検索結果一覧
検索結果:61962件中
32001
-32050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
32001 | 信州における石尊信仰概観, 細井雄次郎, 『山をめぐる信州史の研究』, , , 2003, 215.2:K49, 国文学一般, 民俗学, , |
32002 | 木曾山と住民―妻籠村留帳から, 遠山高志, 『山をめぐる信州史の研究』, , , 2003, 215.2:K49, 国文学一般, 民俗学, , |
32003 | 「田楽舞」の復活と帝塚山大学, 神沢和明, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32004 | 神楽と民衆―奥飯石神職神楽を事例として, 勝部月子, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32005 | 松田徳一郎教授著作リスト・略歴, , 『松田徳一郎教授追悼論文集』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, , |
32006 | 異貌の山の神たち―「神祇信仰と自然環境」をめぐって, 斎藤英喜, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 民俗学, , |
32007 | 八~九世紀の山野開発と瓦塔造立の盛行―北武蔵地域を中心に, 池田敏宏, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 古典文学, , |
32008 | 日本文学とフランス語の出会い, 二宮正之, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 国文学一般, 比較文学, , |
32009 | 職能者の技術と呪術―高知県物部村、いざなぎ流御祈祷の周縁, 松尾恒一, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32010 | 付け木と暮らし, 山崎ます美, 『山をめぐる信州史の研究』, , , 2003, 215.2:K49, 国文学一般, 民俗学, , |
32011 | 狩猟心性と言説―殺生の快楽をめぐって, 中沢克昭, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 古典文学, , |
32012 | 伐採抵抗伝承・伐採儀礼・神殺し―開発の正当化/相対化, 北条勝貴, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 説話・昔話, , |
32013 | 鎮守社の成立と農耕儀礼, 木村茂光, 『環境と心性の文化史下』, , , 2003, ウ0:197:2, 国文学一般, 民俗学, , |
32014 | 共通の感受性を求めて―イタリアにおける日本文学, ジョルジョ・アミトラーノ, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32015 | ソネッタンの御湯(みゆ)―大和の湯立神楽, 鹿谷勲, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32016 | 「大名行列」の世界から趣向へ―奴振り研究小史, 福持昌之, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32017 | 氏神祭祀の変容・停止に関する一考察, 奥村晃代, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 民俗学, , |
32018 | 祭礼における造花とその意義, 東条さやか, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 民俗学, , |
32019 | 劇場は奉神と娯神の場所―概説古代劇場の歴史沿革, 麻国鈞 孫勇 訳, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32020 | 異化の祝祭, 中地義和, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32021 | 他国の文学を読む理由, 柴田元幸, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32022 | わが国の芸能における観客の出現について, 勝本洋子, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32023 | 国際化のなかの日本文学研究―体験的な活動による国際交流, 伊井春樹, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32024 | 異文化交流の文学史へ―海外資料調査と国際会議, 小峯和明, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32025 | 航海の守護―琉球王国の祭司制度の一側面, 高梨一美, 『文化史の諸相』, , , 2003, ツ0:49, 国文学一般, 南島文学, , |
32026 | 仏教土着論, 大桑斉, 『論集仏教土着』, , , 2003, ネ1:48, 国文学一般, 古典文学, , |
32027 | 神話の土着―西林国橋の神楽改変を中心に, 畑中良介, 『論集仏教土着』, , , 2003, ネ1:48, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32028 | 東国における聖徳太子信仰の一研究―江刺市岩谷堂の太子堂と片岡山飢人伝説, 門屋光昭, 『文学部の多様なる世界』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, , |
32029 | 中国国家図書館蔵『仏説孝順子修行成仏経』・俄羅斯科学院聖彼得堡分所蔵同経断簡と朝鮮順治十七年刊『釈迦如来十地修行記』所収「第七地 金犢太子」について, 牧野和夫 斎藤隆信, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 45, 2003, シ00260, 国文学一般, 比較文学, , |
32030 | 古代伊勢神宮の年中行事, 三宅和朗, 史学(慶応義塾大学), 72-3・4, , 2003, Z36U:け:001:008, 国文学一般, 古典文学, , |
32031 | 土砂考, 工藤健一, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 国文学一般, 古典文学, , |
32032 | ニソの杜の現在―自然景観と植生, 金田久璋, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 国文学一般, 民俗学, , |
32033 | 演技と自然―民俗芸能が自然環境を利用する方法, 橋本裕之, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
32034 | 丸山茂著『神社建築史論』, 黒田龍二, 古文書研究, , 57, 2003, Z00T:に:034:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
32035 | 渤海の交易―朝貢・互市、そして三彩, 酒寄雅志, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
32036 | 宣明暦と日本・渤海・唐をめぐる諸相, 大日方克己, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
32037 | 日本から渤海に与えた国書に関する覚書, 金子修一, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
32038 | 賓礼の変遷から見た日渤関係をめぐる一考察, 森公章, 『日本と渤海の古代』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
32039 | 古代日本における賓礼の受容, 浜田久美子, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
32040 | 史料編纂所の歴史とその課題, 宮地正人, 『歴史学と史料研究』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
32041 | 渤海が伝えた「大唐〓青節度康志噎交通之事」について, 榎本淳一, 『日本と渤海の古代史』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
32042 | 陸と遠海における海への心性―漁民類型の視点から, 徳丸亜木, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 国文学一般, 民俗学, , |
32043 | 薩摩国分寺の成立と展開, 永山修一, 『日本律令制の展開』, , , 2003, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, , |
32044 | 国立国会図書館所蔵小杉文庫について, 大沼宜規, 参考書誌研究, , 59, 2003, サ00210, 国文学一般, 古典文学, , |
32045 | 中国詩詞翻訳索引2 遼・金・元代, 相島宏, 参考書誌研究, , 58, 2003, サ00210, 国文学一般, 比較文学, , |
32046 | 大汝八幡と伊作流鏑馬, 加藤健司, 鶴岡文庫たより, , 13, 2003, Z38W:つ:901:001, 国文学一般, 民俗学, , |
32047 | 古歌を慕う22 高円山, 森朝男, 心の花, , 1251, 2003, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
32048 | 古歌を慕う23 出逢う, 森朝男, 心の花, , 1252, 2003, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
32049 | 古歌を慕う24 歌枕, 森朝男, 心の花, , 1253, 2003, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
32050 | 古歌を慕う25 妹と背, 森朝男, 心の花, , 1254, 2003, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |