検索結果一覧

検索結果:4493件中 3351 -3400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3351 研究ノート 祇園祭郭巨山・孟宗山成立の背景について, 足野智美, 皇学館論叢, 44-1, 258, 2011, コ00050, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3352 奄美・沖縄の民間説話研究の回顧と展望―私的回想などを中心に, 山下欣一, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3353 口承文芸研究の一視点―その歴史性に着目して, 小池淳一, 国学院大学紀要, , 49, 2011, コ00480, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3354 西行関係文献目録(地方文献版)―長野県・上, 西沢美仁, 西行学, , 2, 2011, サ00250, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3355 「民話」と「昔話」「伝説」について, 小沢さとし, 信州豊南女子短期大学紀要, , 28, 2011, シ01003, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3356 木から見る寺社縁起の一考察, 田沢一穂, 成城国文学, , 27, 2011, セ00049, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3357 語り継がれる「濡れ衣」説話―博多における「濡れ衣」説話・続考, 森誠子, 語文研究, , 112, 2011, コ01420, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3358 <シンポジウム> 昔話の比較研究―柳田国男からEM(「昔話百科事典」)まで, 高木昌史, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3359 艶笑譚の一話型とその変容―口承説話における「主人公の交替」に及んで, 真下厚, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3360 常陸坊海尊の長寿伝説と信仰―東北地方の青麻神社信仰を中心に, 佐藤優, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3361 台湾の美談の行方―ある日本人教師の碑をめぐって, 伊藤龍平, 口承文芸研究, , 34, 2011, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3362 幼少期の頼光―明治合巻『頼光一代記』を軸に, 加藤康子, 叢, , 32, 2011, ソ00005, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3363 信太妻伝承の研究, 長尾彩子, 東京女子大学日本文学, , 107, 2011, ト00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3364 異類婚姻譚におけるジェンダーの中日比較研究, 呉艶, 同志社国文学, , 75, 2011, ト00340, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3365 語りの展開, 武田正, 東北文教大学東北文教大学短期大学部紀要, , 1, 2011, ト00543, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3366 明清期創建、台湾鄭成功廟縁起(前), 小俣喜久雄, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 47, 2011, ト00623, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3367 『父母恩重経』の挿絵をめぐって, 金英順, 奈良絵本・絵巻研究, , 9, 2011, ナ00208, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3368 鹿児島県喜界島の源為朝伝説, 原田信之, 新見公立大学紀要, , 32, 2011, ニ00092, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3369 「中臣の里」茨木―古代史と文学の研究から観光の提案まで, 市瀬雅之, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 7, 2011, ハ00019, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3370 特集 紙芝居は面白い!―大衆文化を見直す 絵解き・覗きからくり・立絵―紙芝居の源流を探す, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 76-10, 965, 2011, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3371 渋川版御伽草子『浦島太郎』における玉手箱の役割, 吉田尚登, 国語国文学(弘前大), , 32, 2011, ヒ00210, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3372 日本の「人魚」伝説―「八百比丘尼伝説」を中心として, 九頭見和夫, 福島大学教育学部論集, , 13, 2011, フ00181, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3373 赤羽末吉「けちんぼおおかみ」論―アイヌ民話を絵本にすること, 柴村紀代, 藤女子大学藤女子短期大学紀要(第2部), , 48, 2011, フ00220, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3374 日本の昔話と対人葛藤, 小嶋かおり, 文化, 74-3・4, 392・393, 2011, フ00272, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3375 土居光知の比較文化論, 原英一, 比較文化, , 57, 2011, ヒ00020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3376 ちりめん本「日本昔噺」シリーズ“Schippeitaro”(『竹篦太郎』)考―翻訳の原典をもとめて その二, 高島一美, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 12, 2011, ミ00165, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3377 鉄・王権・説話―琉球国の誕生, 福田晃, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3378 日本の「炭焼長者」―昔話と伝説との間, 福田晃, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3379 韓国の「炭焼長者」, 金賛会, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3380 中国の「炭焼長者」, 百田弥栄子, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3381 「炭焼」からみた「炭焼長者」, 花部英雄, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3382 『真名野長者物語』以前―京太郎譚の展開, 福田晃, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3383 豊後の「炭焼長者」と草刈氏, 菊田徹, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3384 中国の炭焼長者伝承考―日本の伝承に対応する話を『中国民間故事集成』に拾う, 馬場英子, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3385 『豊府紀聞』―「満長者譚」, 芦刈政治, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3386 『真名野長者物語』(『内山記』)<抄>, 山本淳, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3387 沖縄の「炭焼長者」伝承資料, 福田晃, 『鉄文化を拓く炭焼長者』(伝承文学比較叢書), , , 2011, イ0:992, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3388 大和国軽寺の軽大臣創立伝説と灯台鬼説話, 原田信之, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3389 美濃谷汲念仏池念仏橋関係資料逍遙, 中前正志, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3390 地獄を語り、地獄を唄う―女性に関する唱導を中心として, 高達奈緒美, 『唱導文化の比較研究』(人間文化叢書 ユーラシアと日本), , , 2011, イ0:996, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3391 青森県における仏教唱導と女性―地獄絵の開帳をめぐって, 山田厳子, 『唱導文化の比較研究』(人間文化叢書 ユーラシアと日本), , , 2011, イ0:996, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3392 龍王たちの行方―陰陽道「神話」の唱導性, 小池淳一, 『唱導文化の比較研究』(人間文化叢書 ユーラシアと日本), , , 2011, イ0:996, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3393 <再録> 唱導と芸能―唱導文化の視点小攷, 林雅彦, 『唱導文化の比較研究』(人間文化叢書 ユーラシアと日本), , , 2011, イ0:996, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3394 子午線 金時山礼讃, 平林優子, 日本文学/日本文学協会, 60-2, 692, 2011, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3395 伝説に生きる美女1 衣通姫, 青柳恵介, 聚美, , 1, 2011, シ00455, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3396 古代・中世における神農説話の継承と展開, 柳本真澄, 駒場東邦研究紀要, , 39, 2011, コ01510, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3397 三輪山の神の遠出―「三輪の糸」が語ろうとしたもの, 武笠俊一, 人文論叢, , 28, 2011, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3398 「ハットージ」考―地域文学史の一環として, 石上敏, 地域と社会, , 14, 2011, チ00007, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3399 「死神」モチーフ再考―『死神の名付け親』(KHM44)と古典落語『死神』との比較検討, 梅内幸信, 地域政策科学研究, , 8, 2011, チ00008, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3400 <講演> 聖徳太子の世界像―中世太子宗教テクスト体系の形成, 阿部泰郎, 日本宗教文化史研究, 15-1, 29, 2011, ニ00269, 国文学一般, 説話・昔話, ,