検索結果一覧

検索結果:3261件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 仙台市通町熊野神社の附属神楽―仙台及其附近の神楽/その一, 本田安次, 旅と伝説, 5-1, 49, 1932, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3152 仙台大崎八幡の附属神楽―仙台及其附近の神楽/その二, 本田安次, 旅と伝説, 5-3, 51, 1932, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3153 阿呆陀羅経と早物語, 本田安次, 旅と伝説, 6-2, 62, 1933, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3154 岩手の旅―再び, 本田安次, 旅と伝説, 5-2, 50, 1932, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3155 大乗神楽台本抄(一), 平野直, 旅と伝説, 9-8, 104, 1936, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3156 琉球組踊の型(一), 本田安次, 旅と伝説, 9-8, 104, 1936, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3157 弥彦神社の神事舞(承前), 本田安次, 旅と伝説, 9-7, 103, 1936, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3158 福島県白河地方の念仏踊, , 旅と伝説, 9-7, 103, 1936, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3159 遷宮の御踊りと宮古大杉神社の祭礼―陸中浜の旅(承前), 本田安次, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3160 壬生狂言記, 中村清二, 旅と伝説, 6-8, 68, 1933, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3161 津軽神楽私見, 山谷勇平, 神道宗教, 58, , 1970, シ01023, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3162 演劇史から見た日本の古代芸能, 林和利, 早大教育国語国文学, 1, , 1973, キ00307, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3163 謡曲の文学的興味, 安藤常次郎, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, 2, , 1974, ム00084, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3164 <講演概要>摂取の能面, 土岐善麿, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, 2, , 1974, ム00084, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3165 世阿弥・出雲のお国・近松巣林子―<作家論小説の輪郭>の一つの試み, 井上弘, かながわ高校国語の研究, 15, , 1979, カ00440, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3166 小右衛(こえみ)門ばなし, 村山勝, 西郊民俗, 93, , 1980, セ00043, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3167 「壬生狂言」の成立について, 八木聖弥, 文化史学, 37, , 1981, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3168 侏儒舞考, むしゃこうじ・みのる, 日本歴史, , 80, 1955, ニ00571, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3169 「田楽」に関する調査, 西山由美子, 書誌調査, , ’93, 1993, シ00792, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3170 福井県今立町水海鵜甘神社の田楽能舞, 坂下未穂, 書誌調査, , ’94, 1994, シ00792, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3171 特集・<悪所>と男と女 廓と、情死あれこれ, 青江舜二郎, 季刊雑誌歌舞伎, 8−4, 32, 1976, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3172 歌舞伎興行略年表第一編, 波多野賢一, 図書館研究, 3-3, , 1924, ウ00083, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3173 歌舞伎誌の系譜―役者評判記から六二連まで, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 1-2, 2, 1968, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3174 歌舞伎雑誌の系譜2―六二連の俳優評判記, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 1-3, 3, 1969, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3175 歌舞伎雑誌の系譜3 「歌舞伎新報」について, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 1-4, 4, 1969, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3176 芸道もの雑感, 杉本苑子, 季刊雑誌歌舞伎, 2-1, 5, 1969, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3177 歌舞伎雑誌の系譜4 「歌舞伎」(第一次), 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 2-1, 5, 1969, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3178 歌舞伎雑誌の系譜5 「演芸画報」以前, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 2-2, 6, 1969, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3179 歌舞伎雑誌の系譜7 「演芸画報」1, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 2-3, 7, 1970, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3180 歌舞伎雑誌の系譜7 「演芸画報」2, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 3-1, 9, 1970, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3181 歌舞伎雑誌の系譜・8 「新演芸」ほか, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 3−3, 11, 1971, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3182 歌舞伎雑誌の系譜最終回 「歌舞伎研究」ほか, 藤田洋, 季刊雑誌歌舞伎, 4−1, 13, 1971, キ00018, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3183 歌謡文献雑感, 湯朝竹山人, 書物展望, 2-11, 17, 1932, シ00819, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3184 演劇雑誌の今昔, 滝田貞治, 書物展望, 1-6, 6, 1931, シ00819, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3185 演劇文献の整頓に就て, 飯塚友一郎, 書物展望, 2-7, 13, 1932, シ00819, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3186 「すてゝこ」とは何ぞや, 馬場孤蝶, 書物展望, 4-1, 31, 1934, シ00819, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3187 平曲と『俳諧巻通し』その他, 石田元季, 書物展望, 7-3, 69, 1937, シ00819, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3188 能の咄, 野々村戒三, 早稲田大学新聞, , 148, 1927, ワ00105, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3189 金宮歌舞関係, 間島磐雄, ことひら, , 19, 1964, コ01380, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3190 山姥は遊女, 藤井紫影, 文芸春秋, 4-4, , 1926, フ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3191 劇場の学問について, 新関良三, 文芸春秋, 4-9, , 1926, フ00470, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3192 生活革命としての演劇, 秋田雨雀, 早稲田大学新聞, , 3, 1922, ワ00105, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3193 人形芝居と仮面劇, 鉄村大二, 早稲田大学新聞, , 99, 1926, ワ00105, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3194 秩父神楽に就て, 中村吉蔵, 早稲田大学新聞, , 107, 1926, ワ00105, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3195 仮面雑談, 永田衡吉, 早稲田大学新聞, , 127, 1927, ワ00105, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3196 <講演> 民俗芸能研究の歴史と現状と展望, 三隅治雄, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3197 伎楽・舞楽の地方伝播, 山路興造, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3198 風流踊の構造―囃子の位置をめぐって, 青盛透, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3199 シヌグの芸能―ムックジャーを中心に, 大城学, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
3200 伊勢講に行われる民俗芸能―新潟県山北町温出, 佐久間惇一, 民俗芸能研究, 1, , 1985, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,