検索結果一覧
検索結果:840件中
301
-350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
301 | わらべ唄風土記(12), 浅野建二, 形成, 14-12, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
302 | 土佐地方に残る「わらべうた考」―「花折りに」の歌謡―, 秋山志津, 日本文学研究(大東文化大学), , 6, 1966, ニ00410, 国文学一般, 詩歌, , |
303 | 甲斐のわらべうた雑考, 志田延義, 山梨大学学芸学部研究報告, 16, , 1966, ヤ00210, 国文学一般, 詩歌, , |
304 | 松ケ崎と『うた』, 井上頼寿, 精華学園研究紀要, 4, , 1966, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
305 | 民謡研究の問題点, 仲井幸二郎, 日本歌謡研究, 4, , 1966, ニ00200, 国文学一般, 詩歌, , |
306 | 日本語とその詩歌のリズム, 荒木亨, 国際基督教大学学報, 4-B, , 1967, キ00602, 国文学一般, 詩歌, , |
307 | 詩と大衆, 奥村三舟, ポトナム, 44-12, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
308 | 和歌の永続性の問題―古典和歌伝統の意味をめぐって―, 近藤潤一, 日本文学/日本文学協会, 16-8, , 1967, ニ00390, 国文学一般, 詩歌, , |
309 | 短歌の分析と生成, 川野洋, 東京都立航空工業短大研究紀要, 6, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
310 | 和歌と思想, 石田一良, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
311 | 和歌と物語, 菊田茂男, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
312 | 和歌と連歌, 峯岸義秋, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
313 | 和歌と俳句, 北住敏夫, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
314 | 和歌と絵画, 片野達郎, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
315 | 和歌と民俗・基礎論, 臼田甚五郎, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
316 | 和歌と言語, 佐藤喜代治, 和歌の世界, , , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
317 | 歌における「まこと」, 福田百合子, 山口女子短期大学研究報告, 22, , 1967, ヤ00130, 国文学一般, 詩歌, , |
318 | 歌語“奥山・深山”の意味の史的変遷―文化史的一試論―, 山名邦和, 文化史学, 22, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
319 | 歌枕と地名, 高橋良雄, 学苑, 333, , 1967, カ00160, 国文学一般, 詩歌, , |
320 | 歌枕紀行(一), 相原恵佐子, 形成, 15-6, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
321 | みちのくの歌枕(二), 相原恵佐子, 形成, 15-8, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
322 | みちのくの歌枕(三), 相原恵佐子, 形成, 15-9, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
323 | みちのくの歌枕(四), 相原恵佐子, 形成, 15-10, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
324 | 歌枕紀行(五), 相原恵佐子, 形成, 15-12, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
325 | 歌枕<筑波山(嶺)>の形成過程とその詠法の変遷をめぐつて, 広瀬朝光, 紀要(弘前学院短大), , 3, 1967, ヒ00150, 国文学一般, 詩歌, , |
326 | 歌論史に於ける表現論の類型―歌のさま・余情・調, 久松潜一, 日本女子大学国語国文学論究, 1, , 1967, イ0:658:1, 国文学一般, 詩歌, , |
327 | 秩序としての季語の世界, 山本健吉, 風, 22-1, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
328 | 大衆歌の普遍的要素, 岡稔, 東洋大学短期大学論集国語篇, 3, , 1967, ト00640, 国文学一般, 詩歌, , |
329 | 増補訂正仏教歌謡研究文献目録, 武石彰夫, 日本仏教文学, 1, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
330 | 御船歌の伝承と音楽性, 浅野建二, 日本歌謡研究, 5, , 1967, ニ00200, 国文学一般, 詩歌, , |
331 | 芸防の田植歌(翻刻), 三桜民間伝承研究会, 伝承文学研究, 9, , 1967, テ00150, 国文学一般, 詩歌, , |
332 | 鳥刺し唄と労作歌(発表要旨), 須藤豊彦, 日本歌謡研究, 5, , 1967, ニ00200, 国文学一般, 詩歌, , |
333 | 追分節の源流(発表要旨)―小室(諸)節について―, 長尾真陽, 日本歌謡研究, 5, , 1967, ニ00200, 国文学一般, 詩歌, , |
334 | “わらべうた”の伝承と創作, 浅野建二, 図書, 211, , 1967, ト00860, 国文学一般, 詩歌, , |
335 | わらべ唄風土記(一二), 浅野建二, 形成, 15-1, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
336 | わらべ唄風土記(一五), 浅野建二, 形成, 15-2, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
337 | わらべ唄風土記(一六), 浅野建二, 形成, 15-3, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
338 | わらべ唄風土記(一七), 浅野建二, 形成, 15-4, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
339 | わらべ唄風土記(一八), 浅野建二, 形成, 15-5, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
340 | わらべ唄風土記(一九), 浅野建二, 形成, 15-6, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
341 | わらべ唄風土記(二〇), 浅野建二, 形成, 15-7, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
342 | わらべ唄風土記(二一), 浅野建二, 形成, 15-8, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
343 | わらべ唄風土記(二二)―羽子つきの由来―, 浅野建二, 形成, 15-10, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
344 | わらべ唄風土記(二三), 浅野建二, 形成, 15-11, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
345 | わらべ唄風土記(二四), 浅野建二, 形成, 15-12, , 1967, 未所蔵, 国文学一般, 詩歌, , |
346 | 和歌における擬人法について, 秋山智子, 学習院大学国語国文学会誌, 11, , 1968, カ00220, 国文学一般, 詩歌, , |
347 | 和歌に現われた星, 三上桂子, 立教大学日本文学, 21, , 1968, リ00030, 国文学一般, 詩歌, , |
348 | 文学史に於ける勅撰集の意義, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, , |
349 | 勅撰和歌集を中心とした和歌史研究をめぐる一考察, 後藤重郎, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 16, , 1968, ナ00190, 国文学一般, 詩歌, , |
350 | 私撰集(勅撰集の撰集素材), 島津忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 国文学一般, 詩歌, , |