検索結果一覧

検索結果:3823件中 3351 -3400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3351 今村家文書研究会編『今村家文書史料集 上巻 中世~近世編 下巻 近代編』, 杉本弘幸, 日本史研究, , 657, 2017, Z00T:に/039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3352 佐藤健太郎著『日本古代の牧と馬政官司』, 吉川敏子, 日本史研究, , 658, 2017, Z00T:に/039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3353 稲田奈津子著『日本古代の喪葬儀礼と律令制』, 岩田真由子, 日本歴史, , 833, 2017, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3354 仁木宏編『日本古代・中世都市論』, 落合義明, 日本史研究, , 662, 2017, Z00T:に/039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3355 ジョン・ブリーン編『変容する聖地 伊勢』, 山田雄司, 日本史研究, , 663, 2017, Z00T:に/039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3356 島村幸一著『琉球文学の歴史叙述』, 渡辺美季, 日本歴史, , 832, 2017, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3357 李艶麗『晩清における日本語小説の翻訳及び紹介に関する研究(一八九八~一九一一)』, 竇新光, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 55, 2017, ニ00219, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3358 菊地和博著『東北の民俗芸能と祭礼行事』, 飯島一彦, 日本歌謡研究, , 57, 2017, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3359 祭祀史料研究会編『祭祀研究と日本文化』, 小林宣彦, 日本歴史, , 834, 2017, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3360 『神道概論』座田司氏著―問題提供の書として, 安津, 悠久, 2-1, , 1949, ユ00014, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3361 緑川浩司著『論語の力』(財界21)を読む, 森本恭平, 研究東洋, , 7, 2017, ケ00394, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3362 定型のリング(152) 『老いのくりごと』にみる情熱―『島津忠夫著作集 別巻4 老のくりごと 八十以後国文学談儀』, 小塩卓哉, 獅子吼, 101-10, 942, 2017, シ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3363 平野多恵著・遠藤拓人絵『完全解説付き 歌占カード猫づくし』, 渡辺裕美子, リポート笠間, , 62, 2017, リ00140, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3364 橋本道範編著『再考 ふなずしの歴史』, 盛本昌広, 史学雑誌, 126-3, , 2017, Z00T:し/009:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3365 井上幸治著『古代中世の文書管理と官人』, 黒滝哲哉, 日本歴史, , 829, 2017, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3366 川本芳昭著『東アジア古代における諸民族と国家』, 金子修一, 歴史評論, , 802, 2017, Z00T:れ/003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3367 藤沢市文書館編『歴史をひもとく藤沢の資料 一 御所見地区』 , 森田喜久男, 歴史評論, , 806, 2017, Z00T:れ/003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3368 福田アジオ著『歴史学と日本民俗学―課題と方法』, 鶴見太郎, 歴史評論, , 807, 2017, Z00T:れ/003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3369 島村幸一著『琉球文学の歴史叙述』, 木村淳也, 説話文学研究, , 51, 2016, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3370 祭祀史料研究会編『祭祀研究と日本文化』, 森田喜久男, 歴史評論, , 809, 2017, Z00T:れ/003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3371 増尾伸一郎著『日本古代の典籍と宗教文化』, 水口幹記, 説話文学研究, , 51, 2016, セ00270, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3372 岡本雅享著『出雲を原郷とする人たち』, 森田喜久男, 歴史評論, , 810, 2017, Z00T:れ/003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3373 仁木宏編『日本古代・中世都市論』, 高谷知佳, 日本歴史, , 825, 2017, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3374 仲程昌徳著『もう一つの沖縄文学』, 鈴木智之, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 81, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3375 島村幸一『おもろさうし研究』, 綱川恵美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 81, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3376 小熊誠編『<境界>を越える沖縄』, 福寛美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 80, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3377 瀬戸内町教育委員会編『加計呂麻島 昭和37年/1962年 ヨーゼフ・クライナー撮影写真集』, 中俣均, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 80, 2017, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3378 ブラジルにおけるハイカイ研究の現在―日本文化の受容・展開の一様相―ホベルソン・デ・ソウザ・ヌネス著『ハイカイとパフォーマンス:詩的イメージ』(日葡両文), 久冨木原玲 ホベルソン・デ・ソウザ・ヌネス ネイデ・ヒサエ・ナガエ 訳, 愛知県立大学日本文化学部論集, , 9, 2018, ア00117, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3379 マイケル・ディラン・フォスター著『日本妖怪考』―百鬼夜行から水木しげるまで, 飯倉義之, 神奈川大学評論, , 89, 2018, カ00444, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3380 『近藤忠義・人と学問』近藤忠義先生を偲ぶ会・歴史社会学派研究会編―文学における『歴史社会学派』の創始者近藤忠義―日本の置かれている国際的環境のもとで, 近藤健, 近世文学研究 新編, , 1, 2016, キ00654, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3381 大道晴香著『「イタコ」の誕生 マスメディアと宗教文化』, 飯倉義之, 国学院雑誌, 119-5, 1333, 2018, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3382 新谷尚紀著『神道入門―民俗伝承学から日本文化を読む』, 大東敬明, 国学院雑誌, 119-8, 1336, 2018, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3383 高久舞著『芸能伝承論 伝統芸能・民俗芸能における演者と系譜』, 大石泰夫, 国学院雑誌, 119-4, 1332, 2018, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3384 吉見俊哉『「文系学部廃止」の衝撃』, アスキュー里枝, 立命館文学, , 648, 2016, リ00120, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3385 中山一麿編『神と仏に祈る山―美作の古刹 木山寺社史料のひらく世界―』, 後藤京, 語文/大阪大学, , 108, 2017, コ01390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3386 井上治著『花道の思想』, 宮崎涼子, いけ花文化研究, , 4, 2016, イ00178, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3387 南直人・北山晴一・日比野英子・田端泰子編『身体はだれのものか―比較史でみる装いとケア』, 西野悠紀子, 女性史学, , 28, 2018, シ00791, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3388 三輪正胤著『歌学秘伝史の研究』, 宮川真弥, 語文/大阪大学, , 110, 2018, コ01390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3389 特集 沖縄 細川周平著『日系ブラジル移民文学 日本語の長い旅』, 守屋貴嗣, 社会文学, , 40, 2014, シ00416, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3390 土屋忍著『南洋文学の生成 訪れることと想うこと』, 川村湊, 社会文学, , 40, 2014, シ00416, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3391 絵筆がとらえた闇の世界―山本聡美著『闇の日本美術』, 藤原えりみ, ちくま, , 571, 2018, チ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3392 哀しみを共有した漢詩と和歌―彭丹著『いにしえの恋歌―和歌と漢詩の世界』, 田中優子, ちくま, , 572, 2018, チ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3393 二松学舎大学文学部国文学科編『恋する人文学 知をひらく22の扉』, 五月女肇志, 人文論叢(二松学舎大), , 100, 2018, ニ00100, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3394 ダビンダー・ボーミック、スティーブ・ラブソン編『抗議する島―沖縄からの日本文学』, 朱恵足, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 57, 2018, ニ00219, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3395 <再録> トゥリオ・ロベッティ『日本の宗教における修行』, ウーゴ・デッシ 朝倉和子 訳, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 58, 2018, ニ00219, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3396 宮城県白石市教育委員会編(茶谷十六執筆)『白石市文化財報告書第58集 奥州白石仇討噺調査報告書』, 飯島一彦, 日本歌謡研究, , 58, 2018, ニ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3397 川崎瑞穂著『徳丸流神楽の成立と展開―民族音楽的芸能史研究』, 樋口昭, 東洋音楽研究, , 83, 2018, ト00560, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3398 「信心不問」の仏教史―南直哉『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』, 高村薫, 波, 52-2, 578, 2018, ナ00200, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3399 「批評」的な名著紹介の書―苅部直著『日本思想史の名著30』, 先崎彰容, ちくま, , 569, 2018, チ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
3400 神奈川大学広報委員会編『五七五の向こう側』―具体性のある、大事な話, 鴇田智哉, 俳句, 67-7, 862, 2018, ハ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,