検索結果一覧
検索結果:7666件中
301
-350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
301 | 海部の芸術〔日本文学の生活圏〕, 尾畑喜一郎, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
302 | 生産と儀礼〔日本文学の生活圏〕, 井之口章次, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
303 | 酒のあそび〔日本文学の生活圏〕, 今井福治郎, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
304 | 神・鬼・人〔日本文学の生活圏〕, 原田敏明, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
305 | 霊魂のあそび〔日本文学の生活圏〕, 土橋寛, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
306 | 崇りの芸術〔日本文学の生活圏〕, 中塩清臣, 国文学解釈と鑑賞, 29-9, , 1964, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
307 | 柴折薬師の歌垣(上), 渡辺昭五, 国学院雑誌, 65-4, , 1964, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
308 | 柴折薬師の歌垣(下), 渡辺昭五, 国学院雑誌, 65-5, , 1964, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
309 | 絵馬奉納の伝来と現状, 丸川仁夫, 日本文化, , 43, 1964, ヤ00170, 国文学一般, 民俗学, , |
310 | 紙子史に於ける「狂」の系譜, 夏見知章, 中世文芸, 30, , 1964, チ00190, 国文学一般, 民俗学, , |
311 | 千葉氏の伝承―駒ケ嶺の大須賀文書―, 野村純一, ぐんしょ, 27, , 1964, ク00119, 国文学一般, 民俗学, , |
312 | “北海道文学史”の構想・1―その性格づけをめぐって, 小笠原克, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
313 | “北海道文学史”の構想・2―精神的系譜について, 和田謹吾, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
314 | “北海道文学史”の構想・3―作家とその影響, 安住誠悦, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
315 | “北海道文学史”の構想・4―風巻構想をめぐって, 近藤潤一, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
316 | 北海道文学散歩 小樽とその周辺, 水島義治, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
317 | 北海道文学散歩 札幌とその周辺, 中山周三, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
318 | 北海道文学散歩 凾館とその周辺, 阿部たつを, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
319 | 旭川とその周辺―道北文学散歩―, 佐藤喜一, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
320 | 石狩川と本庄陸男, 山田昭夫, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
321 | 釧路とその周辺―明治時代の遺跡―, 鳥居省三, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
322 | 北海道文学旅行の手引―とくに卒論の取材旅行をされる人のために―, 平山広, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
323 | 布引の滝とその文学, 野中春水, 神戸女子短期大学論攷, 24, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
324 | 筑紫源氏の旅(国文学の旅2), 保坂弘司, 国文学, 9-6, , 1964, コ00940, 国文学一般, 民俗学, , |
325 | 九州文学散歩・牧水と日向, 吉留正彦, 薩摩路, 9, , 1964, コ00750, 国文学一般, 民俗学, , |
326 | サダ岬考, 落合重信, 水門, 5, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
327 | 大和系統と出雲系統の復活の統一, 原田竹治, 研究紀要(米沢東高), 2, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
328 | 武内宿禰系譜の成立と江沼氏の伝承, 星野良作, 紀要(法政工高校), 1, , 1964, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
329 | 日本文学と民俗―永遠の女性―, 安永寿延, 日本文学/日本文学協会, 14-5, , 1965, ニ00390, 国文学一般, 民俗学, , |
330 | 民族的心性の源流―天皇制の論理―, 安永寿延, 文学, 33-1, , 1965, フ00290, 国文学一般, 民俗学, , |
331 | 習俗とことわざ, 玉津徳太郎, 日本大学三島教養部研究年報, 13, , 1965, ニ00340, 国文学一般, 民俗学, , |
332 | 榎の歌謡と民俗, 渡辺昭五, 日本民俗学会報, 38, , 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, , |
333 | 日本文学にみえる竜蛇信仰の系譜とその源流(続), 鵜殿正元, 人文科学研究/明治大学, 12, , 1965, シ01110, 国文学一般, 民俗学, , |
334 | 独眼隻脚の一系譜―雷神としての鐘馗―, 滝沢精一郎, 国学院雑誌, 66-10, , 1965, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
335 | 「幸の神」をめぐる諸問題(2), 笹谷良造, 伝承文学研究, 7, , 1965, テ00150, 国文学一般, 民俗学, , |
336 | 戍亥の隅の神―柳田国男先生を偲びつつ―, 三谷栄一, 実践文学, 25, , 1965, シ00270, 国文学一般, 民俗学, , |
337 | 一つ目小僧出現―宗教の扮飾とその解明―, 中村康隆, 大正大学研究紀要, 50, , 1965, タ00030, 国文学一般, 民俗学, , |
338 | 玉蜻磐垣淵考―やつし考続編―, 乗岡憲正, 国学院雑誌, 66-1, , 1965, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
339 | 「裳の語り」考, 三苫浩輔, 国学院雑誌, 66-1, , 1965, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
340 | 「みみらく考」について, 栗原薫, 国学院雑誌, 66-8, , 1965, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
341 | 奄美諸島のノロについて, 宮城栄昌, 日本民俗学会報, 40, , 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, , |
342 | ナギ考―九州における熊野信仰管見―, 渋谷敦, 国学院雑誌, 66-5, , 1965, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
343 | 琵琶湖周辺の呪術と風土性, 近藤喜博, 芸能史研究, 11, , 1965, ケ00110, 国文学一般, 民俗学, , |
344 | 奈良の庶民信仰(鑑賞・奈良), 五来重, 国文学解釈と鑑賞, 30-5, , 1965, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |
345 | 立山〓尊信仰の源流, 米沢康, 芸林, 16-4, , 1965, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, , |
346 | 伊豆日金山の信仰, 川本静江, 日本民俗学会報, 39, , 1965, ニ00568, 国文学一般, 民俗学, , |
347 | 日本巫女史の一節, 鎌田久子, 成城大学記念論文集, , , 1965, ノ4:65, 国文学一般, 民俗学, , |
348 | ユリの話―三枝祭―, 今井福治郎, 上代文学, 17, , 1965, シ00610, 国文学一般, 民俗学, , |
349 | 祝部系図について, 福田秀一, 国学院雑誌, 66-1, , 1965, コ00470, 国文学一般, 民俗学, , |
350 | 大和の民家(鑑賞・奈良), 工藤圭章, 国文学解釈と鑑賞, 30-5, , 1965, コ00950, 国文学一般, 民俗学, , |