検索結果一覧

検索結果:8840件中 3251 -3300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3251 本意, 石川泰水, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3252 物真似, 竹本幹夫, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3253 数寄, 加藤睦, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3254 , 山中玲子, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3255 ばさら, 松岡心平, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3256 遁世, 木下資一, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3257 京童・町衆, 久保田淳, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3258 虚実・虚実皮膜, 諏訪春雄, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3259 わび・さび・しをり, 阿部正美, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3260 見立, 佐藤悟, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3261 うがち・ちゃかし, 和田博通, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3262 やつし, 延広真治, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3263 いき・粋・通, 武藤元昭, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3264 世界・趣向, 古井戸秀夫, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3265 , 森川昭, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3266 不易流行, 西村真砂子, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3267 かるみ, 中野沙恵, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3268 雅俗, 堀信夫, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3269 戯作, 中野三敏, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3270 浮世, 谷脇理史, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3271 悪所, 矢野公和, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3272 勧善懲悪, 板坂則子, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3273 古典文学のキーワード エピローグ―半ば反語的な―, 久保田淳, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3274 <座談会>日本の色を考える, 秦恒平 松田修 多田道太郎, 日本の美学, 5, , 1985, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3275 色をめぐる美学断章, 今道友信, 日本の美学, 5, , 1985, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3276 虫の音, 吉川英史, 日本の美学, 6, , 1985, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3277 <座談会>文学における虚構とは何か, 岩下武彦 小森陽一 杉山康彦 三谷邦明 神野藤昭夫, 日本文学/日本文学協会, 34-9, , 1985, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3278 十一世紀の、虚構とはなにか、について, 野村精一, 日本文学/日本文学協会, 34-9, , 1985, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3279 文学における虚構について, 稲葉守, 日本文学/日本文学協会, 34-9, , 1985, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3280 制度と表現・文学の部 総合討論, 広川勝美 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 34-2, , 1985, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3281 「自然主義文学」観の整理の試み, 木村勝造, 龍谷紀要, 7-2, , 1985, リ00199, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3282 ことばの呪性, 古橋信孝, 文芸, 24-7, , 1985, フ00426, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3283 つくるものとしてのエクリチュールと可視するものとしてのエクリチュール, 中村博保, 日本文学/日本文学協会, 34-9, , 1985, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3284 語りの文体 (2), 小山正, 音, 4-12, , 1985, オ00596, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3285 読書過程の成立にかかわる人称の問題, 塚田泰彦, 富山大学教育学部紀要, 33, , 1985, ト01091, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3286 文学の包み―蠱物(まじもの)としての言葉5―, 佐々木孝次, 書斎の窓, 349, , 1985, シ00758, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3287 日本文学における漢語的表現3―その特種性をめぐって―, 小島憲之, 文学, 53-3, , 1985, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3288 日本文学における漢語的表現4―その飜読語を中心として―, 小島憲之, 文学, 53-4, , 1985, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3289 日本文学における漢語的表現5―誤読を中心として―, 小島憲之, 文学, 53-5, , 1985, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3290 対句表現について (二), 古田敬一, 国語, 247, , 1985, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3291 対句表現について (三), 古田敬一, 国語, 249, , 1985, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3292 中世文学・近世文学文学における比喩, 高崎正浩, 国士館短期大学紀要, 10, , 1985, コ00913, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3293 風土としての都市, 前田愛, 日本文学風土学会紀事, 10, , 1985, ニ00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3294 田舎志向の文学, 志村士郎, 日本風土学会季報, 64, , 1985, ニ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3295 文芸美としての<ひなび>の成立, 志村士郎, 学苑, 541, , 1985, カ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3296 古代・中世文学の日本人の風土認識, 門脇禎二 村井章介 谷川健一, 地名と風土, 3, , 1985, チ00054, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3297 <講演記録>湖沼文学について, 小林一郎, 人文論叢(二松学舎大), 30, , 1985, ニ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3298 文学紀行ガイドブック, 市古貞次, 国文学, 30-14, , 1985, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3299 国境をまたぐ文学, 岡松和夫, 古典と現代, 53, , 1985, コ01350, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3300 日系文学の研究 (3)―特に北米大陸西部沿岸を中心に―, 藤沢全, 日本大学三島教養部研究年報, 33, , 1985, ニ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,