検索結果一覧

検索結果:59167件中 32751 -32800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32751 女性伝承について―祖母の語りを巡って, 岡田迪子, 野州国文学, , 74, 2004, ヤ00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32752 上栗山の獅子舞―平成十五年度民俗採訪記録, 伊藤高雄ゼミ, 野州国文学, , 74, 2004, ヤ00010, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
32753 長谷完治先生略年譜・著述目録, , 山辺道, , 48, 2004, ヤ00230, 国文学一般, 目録・その他, ,
32754 反日本建築史の試み―磯崎新・福田和也著『空間の行間』, 五十嵐太郎, 新潮, 101-5, 1192, 2004, シ01020, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32755 近世末期安芸国北部地域における「石見神楽」の受容―安芸国山県郡壬生村神主井上氏を事例として, 六郷寛, 『近世近代の地域社会と文化』(頼祺一退官), , , 2004, ヌ0:125, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
32756 清水彰著『標音おもろさうし注釈(二)(三)』, 磯千秋, 武庫川国文, , 64, 2004, ム00020, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32757 「講座日本語教育」総目次(第1分冊~39分冊), , 講座日本語教育, , 40, 2004, コ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
32758 近世相州の神事舞太夫と神楽師集団の動向―愛甲村萩原家・祓講を中心に, 橋本鶴人, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
32759 東京における翁・三番叟の伝承と民俗的思想, 中村規, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
32760 オリモリ衆―王祇祭の裏方, 春山進, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, ,
32761 田中重雄著『備後神楽―甲奴郡・世羅郡を中心に』, 三村泰臣, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32762 茂木仁史著『入門日本の太鼓―民俗、伝統そしてニューウェーブ』山本宏子著『日本の太鼓、アジアの太鼓』, 入江宣子, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32763 石塚尊俊監修『保存版 島根県の神楽』, 渡辺伸夫, 民俗芸能研究, , 36, 2004, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32764 芸能に見る現代の河童のイメージについて―茨木県牛久市「うしくかっぱ祭り」の事例を中心に, 福西大輔, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, ,
32765 民俗芸能における「現在的」宗教性―早池峰神楽を例に, 長沢壮平, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
32766 鬼の受容と展開―愛知県豊川下流域の祭りの鬼を中心に, 山崎一司, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, ,
32767 近世の駿東・伊豆地方における翁舞の様相―二つの史料から, 松見正一, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
32768 笹原亮二著『三匹獅子舞の研究』, 樋口和宏, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32769 秋川歌舞伎保存会編『秋川歌舞伎』, 中村規, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32770 民俗芸能研究文献目録―平成13年・平成14年, 茂木栄 渡辺伸夫, 民俗芸能研究, , 37, 2004, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
32771 『近世初期文芸』(1号~21号)総目次, , 近世初期文芸, , 21, 2004, キ00640, 国文学一般, 目録・その他, ,
32772 山の神祭り―三重県尾鷲市矢浜地区篝堂、野田地、下地の事例より(英文), 安部剛, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 20, 2004, ト00804, 国文学一般, 民俗学, ,
32773 儀礼歌としての琉歌, 島村幸一, 立正大学国語国文, , 42, 2004, リ00070, 国文学一般, 南島文学, ,
32774 <講演> 日本人の美意識の特徴―表現と原因, マイヤ・ゲラシモヴァ, コンパラティオ, , 8, 2004, c00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32775 関篤先生略歴, , 和洋国文研究, , 39, 2004, ワ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
32776 中村春作著『江戸儒教と近代の「知」』, 川口隆行, プロブレマティーク, , 5, 2004, p00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
32777 蛇鱗考―歴史・民談・芸能のはざまにて, 堤邦彦, 鯉城往来, , 7, 2004, リ00008, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32778 堀切実教授略歴・業績, , 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 52, 2004, ワ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
32779 日本の子供たちをめぐる眼差し―『日本のおちびさんたち』をめぐって, 滝井直子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 49, 2004, ワ00109, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32780 東京都世田谷区の荒神信仰に見られる地域性, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 93, 2004, コ00520, 国文学一般, 民俗学, ,
32781 平成十五年連歌俳諧関係論文目録, 文献目録係, 連歌俳諧研究, , 107, 2004, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
32782 平成十五年連歌俳諧研究資料目録, 文献目録係, 連歌俳諧研究, , 107, 2004, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
32783 帝塚山学院大学「日本文学研究」既刊号総目録・既刊著者索引, , 帝塚山学院大学日本文学研究, , 35, 2004, テ00070, 国文学一般, 目録・その他, ,
32784 特輯「共通言語・支配言語と比較文学」に寄せて, 大沢吉博, 比較文学研究, , 84, 2004, ヒ00035, 国文学一般, 比較文学, ,
32785 妙見菩薩の像容について―平安時代後期から室町時代の図像を中心に, 植野加代子, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32786 紀州沿岸の神功皇后伝説・補陀落渡海と潮流, 井阪康二, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32787 下関の伊崎のカネリ(頭上運搬行商者)と厳島信仰, 宮原彩, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32788 鬼追いの由来―書写山円教寺の鬼追い会式を支えたひと, 小山喜美子, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32789 白山から近江への道―湖北の白山信仰とその背景, 平野淳, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32790 胞衣と産部屋, 田中久夫, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32791 針供養とこんにゃく, 渡部典子, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32792 河原巻物と皮革―姫路市高木高田家文書を中心として, 永瀬康博, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32793 伊予の狸伝説の成立とその背景―伊予の狸信仰とその講, 篠原佳代, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
32794 神事頭役制の維持と変化について―三田市山田の頭役帳, 西尾嘉美, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32795 近世村落祭祀の日常と非日常―播磨国多可郡奥畑村の場合, 兼本雄三, 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
32796 『御影史学論集』総目録, , 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
32797 『御影史学研究会 民俗学叢書』総目録, , 『民俗宗教の生成と変容』, , , 2004, 未所蔵, 国文学一般, 目録・その他, ,
32798 『文芸論叢』既刊総目録(第三十号~第三十九号), , 文芸論叢(立正学園女子短期大学), , 40, 2004, フ00520, 国文学一般, 目録・その他, ,
32799 特集・論文作法 非「科学」的な人文社会科学, 小谷野敦, ユリイカ, 36-3, 490, 2004, ユ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
32800 スタソーマ王本生譚とその思想的背景, 中村史, 説話文学研究, , 39, 2004, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,