検索結果一覧

検索結果:59167件中 32701 -32750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32701 幼学書のひろがり―台湾故宮博物院蔵平安朝古鈔本『蒙求』の意義と特質, 相田満, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 古典文学, ,
32702 故宮博物院蔵『冥報記』について, 三田明弘, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 古典文学, ,
32703 宮岡薫先生略歴, , 歌謡研究と資料, , 9, 2004, カ00568, 国文学一般, 目録・その他, ,
32704 真鍋昌弘先生略歴・業績目録, , 歌謡研究と資料, , 9, 2004, カ00568, 国文学一般, 目録・その他, ,
32705 台北における日本の古典籍, 入口敦志, 『アジア遊学』, , 69, 2004, イ0:795, 国文学一般, 古典文学, ,
32706 田島毓堂教授略歴・著述目録・講義題目, , 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 国文学一般, 目録・その他, ,
32707 田中喜美春教授略歴・著述目録・講義題目, , 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 国文学一般, 目録・その他, ,
32708 能登の田植行事と田植歌, 横畑真裕美, 日本歌謡研究, , 44, 2004, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
32709 信仰と観光の間で―川村湊著『補陀落―観音信仰への旅』, 丸川哲史, 群像, 59-3, , 2004, ク00130, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32710 鳥の目で書かれた異界訪問譚―樋口覚著『淀川下り日本百景』, 吉田文憲, 群像, 59-7, , 2004, ク00130, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32711 季語「治聾酒」の典拠と現代的意味について, 太田文萌, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, ,
32712 クーシュー来日百年―フランスへの俳句紹介者の軌跡―クーシューの未発表書簡を中心に, 柴田依子, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, ,
32713 住用村八月歌儀礼的曲目の考察, 田畑千秋, 国語の研究(大分大), , 30, 2004, コ00830, 国文学一般, 南島文学, ,
32714 白菊の琵琶―琵琶塚伝説と清音寺縁起, 小林幸夫, 東海近世, , 14, 2004, ト00048, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32715 対話の文芸, 村松友次(紅花), 国語教室, , 79, 2004, コ00655, 国文学一般, 古典文学, ,
32716 覇権的文化とナショナルな詩論の発生について, 平川祐弘, 比較文学研究, , 84, 2004, ヒ00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32717 茶道と恋歌(一)―「恋歌ハいむべし」?, 岩井茂樹, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 28, 2004, ニ00219, 国文学一般, 和歌, ,
32718 異文化の側面:ブルガリアの日本文化観―その理解と日本文芸作品の翻訳をめぐって, ボイカ・ツィゴヴァ, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 28, 2004, ニ00219, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32719 茶道と恋歌(二)―近代の茶会において, 岩井茂樹, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 29, 2004, ニ00219, 国文学一般, 和歌, ,
32720 <インタビュー> 長崎県、生月島<カクレキリシタン>の今―元触・「辻」地区:元オヤジ役 谷山久己氏、生月町博物館・島の館学芸員 中園成生氏に聞く, 下野孝文 井坂恵津子, 叙説U, , 8, 2004, シ00822, 国文学一般, 民俗学, ,
32721 <講演> 古活字本の魅力, 金子和正, ビブリア, , 121, 2004, ヒ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
32722 小野寛先生年譜・著述目録, , 駒沢国文, , 41, 2004, コ01440, 国文学一般, 目録・その他, ,
32723 <インタビュー> 国語国文学研究に期待するもの, 有馬朗人, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32724 <インタビュー> 国文学研究に未来はあるか, 橋本治, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32725 演劇と「文学」の境界―国文学者を叱る?, 菅孝行, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32726 国文学の病理診断, 田中貴子, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32727 国文学にひとまずの別れを, 川村湊, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32728 国文学の誕生, 藤井貞和, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32729 国文学ナショナリズムと「危機」の言説―少数派としての国文学, 紅野謙介, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32730 外国文学者の眼から国文学を見れば, 篠沢秀夫, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32731 亀裂か境界か―“日本文化史”と“国文学”の交渉, 桜井好朗, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32732 民俗学は国文学の救世主たりうるか, 錦仁, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32733 オカルト的世界は国文学の対象になりうるか, 高田衛, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32734 細部に神宿り給ふ―国文学私論, 諏訪春雄, 『GYROS』, , 3, 2004, イ0:779, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32735 庶民からみた英雄―奄美大島の西郷伝説, 田畑千秋, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 南島文学, ,
32736 ある老女の祟りの物語, 花部英雄, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 民俗学, ,
32737 変容し続ける<真間の手児奈>像―『万葉集』から「手児奈フェスティバル」まで, 根岸英之, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32738 「個人」における民謡の「場」, 長野隆之, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 歌謡, ,
32739 「昔話」を展示する, 服部比呂美, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32740 天狗の文学史―修験道との関係を中心として, 井上綾子, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32741 資料 佐藤タミさんの昔語り(二)―秋田県鳥海町上平根, 常光徹, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32742 地方紙・郷土史家・民俗調査―安田高次氏旧蔵資料 新聞「日刊房州」連載「ユウモラスな増間話」解題, 飯倉義之, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32743 国学院大学民俗文学研究会・説話研究会編・中村豊、飯倉義之責任編集『上川のおんな語り―新潟県東蒲原郡上川村 加藤トヨ・石川光枝・石田トヨ昔話集』, 関根綾子, 昔話伝説研究, , 24, 2004, ム00010, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32744 『御嶽教会講社開設告文』『御嶽教会講社略規約』紹介・翻刻, 渡辺匡一, むろまち, , 8, 2004, ム00150, 国文学一般, 古典文学, ,
32745 同筆同一作品の絵巻, 石川透, むろまち, , 8, 2004, ム00150, 国文学一般, 古典文学, ,
32746 古典の窓 古典の読み方, 古橋信孝, 国語教室, , 80, 2004, コ00655, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32747 出雲路修著『古文表現法講義』, 久保田啓一, 北陸古典研究, , 19, 2004, ホ00198, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32748 本質への逢着―高橋睦郎著『十二夜―闇と罪の王朝文学史』, 石井辰彦, 新潮, 101-3, 1190, 2004, シ01020, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32749 昔話の伝承と深化―山形県北の瓜姫譚・「胡瓜姫ご」をめぐって, 野村敬子, 野州国文学, , 73, 2004, ヤ00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32750 伊藤博博士略歴・著書目録, , 万葉, , 188, 2004, マ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,