検索結果一覧

検索結果:937件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 <資料> 雑誌『風俗画報』の伝承童謡(第十一回), 滝沢典子, 学苑, 622, , 1991, カ00160, 国文学一般, 歌謡, ,
302 歌謡ポップスの日本語(1), 日向茂男, 日本語学, 10-11, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 歌謡, ,
303 歌謡ポップスの日本語(2), 日向茂男, 日本語学, 10-12, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 歌謡, ,
304 演歌の日本語, 〓岡昭夫, 日本語学, 10-11, , 1991, ニ00228, 国文学一般, 歌謡, ,
305 「鳴る瀬」の歌の系譜, 須藤豊彦, 国学院大学紀要, 30, , 1992, コ00480, 国文学一般, 歌謡, ,
306 日本仏教における和讃の役割, 伊藤真宏, 印度学仏教学研究, 40-2, , 1992, イ00170, 国文学一般, 歌謡, ,
307 民謡の継承発展のために私たちは, 小島美子, 芸能, 34-5, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
308 歌唱技法から見た民謡という名称の疑問, 柴田耕頴, 芸能, 34-5, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
309 本然の民謡と流行民謡と, 丸山忍, 芸能, 34-5, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
310 民謡・前向きの保存, 仲井幸二郎, 芸能, 34-5, , 1992, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
311 民俗芸能・民謡研究の目的と方向―竹内翠泉の『俗謡研究の趣味』をめぐって, 笹森建英, 弘前大学教育学部教科教育研究紀要, 16, , 1992, ヒ00205, 国文学一般, 歌謡, ,
312 生産叙事歌の伝統―ヤポネシアの歌謡表現史に向けて, 末次智, 日本文学の原風景, , , 1992, イ0:412, 国文学一般, 歌謡, ,
313 麦の歌謡―基層民俗からの視角, 野本寛一, 歌謡研究と資料, 5, , 1992, カ00568, 国文学一般, 歌謡, ,
314 ノーエ節(さいさい節・農兵節), 田口親, 早稲田大学図書館紀要, 36, , 1992, ワ00120, 国文学一般, 歌謡, ,
315 けふはこゝ あすはいづこか―民間伝承にみる歌謡と説話の森羅, 安藤昌江, 歌謡研究と資料, 5, , 1992, カ00568, 国文学一般, 歌謡, ,
316 津軽民謡の伝承―平館村を中心に, 小島美子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 43, , 1992, コ01225, 国文学一般, 歌謡, ,
317 「にかた」について―秋田県仙北地方の「掛唄」成立考, 宮崎隆, 日本歌謡研究, 32, , 1992, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
318 布施谷民謡と年中行事, 大谷清瑞, 魚津シンポジウム, 7, , 1992, ウ00012, 国文学一般, 歌謡, ,
319 静岡県東部地方の伝承子守歌, 堀場宗泰, 常葉学園短期大学紀要, 23, , 1992, ト00838, 国文学一般, 歌謡, ,
320 三重県の労作歌についての一考察―地搗歌をめぐって, 高橋隆二, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 43, , 1992, ミ00019, 国文学一般, 歌謡, ,
321 五木の子守唄考―隠された流離譚を掘る, 赤坂憲雄, 漂泊する眼差し, , , 1992, ム6:105, 国文学一般, 歌謡, ,
322 南九州の祝歌―ヨイヤナ・六調子・ションガ節, 松原武実, 鹿児島短大研究紀要, 50, , 1992, カ00380, 国文学一般, 歌謡, ,
323 <翻>仏教唱歌集, 太田心海, 仏教文化, 5, , 1992, フ00247, 国文学一般, 歌謡, ,
324 歌謡とそのことば―九州での話, 春日和男, 日本歌謡研究, 32, , 1992, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
325 日本歌謡史の常識・非常識, 志田延義, 日本歌謡研究, 33, , 1993, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
326 風の歌, 馬場光子, 日本歌謡研究, 33, , 1993, ニ00200, 国文学一般, 歌謡, ,
327 天皇家と朗詠, 青柳隆志, 研究と資料, 30, , 1993, ケ00195, 国文学一般, 歌謡, ,
328 『梁塵秘抄』・『閑吟集』・『神楽歌』・『催馬楽』の禁止表現―「な…そ」「…な」「…そ」, 田中司郎, 宮崎女子短期大学紀要, 19, , 1993, ミ00219, 国文学一般, 歌謡, ,
329 <翻> 「目蓮尊者くどき」について, 酒井董美, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 19-1, , 1993, シ00385, 国文学一般, 歌謡, ,
330 夜麦搗きの習俗と歌謡―福島県伊達郡梁川町山舟生地区民謡採訪調査より, 飯島一彦, 独協大学教養諸学研究, 27-2, , 1993, ト00990, 国文学一般, 歌謡, ,
331 地搗歌の音楽学的研究―三重県のヒョウタン節系地搗歌の譜例集, 高橋隆二, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 44, , 1993, ミ00019, 国文学一般, 歌謡, ,
332 三重県における子守歌の音楽的分析, 久野寿彦, 岐阜大学研究報告, 42-1, , 1993, キ00140, 国文学一般, 歌謡, ,
333 京都祇園祭における御守り売りの口上歌について, 中井幸比古, 香川大学教育学部研究報告, 89, , 1993, カ00120, 国文学一般, 歌謡, ,
334 鳥取県のわらべ歌に見る地域性(3)―「遊びの始め歌」「物まね歌」編, 酒井董美, 島大国文, 21, , 1993, シ00330, 国文学一般, 歌謡, ,
335 四万十川上・中流域のくらしと音楽(4)―高知県高岡郡窪川町(1), 岩井正浩 上西律子 槙田盤, 神戸大学発達科学部研究紀要, 1-1, , 1993, Z64U:こ:001:015, 国文学一般, 歌謡, ,
336 民謡紳士録 一―廻国の女たち, 仲井幸二郎, 芸能, 35-4, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
337 民謡紳士録 二―続・廻国の女たち, 仲井幸二郎, 芸能, 35-5, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
338 民謡紳士録 三―源五兵衛の位置, 仲井幸二郎, 芸能, 35-6, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
339 民謡紳士録 四―名古屋山三の正体, 仲井幸二郎, 芸能, 35-7, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
340 民謡紳士録 五―「ひでこ節」と「秀子節」, 仲井幸二郎, 芸能, 35-8, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
341 民謡紳士録 六―与作とヨサコイ, 仲井幸二郎, 芸能, 35-9, , 1993, ケ00100, 国文学一般, 歌謡, ,
342 聴かせる唄―秋田・仙北民謡と黒沢三一について, 宮崎隆, 国文学論集(高田昇教授古稀記念), , , 1993, イ0:552, 国文学一般, 歌謡, ,
343 「田歌切」資料小考, 小野恭靖, 日本アジア言語文化研究, 1, , 1993, ニ00159, 国文学一般, 歌謡, ,
344 口承文学<ウタ>の成立, 古橋信孝, 伝承文学とは何か(講座日本の伝承文学), 1, , 1994, イ0:559:1, 国文学一般, 歌謡, ,
345 韻文文学<歌>の成立, 真下厚, 伝承文学とは何か(講座日本の伝承文学), 1, , 1994, イ0:559:1, 国文学一般, 歌謡, ,
346 歌謡圏史補説, 志田延義, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 国文学一般, 歌謡, ,
347 伝承文学と歌謡―「忘れしやすんな」の系譜を例として, 真鍋昌弘, 伝承文学とは何か(講座日本の伝承文学), 1, , 1994, イ0:559:1, 国文学一般, 歌謡, ,
348 「劇歌謡」に関する提言, 井浦芳信, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 国文学一般, 歌謡, ,
349 歌霊(うただま)の島・日本, 小島美子, 日本の音の文化, , , 1994, メ4:92, 国文学一般, 歌謡, ,
350 仏教歌謡, 武石彰夫, 風狂と数寄(岩波講座日本文学と仏教), 5, , 1994, イ0:437:5, 国文学一般, 歌謡, ,