検索結果一覧

検索結果:59167件中 33251 -33300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33251 電子テキストの表示と効果―言語と映像の統合, 倉橋英逸, 関西大学文学論集, 55-1, , 2005, カ00610, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33252 風景概念の基本構成, 木岡伸夫, 関西大学文学論集, 55-2, , 2005, カ00610, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33253 『南島雑話』の構成と成立背景に関する一考察, 河津梨絵, 史料編集室紀要(沖縄県), , 29, 2004, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
33254 台湾における沖縄関係近代史料について―台湾大学図書館・国史館・国史館台湾文献館, 松永あおい 漢那敬子, 史料編集室紀要(沖縄県), , 29, 2004, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
33255 2002~2003年発行沖縄関係文献, 普天間千江美 河津梨絵 照屋美樹, 史料編集室紀要(沖縄県), , 29, 2004, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
33256 稲荷信仰の展開と修験―護符を中心に, 宮家準, 朱, , 48, 2005, ア00267, 国文学一般, 古典文学, ,
33257 想狐連環記(そうこれんかんき)―母性の鑑としての「狐」から発して, 千草子, 朱, , 48, 2005, ア00267, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33258 新出敦煌孝子伝資料と変文の関係―羽田記念館所蔵「西域文献資料写真」所収孝子伝資料をめぐって, 湯谷祐三, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 23, 2004, ト00468, 国文学一般, 比較文学, ,
33259 イタリア人の訪問者・熟知者と日本―鹿児島調査旅行覚書より, 根占献一, 学習院女子大学紀要, , 7, 2005, カ00209, 国文学一般, 古典文学, ,
33260 木村晟先生略歴・著述目録, , 駒沢国文, , 42, 2005, コ01440, 国文学一般, 目録・その他, ,
33261 二人の「情熱歌人」和泉式部と与謝野晶子―近代における「古典」受容の一場面, 楫野政子, 大阪大学日本学報, , 24, 2005, オ00347, 国文学一般, 古典文学, ,
33262 『おふでさき』英訳をめぐる一考察, 森進, 外国語教育−理論と実践−, , 31, 2005, カ00021, 国文学一般, 古典文学, ,
33263 漢詩文資料に見る史跡祐養園, 前川捷三, 茨城大学教育学部紀要(人文社会芸術), , 54, 2005, イ00126, 国文学一般, 古典文学, ,
33264 文学とは何か―「文学言説」の系譜, 飯田勇, 人文学報/東京都立大学, , 362, 2005, シ01150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33265 「こもの」攷, 今野真二, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 26, 2005, セ00113, 国文学一般, 古典文学, ,
33266 「文学」の価値―「消費」の観点から, 中村美子, 国文論藻(京都女子大学), , 4, 2005, コ01119, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33267 言の「わざ」―なぞなぞ・軽口・落語, 山田直巳, 成城短期大学紀要, , 37, 2005, セ00061, 国文学一般, 古典文学, ,
33268 成城大学短期大学部成城短期大学 紀要所収論文総目録―(第一号ヨリ第三十六号マデ), , 成城短期大学紀要, , 37, 2005, セ00061, 国文学一般, 目録・その他, ,
33269 現代人の感覚を呼び戻す古典の中の謡曲の役割―卒塔婆小町の一句の一例, Zdenka Svarcova, 国際日本文学研究集会会議録, , 28, 2005, コ00893, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33270 近松の霊と21世紀の恋人たち―連歌・連詩における古典の役割, Klopfenstein Eduard, 国際日本文学研究集会会議録, , 28, 2005, コ00893, 国文学一般, 比較文学, ,
33271 散佚歌書の古筆切新出資料, 池田和臣, 中央大学文学部紀要:文学科, 95, 204, 2005, チ00100, 国文学一般, 和歌, ,
33272 五十鈴川と御裳濯川, 西宮一民, 皇学館大学紀要, , 43, 2005, コ00030, 国文学一般, 和歌, ,
33273 <講演> マンダラに見る神仏の共存, 頼富本宏, 皇学館大学神道研究所紀要, , 21, 2005, コ00044, 国文学一般, 古典文学, ,
33274 年中行事・記念日考, 三木慰子, 大阪青山短期大学研究紀要, , 30, 2005, オ00116, 国文学一般, 民俗学, ,
33275 博物館における「望聞問切」―資料の整理と保管, 細谷勘資, 大阪青山短期大学研究紀要, , 30, 2005, オ00116, 国文学一般, 古典文学, ,
33276 前近代における日本女性教育史―エスノ心理学的アプローチ, 荘厳舜哉, 大阪学院大学人文自然論叢, , 50, 2005, オ00138, 国文学一般, 古典文学, ,
33277 「片岡」「片山」「交野」について, 堀勝博, 大阪産業大学紀要, , 115, 2005, オ00230, 国文学一般, 和歌, ,
33278 「鬼と闇」断章, 綱沢満昭, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 17-1, 38, 2005, キ00615, 国文学一般, 古典文学, ,
33279 生活図像資料と文献書誌データベースの作成, 福田アジオ, 年報人類文化研究のための非文字資料の体系化, , 1, 2004, ネ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33280 渋沢フィルムの図像解析とその応用, 八久保厚志 須山聡, 年報人類文化研究のための非文字資料の体系化, , 1, 2004, ネ00120, 国文学一般, 南島文学, ,
33281 雲の現象学, 塚本瑞代, 群馬県立女子大学紀要, , 26, 2005, ク00143, 国文学一般, 詩歌, ,
33282 小平六と六弥太―地域の英雄の明暗, 渡辺匡一, 国語科文集, , 2003, 2003, コ00604, 国文学一般, 古典文学, ,
33283 <座談会> 「古典文庫」と戦後国文学研究, 倉島節尚 中山尚夫 長谷川強 松野陽一 神作光一, リポート笠間, , 45, 2004, リ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33284 加計呂麻島の聖地考, 嘉原優子, 中部大学人文学部研究論集, , 14, 2005, シ01138, 国文学一般, 南島文学, ,
33285 <世間話>研究史を読む/読みなおす―野村純一著『江戸東京の噂話』をてがかりに, 飯倉義之, 世間話研究, , 15, 2005, セ00253, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33286 群馬の猫伝承, 井田安雄, 世間話研究, , 15, 2005, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33287 日本古典偽書・近代偽撰史書・偽史 関係文献目録, 久野俊彦, 世間話研究, , 15, 2005, セ00253, 国文学一般, 古典文学, ,
33288 『増補新撰古筆名葉集』掲載切の異伝点描―八代集の中世期書写切を中心に, 小林強, 人文科学(大東文化大学), , 10, 2005, シ01059, 国文学一般, 和歌, ,
33289 『国書総目録』の文化史的背景―第一部 戦前の国史・国文学界と幻の岩波『国書解題』, 熊田淳美, 文学部紀要(中京大学), 39-3・4, 112, 2005, チ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33290 追悼の詩、哀傷の歌―『古今和歌集』・Wanderer・Pearlより, 多ヶ谷有子, 関東学院大学文学部紀要, , 104, 2005, カ00660, 国文学一般, 比較文学, ,
33291 マツリにおこなわれる「芸能」の類型―「渋谷・鹿児島おはら祭」を中心として, 長野隆之, 都市民俗研究, , 11, 2005, ト00857, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33292 三鷹阿波踊りの表象, 松井悠, 都市民俗研究, , 11, 2005, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
33293 恵方を向いてまるかぶれ―二〇〇五年・関東地方の「節分の巻寿司行事」広告資料, 飯倉義之, 都市民俗研究, , 11, 2005, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
33294 都市の伝承と文化, 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 11, 2005, ト00857, 国文学一般, 民俗学, ,
33295 翻刻『浦嶌太郎一代記』―在地伝承の新資料の紹介と解題, 林晃平, 苫小牧駒沢大学紀要, , 13, 2005, ト01065, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33296 沖縄諸島の<葬送歌>, 酒井正子, 川村学園女子大学研究紀要, 16-2, , 2005, カ00576, 国文学一般, 南島文学, ,
33297 特集・世紀転換期における「移動の自由」 移動の自由の獲得, 橋本尭, 東西南北, , 2005, 2005, ト00329, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33298 日本文化の独自性と普遍性, 藤田栄一, 神戸学院女子短期大学紀要, , 38, 2005, コ00270, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33299 グリム童話2話における文化的変位について―『死神の名付け親』(KHM44)と『歌う骨』(KHM28), 梅内幸信, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 62, 2005, カ00369, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33300 特集・宗教と芸能のあいだ 聖なる者の光芒―伊勢の子良と子良館をめぐって, 山本ひろ子, 東西南北, , 2005, 2005, ト00329, 国文学一般, 演劇・芸能, ,