検索結果一覧

検索結果:59167件中 34651 -34700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34651 猟師と異界, 永松敦, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 民俗学, ,
34652 中国故事から日本詩歌へ―秋風が運ぶ味, 三木雅博, 『風の文化誌』, , , 2006, イ0:807, 国文学一般, 比較文学, ,
34653 戸隠山の鬼―修験道の鬼と文芸の鬼, 内藤正敏, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34654 物部の葬送習俗といざなぎ流祈祷―境界的時空における儀礼の考察, 松尾恒一, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 民俗学, ,
34655 脳はいかに文学をとらえるか, 茂木健一郎, 日本文学/日本文学協会, 55-3, 633, 2006, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34656 <座談会> 詩歌のことば(第一回), 森朝男 菊地仁 宮脇真彦 渡部泰明, 文学, 7-4, , 2006, フ00290, 国文学一般, 詩歌, ,
34657 頤(おとがい)をとく祭りと殺人祭のあいだ―福井県小浜市矢代の「観音堂縁起文書」をめぐって, 橘弘文, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34658 「序」の文学史のために, ヴォルフガング・シャモニ 秋沢美枝子 訳, 文学, 7-4, , 2006, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
34659 日本におけるオシラサマ信仰の重層性について, 色音, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 民俗学, ,
34660 追放か昇進か―呪(まじな)い歌の思想的背景を探る, ハルトムート・O・ロータモンド, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 民俗学, ,
34661 ジャータカ物語に見られる異界観, アニタ・カンナ, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 比較文学, ,
34662 死者から神へ―沖縄の死者儀礼と生と死の境界期間, エフゲーニー・バクシェエフ, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 南島文学, ,
34663 東アジアのシャーマンを考えるにあたって―ポストモダンの世界の中で, 佐々木伸一, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 国文学一般, 民俗学, ,
34664 鈴木満教授 略歴・研究業績, , 武蔵大学人文学会雑誌, 37-4, 147, 2006, ム00050, 国文学一般, 目録・その他, ,
34665 東洋文庫所蔵唐抄本«毛詩残巻»考, 王暁平, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 8, 2006, ニ00605, 国文学一般, 比較文学, ,
34666 題名の社会史―芸術作品と題名の機能, 村田千尋, 北海道学芸大学紀要, 56-2, , 2006, ホ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34667 An Intercultural Analysis of Prosocial and Antisocial Behaviours in Selected Japanese and〓, Kathryn Oghigian, 東京国際大学論叢言語コミュニケーション学部編, , 2, 2006, ト00236, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34668 『福祉文化』創刊号~第5号 掲載論文一覧, , 福祉文化, , 5, 2006, フ00172, 国文学一般, 目録・その他, ,
34669 冷泉家の和歌 その十二 月さまざま, 冷泉貴実子, 『冷泉家時雨亭叢書』, 33, 月報69, 2006, イ9:102:33, 国文学一般, 和歌, ,
34670 慶応義塾大学附属研究所 斯道文庫蔵〔南北朝〕写 老子道徳経―本文並びに訓読文 附本文校異記(一), 山城喜憲, 斯道文庫論集, , 40, 2006, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
34671 『氏族大全』版本考, 住吉朋彦, 斯道文庫論集, , 40, 2006, シ00290, 国文学一般, 比較文学, ,
34672 冷泉家の和歌 その十五 冬枯れの野, 冷泉貴実子, 『冷泉家時雨亭叢書』, 50, 月報72, 2006, イ9:102:50, 国文学一般, 和歌, ,
34673 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その十六 伝来の歴史(十三), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 50, 月報72, 2006, イ9:102:50, 国文学一般, 和歌, ,
34674 東儀鉄笛著『楽道偉人伝』翻刻・人名索引, 滝沢友子 下浅千穂 芝田泰典, 『雅楽資料集《論考篇》』, , , 2006, メ5:123:1, 国文学一般, 古典文学, ,
34675 奈良金春座伝来能装束の調査から―能装束の形態に見る芸能の特質, 小山弓弦葉, 文化資源学, , 2, 2004, フ00396, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34676 江戸時代以前の「人魚」像―日本における「人魚」像の原点へのアプローチ, 九頭見和夫, 福島大学教育学部論集, , 4, 2006, フ00181, 国文学一般, 古典文学, ,
34677 記憶の想起と定着―鹿角の言説時空と狭布・錦木塚, 佐藤晃, 文学, 7-3, , 2006, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
34678 記憶・連想・アナロジー―前近代日本における古典知の回路, 前田雅之, 文学, 7-3, , 2006, フ00290, 国文学一般, 古典文学, ,
34679 芸道の〔現代的〕意義について―日本的芸術観を巡って, 青木孝夫, 『日本文化の諸相』, , , 2006, イ0:830, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34680 日本における白居易の受容―文学を中心として, 下定雅弘, 『日本文化の諸相』, , , 2006, イ0:830, 国文学一般, 比較文学, ,
34681 外からの眼差し, 天野文雄, 『日本文化の諸相』, , , 2006, イ0:830, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34682 日本禅宗の喪礼―曹洞宗の清規と喪礼, 佐藤悦成, 『閑花集』, , , 2006, ノ4:128, 国文学一般, 古典文学, ,
34683 算賀考―老人の境界年齢を中心として, 金孝珍, 『源氏物語重層する歴史の諸相』, , , 2006, シ4:1161, 国文学一般, 古典文学, ,
34684 東洋文庫所蔵本に押捺された蔵書印について(三)―僧侶・寺院の蔵書印 附神官、神社の蔵書印(下), 中善寺慎, 東洋文庫書報, , 37, 2006, ト00685, 国文学一般, 古典文学, ,
34685 国立公文書館本『天后顕聖録』(上)―翻刻と解説, 横田隆志, 文化学年報, , 25, 2006, フ00279, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34686 日本における『史記』の受容―「四面楚歌」のくだりをめぐって, 青木五郎, 漢文教室, , 192, 2006, カ00685, 国文学一般, 比較文学, ,
34687 沖縄・宮古・「万古山御嶽」をめぐる問題, 山下欣一, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 南島文学, ,
34688 久高島のイザイホーの基層―王府の神の島の一般神女の誕生, 畠山篤, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 南島文学, ,
34689 本地物語「戒言・富士山の本地」と韓国の「七星本解」, 金賛会, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 民俗学, ,
34690 巫女と妙音講, 川島秀一, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34691 念仏と修験―千葉県船橋市の天道念仏の事例から, 鈴木正崇, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 民俗学, ,
34692 信州飯田瞽女の足跡, 鈴木昭英, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34693 『塩釜御本地』『奥州一宮御本地』の口頭性(オーラリィティ)(下), 福田晃, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34694 『炭焼藤太様御本地』―解題・翻刻, 阿部幹男, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34695 当道の『古式目』―解題と翻刻, 鈴木孝庸, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34696 相良藩の盲目の系譜―『願成寺文書』からの視座, 高松敬吉, 『巫覡・盲僧の伝承世界』, , 3, 2006, イ0:688:3, 国文学一般, 民俗学, ,
34697 日本における阿修羅像の図像の受容について, 水野さや, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 国文学一般, 古典文学, ,
34698 関西人間文化形成のキーワード―モチベーション策定に向けて, 西島孜哉, 『関西文化の諸相』, , , 2006, ウ5:276:1, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34699 関西が造りあげた清酒, 松井徳光, 『関西文化の諸相』, , , 2006, ウ5:276:1, 国文学一般, 古典文学, ,
34700 京都を中心とする喫茶文化の展開と製茶技術の発展, 寺本益英, 『関西文化の諸相』, , , 2006, ウ5:276:1, 国文学一般, 古典文学, ,