検索結果一覧

検索結果:59167件中 33351 -33400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33351 <シンポジウム> 言語教育と文学―日本文学の立場から, 寺沢行忠, 応用言語学研究, , 7, 2005, オ00058, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33352 熱田神宮歩射神事の周縁, 辻村全弘, 神道宗教, , 197, 2005, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
33353 遠州の御櫃納神事, 杉崎典子, 神道宗教, , 197, 2005, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
33354 古筆手鑑『翰林帖』, 久曾神昇 鶴田大, 汲古, , 48, 2005, キ00175, 国文学一般, 和歌, ,
33355 諏訪藩に伝わる『鷹書』の翻刻と注解―『鷹書』大(十), 堀内勝 大橋和華 小瀬園子 箕浦芳浩, 国際関係学部紀要(中部大学), , 35, 2005, コ00856, 国文学一般, 古典文学, ,
33356 芝居の常磐津 見計らい, 鈴木英一, 楽劇学, , 12, 2005, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33357 <シンポジウム>第12回大会奏演とシンポジウム「読む芸能」報告 声明における「読む芸能」, 佐藤道子, 楽劇学, , 12, 2005, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33358 福井県における神社の神饌の実態, 谷洋子 橋本明子 南アイコ, 仁愛女子短期大学研究紀要, , 37, 2005, シ00931, 国文学一般, 民俗学, ,
33359 『鎌倉』総目次(自第一号至第百号), , 鎌倉, , 100, 2005, カ00531, 国文学一般, 目録・その他, ,
33360 笠井昌昭先生略年および主要業績, , 文化学年報/同志社大学, , 54, 2005, フ00280, 国文学一般, 目録・その他, ,
33361 住居のコスモロジーと丸石信仰, 武藤直, 文化学年報/同志社大学, , 54, 2005, フ00280, 国文学一般, 民俗学, ,
33362 <講演>21COE共催シンポジウム 神道とその周辺―神道の儀礼と外来の儀礼 神道の祭祀と陰陽道, 岡田荘司, 神道宗教, , 198, 2005, シ01023, 国文学一般, 古典文学, ,
33363 山口県下に於ける初誕生儀礼, 近藤直也, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 18, 2005, キ00198, 国文学一般, 民俗学, ,
33364 「知の三角」論―弁証法知についての知・【自己】生成の過程像, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, , 42, 2005, フ00210, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33365 安西徹雄著『彼方からの声―演劇・祭祀・宇宙』, 岩崎宗治, ソフィア, 53-1, 209, 2005, ソ00065, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33366 鎌倉の主な観音縁起, 鎌倉古文書研究会, 鎌倉, , 100, 2005, カ00531, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33367 <シンポジウム>第12回大会奏演とシンポジウム「読む芸能」報告 近世以降の「読む芸能」―講談を中心に, 今岡謙太郎, 楽劇学, , 12, 2005, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33368 <シンポジウム>第12回大会奏演とシンポジウム「読む芸能」報告 「読む芸能」の拡がり―近世以降, 児玉竜一, 楽劇学, , 12, 2005, カ00193, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33369 渡辺保著『歌舞伎 型の魅力』, 古井戸秀夫, 楽劇学, , 12, 2005, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33370 荻田清著『笑いの歌舞伎史』, 安冨順, 楽劇学, , 12, 2005, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33371 山口昌男年譜及び著・訳書一覧, 川村伸秀, 比較文化論叢, , 16, 2005, ヒ00058, 国文学一般, 目録・その他, ,
33372 日本の「神道」と神社祭祀, 井上寛司, 日本宗教文化史研究, 9-1, 17, 2005, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, ,
33373 紀州地方における日蓮教団の展開, 植田観龍, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 国文学一般, 古典文学, ,
33374 会津金川寺所蔵八百比丘尼伝説関係史科類―縁起に成り上がった俗説, 中前正志, 日本宗教文化史研究, 9-2, 18, 2005, ニ00269, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33375 日本文学と漢詩―「酒」を中心に, 江口孝夫, 漢文教室, , 191, 2005, カ00685, 国文学一般, 詩歌, ,
33376 野口鉄郎・田中文雄著『道教の神々と祭り』, 垣内智之, 漢文教室, , 191, 2005, カ00685, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33377 笠原潔著『埋もれた楽器―音楽考古学の現場から』, 野川美穂子, 東洋音楽研究, , 70, 2005, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33378 金城厚著『沖縄音楽の構造―歌詞のリズムと楽式の理論―』, 小林公江, 東洋音楽研究, , 70, 2005, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33379 国際シンポジウム 「中国東北と日本:資料の現状と課題」, 井村哲郎, 環日本海研究年報, , 12, 2005, カ00674, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33380 E・G・サイデンステッカー著 安西徹雄訳『流れゆく日々―サイデンステッカー自伝』, 井上健, ソフィア, 53-3, 211, 2005, ソ00065, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33381 時代劇を読む 冠と烏帽子, 近藤好和, 本郷, , 49, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33382 By HenryJohnson【The Koto:A traditional instrument in contemporary Japan】, Philip Flavin, 東洋音楽研究, , 70, 2005, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33383 湊の文化誌 博多4―博多禅, 堀本一繁, 本郷, , 49, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33384 By Bonnie C.Wade【Music in Japan:Experiencingmusic,expressing culture】(Global Music Series), 上野正章, 東洋音楽研究, , 70, 2005, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33385 ことばの休憩室(174) 景樹の「すみれの説」、子規のすみれの歌, 久保田淳, 礫, , 208, 2004, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
33386 狩野亨吉の天文暦学書蒐集と天文学者平山信との親交, 中村士, 東洋研究, , 155, 2005, ト00590, 国文学一般, 古典文学, ,
33387 <講演> 古典の持つ「新しい」力と図書館の役割―<書物復権>によせて, 田中優子, 未来, , 453, 2004, ミ00240, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33388 正風冠句のあゆみ, 助川助六, 文芸塔, 78-1, 899, 2004, フ00478, 国文学一般, 俳諧, ,
33389 時代劇を読む 武士という戦士, 近藤好和, 本郷, , 52, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33390 港の文化誌 博多7―「大航海時代」の博多, 堀本一繁, 本郷, , 52, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33391 時代劇を読む 武士道という虚構, 近藤好和, 本郷, , 51, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33392 港の文化誌 博多6―戦国の争乱と博多, 堀本一繁, 本郷, , 51, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33393 時代劇を読む 武具の用語, 近藤好和, 本郷, , 53, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33394 昔ばなしと高源寺, 足立昭子, 礫, , 210, 2004, レ00013, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33395 時代劇を読む 天皇の装束, 近藤好和, 本郷, , 54, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33396 時代劇を読む 烏帽子のいろいろ, 近藤好和, 本郷, , 50, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33397 港の文化誌 博多5―博多豪商の系譜, 堀本一繁, 本郷, , 50, 2004, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, ,
33398 ことばの休憩室(181) 古今・新古今鳥十五首, 久保田淳, 礫, , 215, 2004, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
33399 ことばの休憩室(182) 古今・新古今花十五首, 久保田淳, 礫, , 216, 2004, レ00013, 国文学一般, 和歌, ,
33400 泉屋博古館紀要 既刊目次一覧, , 泉屋博古館紀要, , 20, 2004, セ00298, 国文学一般, 目録・その他, ,