検索結果一覧

検索結果:59167件中 33301 -33350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33301 特集・宗教と芸能のあいだ ナンバの民俗学―湿田農耕の芸能化, 福原敏男, 東西南北, , 2005, 2005, ト00329, 国文学一般, 民俗学, ,
33302 特集・宗教と芸能のあいだ 浄土と地獄―立山曼荼羅の絵解きと見世物の口上, 内藤正敏, 東西南北, , 2005, 2005, ト00329, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33303 <講演>禅籍研究と曹洞宗学(一) 禅籍の文献研究, 椎名宏雄, 宗学と現代, , 6, 2005, シ00436, 国文学一般, 古典文学, ,
33304 <講演>禅籍研究と曹洞宗学(二) 『曹洞宗全書』をめぐる諸問題, 椎名宏雄, 宗学と現代, , 6, 2005, シ00436, 国文学一般, 古典文学, ,
33305 ソウル大学奎章閣の古医籍書誌(三), 真柳誠, 茨城大学人文学部紀要, , 43, 2005, イ00129, 国文学一般, 古典文学, ,
33306 <講演>禅籍研究と曹洞宗学(三) 宗典と蒐集と活用, 椎名宏雄, 宗学と現代, , 6, 2005, シ00436, 国文学一般, 古典文学, ,
33307 神仏習合の教材開発試論(二)―補陀落渡海・芭蕉・伊勢音頭をめぐる覚え書き, 小山一乗, 関東短期大学紀要, , 49, 2005, カ00670, 国文学一般, 古典文学, ,
33308 大学生連句の可能性と課題, 福田真久, 国士館大学教養論集, 29-2, 57, 2005, コ00906, 国文学一般, 俳諧, ,
33309 聖徳太子―その格闘と創造, 新川登亀男, 歴史評論, , 651, 2004, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33310 来訪神の座標軸, 萩原秀三郎, 東アジア比較文化研究, , 4, 2005, ヒ00053, 国文学一般, 民俗学, ,
33311 「弓」における枕詞のレトリック, 百留恵美子, 文化, 68-3・4, 368・369, 2005, フ00272, 国文学一般, 和歌, ,
33312 小田桐弘子教授略歴, , 福岡女学院大学紀要, , 15, 2005, フ00115, 国文学一般, 目録・その他, ,
33313 田村宏教授略歴・著作目録, , 人文論叢(福岡大), 37-1, 144, 2005, フ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
33314 六壬式占の伏吟課・反吟課と陰陽道, 小坂真二, 東洋研究, , 155, 2005, ト00590, 国文学一般, 古典文学, ,
33315 曹洞宗における袈裟観について―埼玉県正龍寺所蔵「袈裟大事」をめぐって, 海老沢早苗, 宗学研究, , 47, 2005, シ00435, 国文学一般, 古典文学, ,
33316 <講演> にわかの笑い, 郡司正勝, 俄研究, , 1, 2004, ニ00588, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33317 「美濃仁輪加」古老聞き書き, 中村儀朋, 俄研究, , 1, 2004, ニ00588, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33318 平泉澄の中世史研究, 昆野伸幸, 歴史(東北史学会), , 103, 2004, Z23U:と:001:015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33319 畑有三先生業績一覧, 遠藤郁子, 『日本文学研究の諸相』(畑有三退職), , , 2004, ヒ4:1073, 国文学一般, 目録・その他, ,
33320 『諸相』総目録, 遠藤郁子 末国善己, 『日本文学研究の諸相』(畑有三退職), , , 2004, ヒ4:1073, 国文学一般, 目録・その他, ,
33321 畑有三先生略歴, , 『日本文学研究の諸相』(畑有三退職), , , 2004, ヒ4:1073, 国文学一般, 目録・その他, ,
33322 西洋子著『正倉院文書整理過程の研究』, 黒田洋子, 日本史研究, , 497, 2004, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33323 児島恭子著『アイヌ民俗史の研究―蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷』, 谷本晃之, 日本史研究, , 497, 2004, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33324 『雨乞踊歌本』について, 成田守, 東洋研究, , 157, 2005, ト00590, 国文学一般, 歌謡, ,
33325 ことばの森(13)―「たまゆら」, 久保田淳, 日本語学, 23-5, 277, 2004, ニ00228, 国文学一般, 和歌, ,
33326 「串木野さのさ」と「掛け歌」―南薩摩の「かけうた」の民俗について, 宮崎隆, 芦屋ゼミ, , 12, 2003, ア00350, 国文学一般, 歌謡, ,
33327 沖縄の民間信仰図像の解釈の試み―沖縄図像研究会活動報告, 尾形希和子 小林純子 桂由起, 沖縄芸術の科学, , 15, 2003, オ00526, 国文学一般, 南島文学, ,
33328 雅楽演奏と神仙思想との関わりをめぐって―琴(きん)を弾く人・琴(きん)を聴く人の想い, 南谷美保, 埴生野, , 4, 2005, ハ00129, 国文学一般, 古典文学, ,
33329 グリム童話と『日本の昔ばなし』の比較―難題解決結婚について, 太田伸広, 人文論叢, , 22, 2005, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33330 東アジア古代の異類婚姻譚について, 小島恵子, 湘南短期大学紀要, , 16, 2005, シ00668, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33331 禅宗寺院と「紙」, 伊藤克己, 宗学研究, , 47, 2005, シ00435, 国文学一般, 古典文学, ,
33332 平泉澄博士著作『寒林史筆』について, 秋山一実, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 8, 2005, カ00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33333 禅寺と霊湯, 横井教章, 宗学研究, , 47, 2005, シ00435, 国文学一般, 民俗学, ,
33334 日本漢詩における<題>意識の変遷, 布村浩一, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 8, 2005, ニ00258, 国文学一般, 詩歌, ,
33335 古筆切複製本一覧(暫定稿), 松本文子, 鶴見日本文学, , 9, 2005, ツ00100, 国文学一般, 古典文学, ,
33336 『研究紀要』総目次, , 長野県国語国文学会研究紀要, , 6, 2005, ナ00048, 国文学一般, 目録・その他, ,
33337 「芸術触媒」としての沖縄―描かれた沖縄と日本近代芸術の成立, 岡部昌幸, 帝京史学, , 20, 2005, テ00006, 国文学一般, 南島文学, ,
33338 天神信仰の成立について, 久利貴子, 就実修士論文報, , 4, 2005, シ00449, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33339 文学作品の誤った読み取りに及ぼす共感性と信念の影響, 立木徹 伏見陽児 麻柄啓一, 紀要(茨城キリスト教大), , 39, 2005, イ00090, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33340 斎宮歴史博物館所蔵の有職故実関係の文献について, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 14, 2005, サ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
33341 斎宮歴史博物館所蔵の装束書にみる近世有職学, 津田大輔, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 14, 2005, サ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
33342 ポーランドのワルシャワ大学における日本学研究, アグネシカ・コズィラ, 日文研, , 33, 2005, ニ00138, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33343 文学の発生と貴種流離譚, 山岡敬和, 国学院大学紀要, , 43, 2005, コ00480, 国文学一般, 古典文学, ,
33344 【Rakugo】 Fur Deutschland(1)―Theoretische Uberlegungen und Beispieltexte, ルードルフ・ライネルト, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 18, 2005, エ00081, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33345 東郷荘絵図の土海宮と埴見集落, 松尾容孝, 専修人文論集, , 77, 2005, セ00315, 国文学一般, 民俗学, ,
33346 <座談会> 出版史研究の現状と課題―ここ一〇年の近世・近代出版史を振り返りつつ, 浅岡邦雄 稲岡勝 鈴木俊幸 牧野正久, 日本出版史料, , 10, 2005, ニ00267, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33347 上賀茂の歌枕―大田の沢のかきつばた, 小林一彦, あふひ, , 10, 2005, ア00157, 国文学一般, 和歌, ,
33348 人をカミとして祀る神社の来歴, 所功, あふひ, , 10, 2005, ア00157, 国文学一般, 民俗学, ,
33349 グリム伝説集について―その2―グリム童話、伝説集そして遠野物語のあわい, 金成陽一, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 18, 2005, イ00141, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33350 赤米と天皇の祭り―赤とんぼと稲魂信仰を通して, 佐々木聖使, 神道宗教, , 197, 2005, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,