検索結果一覧

検索結果:7666件中 3251 -3300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3251 看板考―看板の社会史のための序章, 岩井宏実, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 1, 1999, テ00096, 国文学一般, 民俗学, ,
3252 スコットランド伝承子守唄における妖精のイメージをめぐって, 鵜野祐介, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), 16, 33, 1999, ハ00022, 国文学一般, 民俗学, ,
3253 海女の文化, 芝山正治, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 1, 1999, ニ00507, 国文学一般, 民俗学, ,
3254 巫覡と音・音楽―津軽地方のイタコ、ゴミソ、ヨリ, 笹森建英, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3255 イタコ祭文「岩木山一代記」の生成, 福田晃, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3256 巫女が語るオシラサマ由来譚―岩手・宮城のオカミサンの伝承, 川島秀一, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3257 訪れる宗教者たち―生き仏と生き神さまを求めて, 西海賢二, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3258 盲僧の始源, 荒木博之, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3259 吉野宮の盲僧伝承―宮崎県東臼杵郡諸塚村, 山口保明, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3260 肥前盲僧と笑話, 宮地武彦, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3261 盲僧の漢字表記の「釈文」について, 高松敬吉, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3262 山口県地神盲僧ききがき―竜王山と盲僧, 伊藤芳枝, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3263 周防伊陸の小南寺盲僧史料について, 金谷匡人, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3264 盲僧研究の意義と可能性―視覚障害者の立場から, 広瀬浩二郎, 巫覡・盲僧の伝承世界, , 1, 1999, イ0:688:1, 国文学一般, 民俗学, ,
3265 資料紹介 明治期の厳島案内記(続), 高橋修三, 宮島の歴史と民俗, , 15, 1999, ミ00234, 国文学一般, 民俗学, ,
3266 明治期の春日若宮祭―春日講社関係版木の紹介, 岩坂七雄, 元興寺文化財研究, , 68, 1999, カ00595, 国文学一般, 民俗学, ,
3267 初七夕行事の地域差とその要因―岐阜・尾張地方を中心として, 林直美, 都市民俗研究, , 5, 1999, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3268 方法としての風景, 佐藤健二, 都市民俗研究, , 5, 1999, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3269 家の継承における変と不変―家業と墓を中心に, 韓秀成, 都市民俗研究, , 5, 1999, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3270 都市の文化と民俗―「だらしない」と「カッコいい」, 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 5, 1999, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3271 北辰信仰を訪ねて―日韓北斗七星信仰の比較研究, 萱沼紀子, アジア遊学, , 13, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
3272 アイヌ文化の歴史と生業, 佐々木利和, アジア遊学, , 17, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
3273 北辰信仰を訪ねて―日韓北斗七星信仰の比較研究(2), 萱沼紀子, アジア遊学, , 18, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
3274 山寺の夜行念仏について―その実態と回向文集「芳田本」の翻刻, 相原一士, 山寺芭蕉記念館紀要, , 5, 2000, ヤ00168, 国文学一般, 民俗学, ,
3275 数のフォークロア―暦注をめぐる民俗世界, 小池淳一, アジア遊学, , 19, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
3276 呪歌・まじないと数, 花部英雄, アジア遊学, , 19, 2000, ア00333, 国文学一般, 民俗学, ,
3277 「人身御供」祭祀論序説―「食」と「性」、そして「暴力」, 六車由実, 大阪大学日本学報, , 19, 2000, オ00347, 国文学一般, 民俗学, ,
3278 死霊祭祀における霊魂の扱い方―仏壇祭祀と霊魂観念, ヨルン・ボクホベン, 大阪大学日本学報, , 19, 2000, オ00347, 国文学一般, 民俗学, ,
3279 過疎社会と伝承文化の変化・生成茨城県久慈郡水府村の事例より, 石井克生, 都市民俗研究, , 4, 1998, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3280 急病人搬送の民俗生死の狭間における対応, 板橋春夫, 都市民俗研究, , 4, 1998, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3281 <伝承>と<伝播>の概念, 長野隆之, 都市民俗研究, , 4, 1998, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3282 民俗と民間伝承, 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 4, 1998, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3283 民衆の信仰としての清正公信仰, 田中青樹, 名古屋市博物館研究紀要, , 23, 2000, ナ00082, 国文学一般, 民俗学, ,
3284 三河の虫送り, 小西恒典, 名古屋市博物館研究紀要, , 23, 2000, ナ00082, 国文学一般, 民俗学, ,
3285 韓国の「祝祭」と日本の「祭り」, 竹田旦, 日本語日本文学, , 10, 2000, ニ00257, 国文学一般, 民俗学, ,
3286 比較民俗学の進展を期して―創価大学一〇年の回顧, 竹田旦, 日本語日本文学, , 10, 2000, ニ00257, 国文学一般, 民俗学, ,
3287 妹(芋)と葛と鯨たち―豊予・関門・響灘から但馬・気多・溢間へ, 郭安三, 富士論叢, 45−1, 77, 2000, フ00240, 国文学一般, 民俗学, ,
3288 地域社会の神社と祭神―上青根の天皇社, 米地実, 専修人文論集, , 66, 2000, セ00315, 国文学一般, 民俗学, ,
3289 墓制景観出現に関する一考察, 加藤謙一, 千里山文学論集, , 63, 2000, セ00338, 国文学一般, 民俗学, ,
3290 神の酒, 中西正幸, 国学院雑誌, 101−5, 1117, 2000, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
3291 タマヨビ儀礼と死の判定, 板橋春夫, 国学院雑誌, 101−8, 1120, 2000, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
3292 渋谷における神社の多義性について, 山口千恵子, 都市民俗研究, , 6, 2000, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3293 「都会」と「田舎」―清水ちなみ『OL委員会秘宝館スペシャル「日本一の田舎はどこだ」編』を事例として, 長野隆之, 都市民俗研究, , 6, 2000, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3294 日本民俗学における変化・変容とは何か, 車塚洋, 都市民俗研究, , 6, 2000, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3295 民俗都市の把握, 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 6, 2000, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
3296 住吉大社の年中行事(二十五)―夏祭(住吉祭)(十), 川崎一郎, すみのえ, 37−4, 238, 2000, ス00060, 国文学一般, 民俗学, ,
3297 神社祭礼と宮座―新屋河内賀茂神社の頭番文書を中心に, 播磨定男, 徳山大学論叢, , 53, 2000, ト00835, 国文学一般, 民俗学, ,
3298 姉さま遊びの原義, 武笠俊一, 人文論叢, , 17, 2000, シ01222, 国文学一般, 民俗学, ,
3299 岡崎の団七踊―衣装について, 中野喜代子, 信愛紀要, , 40, 2000, ワ00026, 国文学一般, 民俗学, ,
3300 正月と粥杖, 春成秀爾, 歴博, , 98, 2000, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,