検索結果一覧

検索結果:59167件中 33651 -33700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33651 <資料紹介> 日本文学科の古典籍(三), 山田千江 八島和子, 日本文学誌要, , 72, 2005, ニ00430, 国文学一般, 古典文学, ,
33652 平清盛の兵庫経の島と(岡山)藤戸の経ヶ島のこと, 田中久夫, 日本書紀研究, , 26, 2005, ニ00268, 国文学一般, 古典文学, ,
33653 史料紹介 安楽寿院と高倉家―東京大学史料編纂所所蔵「安楽寿院文書」の紹介, 野口華世, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 15, 2005, ト00298, 国文学一般, 古典文学, ,
33654 平成十五年(自1月~至12月) 国語国文学界の動向 海外 インドにおける日本文学の研究―その動向, ウニタ・サチダナンド, 文学・語学, , 181, 2005, フ00340, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33655 女性のフォークロア(二)―産屋の「桃太郎」, 野村敬子, 野州国文学, , 76, 2005, ヤ00010, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33656 古橋恒夫教授略歴と主要著述目録, , 文学研究(聖徳学園短大), , 20, 2005, フ00315, 国文学一般, 目録・その他, ,
33657 大川五兵衛教授略歴と主要著述目録, , 文学研究(聖徳学園短大), , 20, 2005, フ00315, 国文学一般, 目録・その他, ,
33658 「竹」における概念領域と和歌表現史, 百留恵美子, 文芸研究/日本文芸研究会, , 159, 2005, フ00450, 国文学一般, 和歌, ,
33659 提言 学際的(共同)研究の可能性, 橋爪紳也 五十殿利治 池内了 細川周平 杉浦芳夫 垂水千恵 長谷川真理子 鎌田道隆 川村邦光 川崎克哲 伊藤徹 長谷正人 滝沢恭司, 日本近代文学, , 72, 2005, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33660 軍神としての愛染明王に関する一考察, 奥田静代, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33661 苅萱物語の伝承と変容, 三野恵, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33662 提言 東アジアの日本文学・日本文化研究―その課題と可能性, 渡辺一民 安田敏朗 丁貴連 藤井省三 王信英 染谷智幸 黄英哲 申寅燮 徳田武, 日本近代文学, , 73, 2005, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33663 <講演> 呼子鳥の行方―近世後期高野山一学侶の窓から, 三輪正胤, 仏教文学, , 29, 2005, フ00254, 国文学一般, 和歌, ,
33664 木村東吉先生略歴・著作目録, , 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国文学一般, 目録・その他, ,
33665 <シンポジウム>風流(ふりゅう)逸脱の歌と踊り 風流踊りの生成と展開―土佐「花取踊り」を起点として, 井出幸男, 日本歌謡研究, , 45, 2005, ニ00200, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33666 古典籍学者としての高野辰之, 武井和人, 日本歌謡研究, , 45, 2005, ニ00200, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33667 田中瑩一著『口承文芸の表現研究 昔話と田植歌』, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, , 45, 2005, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
33668 小論 仁和寺の宗教, 宮本光研, 仁和寺研究, , 5, 2005, ニ00800, 国文学一般, 古典文学, ,
33669 仁和寺編年史料(二), , 仁和寺研究, , 5, 2005, ニ00800, 国文学一般, 古典文学, ,
33670 「補遺・因州侯(鳥取藩池田家)旧蔵能面に関する考察」, 保田紹雲, 名古屋芸能文化, , 15, 2005, ナ00077, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
33671 創造される女訓の世界―『女訓抄』を手掛かりとして, 榊原千鶴, 南山大学日本文化学科論集, , 5, 2005, ナ00291, 国文学一般, 古典文学, ,
33672 大沢吉博教授著作目録, , 比較文学研究, , 86, 2005, ヒ00035, 国文学一般, 目録・その他, ,
33673 絵画史研究と光学的手法―「源氏物語絵巻」の調査から, 島尾新, 『講座日本美術史』, , 1, 2005, メ0:594:1, 国文学一般, 古典文学, ,
33674 詞書作者と執筆分担―絵画作品への書からのアプローチ, 松原茂, 『講座日本美術史』, , 1, 2005, メ0:594:1, 国文学一般, 古典文学, ,
33675 三井関係文献目録 二〇〇五, , 三井文庫論叢, , 39, 2005, ミ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
33676 杏雨書屋新収集資料紹介, , 杏雨, , 増刊, 2005, キ00345, 国文学一般, 古典文学, ,
33677 聞書きのためのキーワード、「イヘヤジューテー」―沖縄の離島村落におけるフィールドワークから(2003~2004), 大越公平, 関東学院大学人文科学研究所報, , 28, 2005, カ00657, 国文学一般, 南島文学, ,
33678 「日本的」美的概念の成立―能はいつから「幽玄」になったのか?, 岩井茂樹, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 31, 2005, ニ00219, 国文学一般, 古典文学, ,
33679 異文化体験で私は何を発見したか―日本研究の視点から, 義江彰夫, 『日本を意識する』, , , 2005, ノ0:86, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33680 展望 文学研究の基盤について―学会制度と文学事典とデータベースと, 紅野謙介, 日本近代文学, , 73, 2005, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33681 白拍子亀菊の物語り―その真実の探訪と伝説の墓, 杵築青坡, 隠岐の文化財, 22, 34, 2005, オ00559, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33682 序 伝承・増殖する形態―東アジア文化圏の中の日本美術, 板倉聖哲, 『講座日本美術史』, , 2, 2005, メ0:594:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33683 形態の増殖―「一遍聖絵」・「彦根屏風」・「動植綵絵」, 佐藤康宏, 『講座日本美術史』, , 2, 2005, メ0:594:2, 国文学一般, 古典文学, ,
33684 井出仏師の系譜と作品(上), 林〓和, 伊那, 53-6, 925, 2005, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 古典文学, ,
33685 井出仏師の系譜と作品(下), 林〓和, 伊那, 53-8, 927, 2005, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 古典文学, ,
33686 花鳥の居場所―西本願寺書院のイメージ・システムを中心に, 太田昌子, 『講座日本美術史』, , 4, 2005, メ0:594:4, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33687 頂相管窺―成立をめぐって, 海老根聡郎, 『講座日本美術史』, , 4, 2005, メ0:594:4, 国文学一般, 古典文学, ,
33688 屏風=儀礼の場の調度―葬送と出産を例に, 榊原悟, 『講座日本美術史』, , 4, 2005, メ0:594:4, 国文学一般, 古典文学, ,
33689 ジェンダー論―地獄に堕ちた女たち, 加須屋誠, 『講座日本美術史』, , 4, 2005, メ0:594:4, 国文学一般, 古典文学, ,
33690 生身仏像論, 奥健夫, 『講座日本美術史』, , 4, 2005, メ0:594:4, 国文学一般, 古典文学, ,
33691 住まいの系譜と飾りの系譜, 川本重雄, 『講座日本美術史』, , 5, 2005, メ0:594:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33692 不思議な聖者たち―布袋・蜆子・陳摶, 奥平俊六, 『講座日本美術史』, , 3, 2005, メ0:594:3, 国文学一般, 古典文学, ,
33693 <かざり>と<つくり>と絵画の位相, 玉虫敏子, 『講座日本美術史』, , 5, 2005, メ0:594:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33694 仏像における<工芸的>なこと―仏像の金属製荘厳具をめぐって, 武笠朗, 『講座日本美術史』, , 5, 2005, メ0:594:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33695 蒔絵の「色」―絵画と工芸とのはざまで, 日高薫, 『講座日本美術史』, , 5, 2005, メ0:594:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33696 陶磁のかざり―宴のうつわを中心に, 荒川正明, 『講座日本美術史』, , 5, 2005, メ0:594:5, 国文学一般, 古典文学, ,
33697 外への視線―標の山/南蛮人/唐物, 泉万里, 『講座日本美術史』, , 5, 2005, メ0:594:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33698 屋根の上のつくりもの, 木下直之, 『講座日本美術史』, , 5, 2005, メ0:594:5, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
33699 宮城県南採訪報告(要約復刻), 新田寿弘, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
33700 水野芳光翁のざっとばなし, 高木史人, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,