国文学一般, 民俗学, , |
3184 | 御柱祭と冠婚葬祭―伝統的祭祀の世俗化と女性の登場, 吉岡雅光, 宗教と社会生活の諸相(沼義昭博士古稀記念論文集), , , 1998, エ0:30, 国文学一般, 民俗学, , |
3185 | 民間学と民俗思想, 宮田登, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3186 | 深層心意論, 津城寛文, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3187 | 民俗・風俗・殊俗―都市文明史としての「一国民俗学」, 岩本通弥, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3188 | ユートピア論と民俗思想, 飯島吉晴, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3189 | 天皇・天皇制と民俗思想, 小池淳一, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3190 | 「故郷」観の行方, 岩田重則, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3191 | 地域差と地域性―その可能性の検討, 小川直之, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3192 | 北海道からの視点, 阿部敏夫, 民俗の思想(現代民俗学の視点), , 3, 1998, ム6:183:3, 国文学一般, 民俗学, , |
3193 | ことばの民俗学は可能か, 関一敏, 民俗のことば(現代民俗学の視点), , 2, 1998, ム6:183:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3194 | 民俗学と語彙研究, 鈴木寛之, 民俗のことば(現代民俗学の視点), , 2, 1998, ム6:183:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3195 | 新語論の発想, 佐藤健二, 民俗のことば(現代民俗学の視点), , 2, 1998, ム6:183:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3196 | 言語空間の再生―子守りの「猥褻」語を例として, 玉野井麻利子, 民俗のことば(現代民俗学の視点), , 2, 1998, ム6:183:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3197 | 「英霊」の発見, 田中丸勝彦, 民俗のことば(現代民俗学の視点), , 2, 1998, ム6:183:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3198 | 民俗調査と体碑―伝承の一側面, 高桑守史, 民俗のことば(現代民俗学の視点), , 2, 1998, ム6:183:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3199 | 民俗学史という方法―ロシアの場合, 坂内徳明, 民俗のことば(現代民俗学の視点), , 2, 1998, ム6:183:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3200 | ドリーネの双分的集落江原村―蓋井島集落との対比を通して, 国分直一, 地域文化研究(梅光女学院大学), , 13, 1998, チ00012, 国文学一般, 民俗学, , |