検索結果一覧
検索結果:59167件中
3301
-3350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3301 | 日本歌謡音楽の特徴, 今井通郎, 国学院雑誌, 47-6, , 1941, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3302 | 小寺融吉氏の郷土民謡舞踊辞典, 西角井正慶, 国学院雑誌, 47-9, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
3303 | 竜王と水の神, 柳田国男, 国学院雑誌, 47-10, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
3304 | 民俗歌謡と民俗信仰の景観, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 47-10, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3305 | 「日本文学の特殊性」管見, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 47-10, , 1941, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3306 | 神社縁起の起源に就いて, 大川広海, 国学院雑誌, 48-2, , 1942, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3307 | 神々と人間風巻景次郎著・八雲書林発行, 稲田済, 国学院雑誌, 48-3, , 1942, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3308 | 柳田国男著「菅江真澄」, 鈴木棠三, 国学院雑誌, 48-4, , 1942, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3309 | 佐佐木信綱博士「改訂 日本歌学史」, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 48-5, , 1942, コ00470, 国文学一般, 詩歌, , |
3310 | 臼田甚五郎著『神道と文学』, 向山武男, 国学院雑誌, 48-8, , 1942, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3311 | 『日本文学史の構想』, 稲田済, 国学院雑誌, 49-5, , 1943, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3312 | 瑞穂国について, 柳田国男, 国学院雑誌, 52, , 1951, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3313 | 真間・蘆屋の昔がたり, 折口信夫, 国学院雑誌, 53-1, , 1952, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3314 | 『みやび』の近代的展開, 今井福治郎, 国学院雑誌, 53-1, , 1952, コ00470, 国文学一般, 一般, , |
3315 | 「矛」の力―天之瓊矛・平国広矛・柊八尋桙など―«民俗と文学», 高崎正秀, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3316 | 琉球文学と民俗, 宮良当壮, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 沖縄文学, , |
3317 | 口承文芸への案内―民俗文学ということから出発して―, 牧田茂, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3318 | 歳の夜の訪客―昔話を中心として―, 鈴木正彦, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3319 | 大分県三重町附近の見聞, 井之口章次, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3320 | 歌謡の文芸性と民俗性, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3321 | 民間信仰に於ける霊人別留の伝承(未定稿), 堀一郎, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3322 | 芸能史余談―吾がお蔭参り―, 西角井正慶, 国学院雑誌, 54-1, , 1953, コ00470, 国文学一般, 芸能, , |
3323 | 蘇生譚愚註, 西角井正慶, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3324 | 芸能家としての蟹, 宮良当壮, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 沖縄文学, , |
3325 | 昔話と囲炉裏と―物語る「場」について―, 三谷栄一, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3326 | 八月十五日―折口信夫先生に及ぼした戦争の影響―, 村田正志, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3327 | 啓蒙民俗学, 石上堅, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3328 | 折口先生と万葉集, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3329 | 折口先生と源氏物語, 三谷栄一, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3330 | 源氏物語講義のこと, 千勝重次, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3331 | 折口先生と民俗芸能, 鈴木正彦, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3332 | 折口先生と能・歌舞妓, 三隅治雄, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3333 | 折口先生の神道観―『神道宗教化の意義』から―, 平野孝国, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3334 | 折口信夫先生講義目録, , 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3335 | 安倍氏水虎説, 今井福治郎, 国学院雑誌, 55-1, , 1954, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3336 | 「水を賜へな妹が直手よ」について―井泉伝説考―, 乗岡憲正, 国学院雑誌, 57-1, , 1956, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3337 | 傀儡子の民〔民俗学―研究の問題点―〕, 笹谷良造, 国学院雑誌, 59-1, , 1958, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3338 | 諺・世話・譬, 鈴木棠三, 国学院雑誌, 59-1, , 1958, コ00470, 国文学一般, 一般, , |
3339 | 死骸黄金譚の展開, 横山登美子, 国学院雑誌, 59-1, , 1958, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3340 | 歌垣の行方―民謡研究の一問題として―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 59-1, , 1958, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3341 | 神と命考, 安津素彦, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国文学一般, 一般, , |
3342 | 歌謡歌詞の当然性と属性, 今井通郎, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3343 | 庄内鶴ケ岡盆踊小考, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国文学一般, 芸能, , |
3344 | 神出現発想の一因子, 石上堅, 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3345 | 武田祐吉博士年譜・著作目録, , 国学院雑誌, 59-10・11, , 1958, コ00470, 国文学一般, 一般, , |
3346 | 神詠覚書, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 60-7, , 1959, コ00470, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3347 | 聖徳太子と神仙説話, 林幹弥, 国史学(国学院大), 53, , 1950, Z36U:こ:001:004, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3348 | 風巻先生の著作について, 小林猛夫, 国文学, 5-4, , 1960, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3349 | 高崎正秀著『古典と民俗学』, 中塩清臣, 国文学, 5-4, , 1960, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
3350 | 井手恒雄著『日本文芸史における無常観の克服』, 長谷章久, 国文学, 5-4, , 1960, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |