検索結果一覧
検索結果:7666件中
3351
-3400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3351 | 飯沼諏訪神社式年御柱大祭, 伊藤昭雄, 伊那, 48−1, 860, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3352 | 佐倉宗吾信仰, 塩沢一郎, 伊那, 48−1, 860, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3353 | 贈り物の伝承, 木下睦美, 伊那, 48−1, 860, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3354 | 石への祈り―下条村の例, 原董, 伊那, 48−1, 860, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3355 | 分家とたて隠居, 原隆夫, 伊那, 48−1, 860, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3356 | 昭和初期子供会の正月行事, 赤羽二三男, 伊那, 48−1, 860, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3357 | 売木インスタント食品考, 矢崎晴美, 伊那, 48−2, 861, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3358 | 中世東国の鉄文化解明の前提―和鉄生産における「常識」の点検を中心に, 福田豊彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 84, 2000, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
3359 | 対馬における嶽の神, 岡田啓助, 伝統研究, , 8, 2000, テ00161, 国文学一般, 民俗学, , |
3360 | 肥前の艶笑譚, 宮地武彦, 伝統研究, , 8, 2000, テ00161, 国文学一般, 民俗学, , |
3361 | 秋葉道に寄せる人々の心(三)―宿帳を通して見たあきはみち, 大原千和喜, 伊那, 48−3, 862, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3362 | 秋葉道に寄せる人々の心(四)―宿帳を通して見たあきはみち, 大原千和喜, 伊那, 48−6, 865, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3363 | 秋葉道に寄せる人々の心(五)―宿帳を通して見たあきはみち, 大原千和喜, 伊那, 48−7, 866, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3364 | アイヌの人はどう生きたか―イオマンテを中心に, 宇田川洋, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 1, 2000, ウ0:170:1, 国文学一般, 民俗学, , |
3365 | 原の蛇祭―大阪府高槻市大字原の祭, 小谷朋子, けやき道, , 2, 2000, ケ00187, 国文学一般, 民俗学, , |
3366 | 出雲大社の「日本勧化」―延享度の造営遷宮考, 西岡和彦, 国学院大学日本文化研究所報, 37−1, 214, 2000, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
3367 | 年頭の神事にみる供え物―琵琶湖周辺の事例, 斎藤ミチ子, 国学院大学日本文化研究所報, 36−6, 213, 2000, コ00530, 国文学一般, 民俗学, , |
3368 | 秋葉道に寄せる人々の心(六)―宿帳を通して見るあきはみち, 大原千和喜, 伊那, 48−11, 869, 2000, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3369 | <講演> 日本民俗の古層をさぐる―藤枝・その年中行事から, 野本寛一, 藤枝市史研究, , 2, 2000, Z54W:ふ:201:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3370 | 新発田赤谷郷における熊乗り民俗考, 天野武, 帝京史学, , 16, 2001, テ00006, 国文学一般, 民俗学, , |
3371 | 府中大国魂神社暗闇祭における持続と変容, 宮家準, 国学院雑誌, 102-9, 1133, 2001, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3372 | 国府総社の祭としての暗闇祭―比較の視点から, 茂木栄, 国学院雑誌, 102-9, 1133, 2001, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
3373 | 民俗細見試行 タニシと日本人, 野本寛一, 藤枝市史研究, , 1, 2000, Z54W:ふ:201:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3374 | 北辰・北斗信仰―宮城県北の一神社に論を起こして日本と中国の比較に及ぶ, 中嶋隆蔵, 東北文化研究室紀要, , 42, 2001, ト00540, 国文学一般, 民俗学, , |
3375 | アイヌ神謡の霊魂崇拝と分類―知里幸恵の神謡集を中心に, 大場四千男, 北海学園大学学園論集, , 107, 2001, カ00170, 国文学一般, 民俗学, , |
3376 | 特集 桜 信仰としての桜, 小松和彦, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
3377 | シャーマンと癒し, 佐々木宏幹, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 7, 2001, ウ0:170:7, 国文学一般, 民俗学, , |
3378 | 異界と人界のあいだ, 佐々木宏幹, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 国文学一般, 民俗学, , |
3379 | 魔群・魔性の潜む山―高知県物部村、西山法・猟師の法をめぐる民俗世界, 松尾恒一, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 国文学一般, 民俗学, , |
3380 | 蘇民守と蘇民将来の信仰, 岡康史, 神道史研究, 49-1, 237, 2001, シ01022, 国文学一般, 民俗学, , |
3381 | 補陀落渡海考, 神野富一, 水門, , 19, 2001, ミ00115, 国文学一般, 民俗学, , |
3382 | 若狭小浜の「お水送り」を見る, 泉滋三郎, 湘南文学(湘南短期大学), , 14, 2001, シ00669, 国文学一般, 民俗学, , |
3383 | 口承文芸のメカニズム―アイヌの神謡を素材に, 中川裕, シリーズ言語態, , 2, 2001, コ0:53:2, 国文学一般, 民俗学, , |
3384 | 蝦夷を殺す道, 内藤千珠子, シリーズ言語態, , 4, 2001, コ0:53:4, 国文学一般, 民俗学, , |
3385 | 馬娘婚姻譚の日中比較, 樋口淳 陶雪迎, 専修大学人文科学研究所月報, , 196, 2001, セ00318, 国文学一般, 民俗学, , |
3386 | 祭頭祭の起源, 梶山孝夫, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3387 | 東アジアにおける跪礼の伝統と忌避意識, 筧敏生, 日本歴史, , 640, 2001, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3388 | ウォルター・ウェストンと山岳信仰―日本登山史の周辺, 田畑真一, 長野, , 220, 2001, Z52T:な:002:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3389 | 長野恵比須講煙火「大正・昭和版」寸評など, 山口立雄, 長野, , 220, 2001, Z52T:な:002:001, 国文学一般, 民俗学, , |
3390 | 補陀落渡海考―歴史における死生観, 小林敏男, 大東文化大学紀要, , 39, 2001, タ00045, 国文学一般, 民俗学, , |
3391 | 現代民俗の視点―何が事例になりうるか, 柳田洋一郎, 梅花短大国語国文, , 14, 2001, ハ00026, 国文学一般, 民俗学, , |
3392 | アイヌの表象―「北海道旧土人保護法」以前と以後, 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 65, 2001, フ00190, 国文学一般, 民俗学, , |
3393 | 商人と社寺―大阪の都市民俗の一考察, 田野登, 都市民俗研究, , 7, 2001, ト00857, 国文学一般, 民俗学, , |
3394 | 都市部における正月行事, 松田佳代, 都市民俗研究, , 7, 2001, ト00857, 国文学一般, 民俗学, , |
3395 | 指を丸めて覗いたら―指の民俗(2), 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 7, 2001, ト00857, 国文学一般, 民俗学, , |
3396 | 特集1都市民俗誌を考える 都市民俗学と都市文化, 有末賢, 都市民俗研究, , 7, 2001, ト00857, 国文学一般, 民俗学, , |
3397 | 特集1都市民俗誌を考える 都市文化と民俗学, 倉石忠彦, 都市民俗研究, , 7, 2001, ト00857, 国文学一般, 民俗学, , |
3398 | 特集1都市民俗誌を考える 民俗誌の困難, 谷口貢, 都市民俗研究, , 7, 2001, ト00857, 国文学一般, 民俗学, , |
3399 | 中日山神についての比較研究, 張愛萍, 法政大学文学部紀要, , 46, 2001, ホ00100, 国文学一般, 民俗学, , |
3400 | 神様の出征に関する一考察―岩手県紫波郡の事例を中心にして, 丸山泰明, 待兼山論叢(日本学篇), , 35, 2001, マ00070, 国文学一般, 民俗学, , |