検索結果一覧

検索結果:59167件中 34351 -34400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34351 稲荷と桃太郎―初午・お伽・桃太郎祭, 斉藤純, 朱, , 49, 2006, ア00267, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34352 龍宮門ノート・二―浦島伝説のイメージ形成を視点として, 林晃平, 苫小牧駒沢大学紀要, , 16, 2006, ト01065, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34353 データベースと文学研究, 並木信明 上原正博, 人文科学年報, , 36, 2006, シ01095, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34354 井上英明著『列島の古代文学―比較神話から比較文学へ』, 粂川光樹, 国文学研究, , 148, 2006, コ00960, 国文学一般, 書評・紹介, ,
34355 石丸晶子教授年譜並に業績, , 東京経済大学人文自然科学論集, , 122, 2006, ト00210, 国文学一般, 目録・その他, ,
34356 神奈川県立小田原高等学校和漢書目録, 大沼晴暉, 斯道文庫論集, , 40, 2006, シ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
34357 近世軍書の研究に対するアメリカ日本研究の有効性, 井上泰至, 国際日本文学研究集会会議録, , 29, 2006, コ00893, 国文学一般, 古典文学, ,
34358 河原と時衆, 金井清光, 時衆文化, , 13, 2006, シ00166, 国文学一般, 古典文学, ,
34359 伝説を生み出す力―青森県・三厩地域における義経・静御前の伝承, 内藤浩誉, 説話・伝承学, , 14, 2006, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34360 京都円山安養寺旧蔵『寺中行事』及び『年中行事用向控』, 梅谷繁樹, 時衆文化, , 13, 2006, シ00166, 国文学一般, 古典文学, ,
34361 日露文化交流にまつわる詩歌, 土谷直人, 東海大学紀要:文学部, , 84, 2006, ト00080, 国文学一般, 詩歌, ,
34362 アイヌとケルトの異類婚姻譚―カムイと人の婚姻と妖精と人の婚姻, 高島葉子, 説話・伝承学, , 14, 2006, セ00265, 国文学一般, 民俗学, ,
34363 専修大学図書館蔵「菊亭文庫蔵書目録」解題ならびに翻刻(三), 田中幸江, 専修国文, , 78, 2006, セ00310, 国文学一般, 古典文学, ,
34364 <鍾馗>信仰の変遷―日中比較の視点から, 劉穎, 説話・伝承学, , 14, 2006, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34365 人と動物の婚姻譚―王権神話から異類婚姻譚まで, 荻原真子, 説話・伝承学, , 14, 2006, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34366 日本の皮革地帯―姫路・龍野と木下川を中心に, 川上隆志, 専修国文, , 79, 2006, セ00310, 国文学一般, 民俗学, ,
34367 美術史研究者のデジタル・ソリューション―明治石版画調査研究への画像データベースの応用を事例として, 塚原晃, 『講座日本美術史』, , 1, 2005, メ0:594:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34368 語り継がれる『西遊記』, 青柳淳子, 筑紫国文, , 28, 2006, チ00022, 国文学一般, 比較文学, ,
34369 狐の「存在」とその「役割」―げにいづれか狐なるらんな, 永渕香子, 筑紫国文, , 28, 2006, チ00022, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34370 序 図像の意味、図像の解釈, 佐藤康宏, 『講座日本美術史』, , 3, 2005, メ0:594:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34371 歌語の輪郭―「ことなし草」をめぐって, 木下華子, 東京大学国文学論集, , 1, 2006, ト00293, 国文学一般, 和歌, ,
34372 国文学研究資料館編『古筆への誘(いざな)い』, 田代一葉, 国文目白, , 45, 2006, コ01110, 国文学一般, 書評・紹介, ,
34373 「尻かけ」考―『徒然草』の『源氏物語』引用, 常亜蕾 吉海直人, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 6, 2006, ト00361, 国文学一般, 古典文学, ,
34374 京都、癒しの空間(連載1), 藤原成一, 江古田文学, 24-1, 56, 2004, エ00026, 国文学一般, 古典文学, ,
34375 京都、癒しの空間(連載2), 藤原成一, 江古田文学, 24-2, 57, 2004, エ00026, 国文学一般, 古典文学, ,
34376 五体不具と改葬穢, 椎原晩声, 国学院大学大学院紀要, , 36, 2005, コ00492, 国文学一般, 民俗学, ,
34377 英彦山系修験霊山の松会, 山口正博, 国学院大学大学院紀要, , 36, 2005, コ00492, 国文学一般, 古典文学, ,
34378 京都、癒しの空間(最終回), 藤原成一, 江古田文学, 24-3, 58, 2005, エ00026, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34379 文献・文学遺跡探訪 十一, 岡中正行 中川豊 大東敬明 牧野崇 鹿島美千代, 帝京国文学, , 13, 2006, テ00003, 国文学一般, 古典文学, ,
34380 新日本古典文学大系の完結に際して 編集委員として, 中野三敏, 『新日本古典文学大系』(月報), 41, 月報100, 2005, イ9:91:41, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34381 新日本古典文学大系の完結に際して 編集を終えて, 久保田淳, 『新日本古典文学大系』(月報), 41, 月報100, 2005, イ9:91:41, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34382 古栖達夫先生の日本古典文学曲講, 古栖達夫, 江古田文学, 25-2, 60, 2005, エ00026, 国文学一般, 古典文学, ,
34383 「浅茅が宿」とタイの「メーナーク・プラカノーン」伝説―その関係の可能性, セーツー・チンダーポーン, 金沢大学国語国文, , 31, 2006, カ00500, 国文学一般, 比較文学, ,
34384 祭文語りの伝承, 関山和夫, 名古屋芸能文化, , 16, 2006, ナ00077, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34385 大宋屏風と馬形障子, 金子岳史, 待兼山論叢(美学篇), , 40, 2006, マ00080, 国文学一般, 古典文学, ,
34386 赤羽根義章教授 略歴及び研究業績, , 宇大国語論究, , 17, 2006, ウ00023, 国文学一般, 目録・その他, ,
34387 日本語定型詩歌のリズム―「等時音律説」再論, 寺杣雅人, 岡大国文論稿, , 34, 2006, オ00500, 国文学一般, 詩歌, ,
34388 旅をめぐる話, 増淵勝一, 並木の里, , 64, 2006, ナ00203, 国文学一般, 古典文学, ,
34389 「うすひき歌」研究序説, 小野恭靖, 学大国文, , 49, 2006, カ00260, 国文学一般, 歌謡, ,
34390 生首を抱く女, 水野ゆき子, 金城国文, , 82, 2006, キ00630, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34391 俳の吟骨17 明治初期における俳諧一枚摺―「雲英文庫に見る芭蕉・蕪村・一茶と新しい領域」展, 小沢実, 現代詩手帖, 49-8, , 2006, ケ00303, 国文学一般, 俳諧, ,
34392 横山信幸教授年譜ならびに研究業績等一覧, , 国語国文学報, , 64, 2006, コ00710, 国文学一般, 目録・その他, ,
34393 『佐藤謙三著作集』全五巻, 神野藤昭夫, 国学院雑誌, 107-2, 1186, 2006, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
34394 アイヌの物語における社会矛盾の解決, 坂田美奈子, 口承文芸研究, , 29, 2006, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
34395 文化圏を越える口承文芸―座頭昔話と早物語から, 下野敏見, 口承文芸研究, , 29, 2006, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34396 無形の民俗文化財の保護について―特に、昭和五〇年文化財保護法改正を巡って, 大島暁雄, 国学院雑誌, 107-3, 1187, 2006, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
34397 繁原央著『日中説話の比較研究』, 立石展大, 国学院雑誌, 107-3, 1187, 2006, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
34398 栃原嗣雄著『秩父の民俗―山里の祭りと暮らし』, 加藤隆志, 国学院雑誌, 107-5, 1189, 2006, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
34399 「名付け」と「知識」の妖怪現象―ケサランパサランあるいはテンサラバサラの一九七〇年代, 飯倉義之, 口承文芸研究, , 29, 2006, コ00086, 国文学一般, 民俗学, ,
34400 <シンポジウム>怪異・妖怪の世界 「怪異・妖怪の世界」にむけて, 常光徹, 口承文芸研究, , 29, 2006, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,