検索結果一覧

検索結果:59167件中 32651 -32700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32651 田島毓堂教授略歴・業績目録, , 名古屋大学文学部研究論集:文学, 50, 148, 2004, ナ00190, 国文学一般, 目録・その他, ,
32652 『音頭口説』風聞抄, 成田守, 日本文学研究(大東文化大学), , 43, 2004, ニ00410, 国文学一般, 歌謡, ,
32653 学会誌『国文』(創刊号~第百号)掲載論文題目, , 国文/お茶の水女子大学, , 100, 2004, コ00920, 国文学一般, 目録・その他, ,
32654 『国文学ノート』第一号―第四〇号総目次, , 国文学ノート(成城大学), , 41, 2004, コ01020, 国文学一般, 目録・その他, ,
32655 白倉一由教授略歴, , 日本文芸論集, , 32, 2004, ニ00560, 国文学一般, 目録・その他, ,
32656 真鍋昌弘教授略歴・業績目録, , 国文―研究と教育―, , 27, 2004, ナ00224, 国文学一般, 目録・その他, ,
32657 根井浄著『補陀落渡海史』, 榎本千賀, 絵解き研究, , 18, 2004, エ00021, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32658 春朗画「八月 びくに」覚書―表紙によせて, 林雅彦, 絵解き研究, , 18, 2004, エ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32659 研究ノートから 感覚の詩学, 藤原成一, 芸文攷, , 9, 2004, ケ00141, 国文学一般, 詩歌, ,
32660 「間」の思想と構造, 中山瑠衣, 芸文攷, , 9, 2004, ケ00141, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32661 研究ノートから 「野分(のわき)」二題―紫式部と漱石, 宮崎荘平, 芸文攷, , 9, 2004, ケ00141, 国文学一般, 古典文学, ,
32662 声の起源―兵藤裕己『<声>の国民国家・日本』をめぐって, 桜井進, 南山大学日本文化学科論集, , 4, 2004, ナ00291, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32663 「鬼谷子」考―史書の記録と伝説, 緒方優子, 筑紫語文, , 13, 2004, チ00021, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32664 <シンポジウム>ことばの力―戦争と文学 総括・体験と物語との間―シンポジウム「ことばの力」を了えて, 松尾葦江, 日本文学論究, , 63, 2004, ニ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32665 樽本英信先生略歴・主要著書・学術論文・目録, , 中京国文学, , 23, 2004, チ00105, 国文学一般, 目録・その他, ,
32666 日本歌謡研究の澪標―真鍋歌謡学入門, 小野恭靖, 国文―研究と教育―, , 27, 2004, ナ00224, 国文学一般, 歌謡, ,
32667 伊井春樹教授略歴・編著書論文目録, , 語文/大阪大学, , 80・81, 2004, コ01390, 国文学一般, 目録・その他, ,
32668 門前正彦教授略歴・研究業績, , 同志社女子大学日本語日本文学, , 16, 2004, ト00363, 国文学一般, 目録・その他, ,
32669 千葉の文学ゆかりの地, 清水茂雄, 日本語日本文学, , 14, 2004, ニ00257, 国文学一般, 古典文学, ,
32670 古書目録に見る書影(四), 渡辺守邦 越後敬子 土屋順子 渡辺亜紀, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 23, 2004, シ00265, 国文学一般, 古典文学, ,
32671 くちびるを結んで―飯島耕一著『詩の両岸をそぞろ歩きする』, 日和聡子, 現代詩手帖, 47-4, , 2004, ケ00303, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32672 両説いまだ一決せざること―出典と引用の間, ルイス・クック, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 国文学一般, 古典文学, ,
32673 <シンポジウム>第2回日本文学国際会議 物語・小説のことば, 斎藤正志 三谷邦明 ルイス・クック ロイヤル・タイラー 助川幸逸郎 三田村雅子 アンヌ・バヤール=坂井, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32674 <シンポジウム>第2回日本文学国際会議 身体とジェンダー, 三村友希 リリ・セルデン 立石和弘 三田村雅子, 『源氏物語と日本文学研究の現在』, , , 2004, シ4:1066, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32675 老いのいろいろ, 増淵勝一, 並木の里, , 61, 2004, ナ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
32676 「衣」の和歌表現史, 百留恵美子, 文学・語学, , 178, 2004, フ00340, 国文学一般, 和歌, ,
32677 <講演> 在原業平と平敷屋朝敏, 岡一男 金子正真, 並木の里, , 60, 2004, ナ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
32678 平成十四年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 海外 韓国における日本文学研究の動向, 姜錫元, 文学・語学, , 178, 2004, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32679 踏歌の沿革についての考察―中国・韓国・日本との比較, 金孝珍, 明治大学大学院文学研究論集, , 20, 2004, フ00337, 国文学一般, 古典文学, ,
32680 万葉集から平安の歌ことばへの変遷と源氏物語の表現, 斎藤由紀子, 日本女子大大学院の会会誌, , 23, 2004, ニ00292, 国文学一般, 古典文学, ,
32681 <シンポジウム報告> 「日本語・日本文化を守ること」こそが国際化, 津本信博, 文学・語学, , 180, 2004, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32682 言語メディアと呪力―般若心経を中心として, 野毛孝彦, 文芸研究/明治大学, , 94, 2004, フ00460, 国文学一般, 古典文学, ,
32683 安河内義己先生略歴・研究業績, , 国語と教育, , 28, 2004, コ00809, 国文学一般, 目録・その他, ,
32684 政治神学と古典的公共圏―パウロ・空海・和歌, 前田雅之, 日本近代文学, , 71, 2004, ニ00220, 国文学一般, 古典文学, ,
32685 押田雅次先生略歴・業績目録, , 富山大学国語教育, , 29, 2004, ト01110, 国文学一般, 目録・その他, ,
32686 唐代文化と日本, 岡村繁, 福岡教育大学国語科研究論集, , 45, 2004, フ00099, 国文学一般, 比較文学, ,
32687 <読み>の政治(ポリティクス), 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 71, 2004, フ00190, 国文学一般, 古典文学, ,
32688 アジア性研究・母界論3 図像にみる母界の来歴と展開―「知の三角」・生命の弁証法をふまえて, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, , 71, 2004, フ00190, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32689 鎌田正博士と東陵文庫について, 川島絹江, 東京成徳国文, , 27, 2004, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
32690 五節舞の起源と琴(きん), 川島絹江, 東京成徳国文, , 27, 2004, ト00277, 国文学一般, 古典文学, ,
32691 おそろしき子どもたち, 水野ゆき子, 金城国文, , 80, 2004, キ00630, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32692 国際学術交流と日本の古典文学, 江戸英雄, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32693 複製本『養老』と手鑑「かりがね」, 松本文子, 鶴見女子大学紀要, , 41, 2004, ツ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
32694 日本古典文学教育の可能性―外国文学、外国語文学としての試み, 楊錦昌, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32695 日本の仏教文学と台湾事情, 渡辺信和, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32696 台湾における日本文学研究, 陳明姿, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32697 国際コラボレーションによる日本文学研究資料情報の組織化と発信―科学研究費基盤研究(S)による, 安永尚志, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32698 現代台湾の学術交流―「台湾日本古典文学懇話会」設立の経緯を中心として, 斎藤正志, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32699 <外「国文学」>としての日本文学, 内田康, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32700 幼学書類の「発掘」とその持つ可能性について―『孔子項託相問書』の世界, 牧野和夫, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 比較文学, ,