検索結果一覧

検索結果:59167件中 34851 -34900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34851 あきはみちに寄せる人々の心(十七)―鈴木屋の宿帳を通して(その一), 大原千和喜, 伊那, 54-12, 943, 2006, Z52T:い/001:001, 国文学一般, 民俗学, ,
34852 忍頂寺文庫・小野文庫の研究について, 飯倉洋一, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , , 2006, メ6:423, 国文学一般, 古典文学, ,
34853 俳優と招き扇, 村尚也, 橘香, 51-11, 601, 2006, キ00099, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34854 音声メディアに思う, 楊暁捷, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 国文学一般, 古典文学, ,
34855 文学と芸能のはざまで, 山路興造, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34856 『ニーベルンゲンの歌』と『平家物語』の比較研究(1)―クリームヒルトの「鷹の夢」と「祇王」哀歌(独文), 石川栄作, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 14, 2006, ケ00261, 国文学一般, 比較文学, ,
34857 箸子文化と表現規定―慣行異同の日中比較, 塚原鉄雄, 松籟, , 1, 2006, シ00728, 国文学一般, 古典文学, ,
34858 特集 お正月と文化財―正月の民俗 上州の小正月ツクリモノ―その集成と継承, 神宮善彦, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
34859 特集 お正月と文化財―正月の民俗 小正月の来訪者―吉浜のスネカ, 野間慎一郎, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
34860 特集 「いま」と「ここ」の言語学 <主観>を本質とする日本文学―語り手の声が表出する世界, 熊倉千之, 言語, 35-5, 418, 2006, ケ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34861 フィールドで考える ブラジルへ渡った「三番叟」, 中村茂生, 月刊みんぱく, 30-10, 349, 2006, ケ00185, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34862 耳から心に染み込んで…, 佐伯順子, 月刊みんぱく, 30-11, 350, 2006, ケ00185, 国文学一般, 歌謡, ,
34863 The Media and Politics of Japanese Popular History―The Case of the Ako Gishi, Henry SMITH, 『Historical Consciousness,Historiography,and Modarn Japanese Values』, , , 2006, ホ0:69, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34864 Who Oversees the Spirit?―A Reassessment of the Custom of Deifying Humans, KOMATSU Kazuhiko Sachiyo DINMORE 訳, 『History and Folklore Studies in Japan』, , , 2006, ホ0:70, 国文学一般, 民俗学, ,
34865 特集 お正月と文化財―正月の民俗 正月の民俗芸能, 星野紘, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
34866 特集 お正月と文化財―正月の民俗 「刈和野の大綱引き」の伝承活動を支えて, 佐々木忠雄, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
34867 特集 お正月と文化財―正月の民俗 伊根浦・倉家の正月行事, 梅崎良, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
34868 特集 お正月と文化財―干支の文化財 「こまいぬ」考, 伊東史朗, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
34869 特集 お正月と文化財―正月の楽しみ 正月と伝統芸能, 織田紘二, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
34870 特集 お正月と文化財―正月の楽しみ 雑煮とは何か―民俗学的考察, 安室知, 文化財, , 508, 2006, ケ00183, 国文学一般, 民俗学, ,
34871 特集 庭園の保護 日本人の美意識―庭園に表現された自然観, 吉田博宣, 文化財, , 511, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34872 特集 最新の彫刻史研究 悉皆調査と彫刻史研究, 川瀬由照, 文化財, , 512, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34873 特集 最新の彫刻史研究 東国の仏像―東北大学の科学研究費による研究成果, 長岡龍作, 文化財, , 512, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34874 特輯 常陸の仏像, 国華編輯委員会, 国華, 111-9, 1326, 2006, コ01295, 国文学一般, 古典文学, ,
34875 特集 最新の彫刻史研究 神像研究の現在, 伊東史朗, 文化財, , 512, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34876 特集 最新の彫刻史研究 造像銘記からわかること, 奥健夫, 文化財, , 512, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34877 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 中世寺社の考古学, 時枝務, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34878 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 中世寺院関連遺跡の調査とその保護―特集にあたって, 坂井秀弥, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34879 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 伯耆大山寺―山陰の霊峰大山の山岳信仰, 山口剛, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34880 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 根来寺遺跡―一代宗教勢力の調査三〇年の歩み, 窪田雅秀, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34881 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 予州奈良山等妙寺旧境内―四国における戒律復興の拠点寺院, 幡上敬一, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34882 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 百済寺遺跡―近江湖東天台寺院の変遷, 嶋田直人, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34883 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 若狭神宮寺関連遺跡―古代から中世への展開, 下仲隆浩, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34884 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 三村山極楽寺跡遺跡群―忍性による東国布教の拠点, 広瀬季一郎, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 国文学一般, 古典文学, ,
34885 『日本国志』礼俗志「仏教」訳注(上), 兼子恵順 古泉円順 須原祥二 田島智子 戸田文明 宮本正章 桃尾幸順 矢羽野隆男, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 43, 2006, シ00279, 国文学一般, 比較文学, ,
34886 足で読む古典, 植山俊宏, つれづれ, , 7, 2006, ツ00130, 国文学一般, 古典文学, ,
34887 虫の伝記―柳宗元「〓〓(ふはん)の伝」を読む, 谷口匡, つれづれ, , 8, 2006, ツ00130, 国文学一般, 比較文学, ,
34888 大神朝臣本系牒略と高宮信房, 鈴木正信, 大美和, , 110, 2006, オ00484, 国文学一般, 古典文学, ,
34889 曼荼羅の理論, 真鍋俊照, 言文研通信, , 7, 2006, ケ00333, 国文学一般, 古典文学, ,
34890 <シンポジウム> 関西圏ということ―歴史性と地域性をふまえて, 安藤明人 徳原茂実 乾善彦 信時哲郎 大場修, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34891 馬場あき子著『歌説話の世界』―歌の花苑の道しるべ, 久保田淳, 短歌研究, 63-8, 868, 2006, タ00160, 国文学一般, 書評・紹介, ,
34892 <講演> 関西―それに反応する外国人, チャールズ・フォックス, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 国文学一般, 比較文学, ,
34893 <シンポジウム> 海外からみた関西, チャールズ・フォックス 西島孜哉 アンドリュー・ガーストル 他, 『関西の“今”と“昔”をさぐる』, , , 2006, ウ5:276:3, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34894 大神朝臣と氏上, 中村英重, 大美和, , 111, 2006, オ00484, 国文学一般, 古典文学, ,
34895 大和長谷寺・全国長谷観音信仰の広がり, 甲田弘明, 『大和長谷寺・全国長谷観音信仰』, , , 2006, エ3:398, 国文学一般, 古典文学, ,
34896 遊行する仏たち―長谷観音信仰の地方展開, 福原僚子, 『大和長谷寺・全国長谷観音信仰』, , , 2006, エ3:398, 国文学一般, 古典文学, ,
34897 <シンポジウム>堺学から堺・南大阪地域学へ コヨミをめぐる歴史と文化―泉州暦を起点に, 深沢徹, 『堺学から堺・南大阪地域学へ』, , , 2006, ニ0:197, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
34898 <シンポジウム>堺学から堺・南大阪地域学へ 蟻通明神説話考―和歌と能に見る, 泉紀子, 『堺学から堺・南大阪地域学へ』, , , 2006, ニ0:197, 国文学一般, 説話・昔話, ,
34899 高山寺経蔵典籍文書「旧箱番号」一覧表(二), 高山寺典籍文書綜合調査団, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成17年度), , , 2006, エ3:221:22, 国文学一般, 古典文学, ,
34900 <シンポジウム>堺学から堺・南大阪地域学へ 堺学から堺・南大阪地域学へ座談会, 乾善彦 阪口弘之 小林健二 深沢徹 泉紀子 山中浩之, 『堺学から堺・南大阪地域学へ』, , , 2006, ニ0:197, 国文学一般, 古典文学, ,