検索結果一覧
検索結果:59167件中
3451
-3500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3451 | 一日の田唄の区分と構成に就いて, 牛尾三千夫, 日本文学論究, 19, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3452 | 長寿の伶人の文芸と民族学―愛蘭伝説との比較とその問題点―, 松前健, 日本文学論究, 19, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3453 | 民俗学派の古代学的傾向, 内野吾郎, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 民俗学, , |
3454 | 巫祝文学史の囘転軸―高崎学説随縁抄―, 中塩清臣, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3455 | 淡海県物語, 臼田甚五郎, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3456 | 九箇女子の行方, 阿部正路, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3457 | 惟喬親王ノート―阿波の木地屋の消息とその文書―, 野村純一, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 民俗学, , |
3458 | 葛飾八幡宮初卯祭考―ユダテについて―, 今井福治郎, 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 民俗学, , |
3459 | 高崎正秀博士著作論文目録, , 日本文学論究, 20, , 1961, ニ00480, 国文学一般, 一般, , |
3460 | 和歌の表現, 実方清, 日本文芸研究, 1, , 1949, ニ00530, 国文学一般, 詩歌, , |
3461 | 俳論に於ける風姿と風情, 実方清, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 俳諧, , |
3462 | 美的範畴としての景気・面影及び象徴, 前田妙子, 日本文芸研究, 2, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3463 | 詩歌における渾淪の美的境位, 杉本行夫, 日本文芸研究, 3-1, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3464 | 歌論に於ける余情の美的本質(一), 実方清, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3465 | 詩歌における品隲の美的理念―「詩品」を中心として―, 杉本行夫, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3466 | 歌論に於ける「おもしろし」, 田中俊一, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3467 | 歌論に於ける長高の美的本質, 前田妙子, 日本文芸研究, 3-2・3, , 1951, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3468 | 「あはれ」と「やさし」の美的本質―風姿美を中心として―, 実方清, 日本文芸研究, 3-4, , 1952, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3469 | 文芸に於ける「花」について, 前田妙子, 日本文芸研究, 4-1, , 1952, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3470 | 物語考, 風間力三, 日本文芸研究, 4-1, , 1952, ニ00530, 国文学一般, 古典文学, , |
3471 | 俊成・芭蕉の「さび」, 福本良二, 日本文芸研究, 6-1, , 1954, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3472 | 歌論に於ける品等論の本質, 奥田修, 日本文芸研究, 6-3・4, , 1954, ニ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3473 | 歌論に於ける花実の本質, 森本喬夫, 日本文芸研究, 7-1, , 1955, ニ00530, 国文学一般, 詩歌, , |
3474 | 戯曲の文芸構造―劇文芸の本質―, 源高根, 日本文芸研究, 7-4, , 1955, ニ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
3475 | 浪漫文学の性格とその盛衰(上), 森本治吉, 白路, 5-1, , 1950, ハ00085, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3476 | 浪漫主義の性格とその盛衰(二), 森本治吉, 白路, 5-3, , 1950, ハ00085, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3477 | 平凡短歌賞讃論, 松田常憲 森本治吉, 白路, 6-10, , 1951, ハ00085, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3478 | 絵巻物文献目録, 家永三郎, 美術研究, 180, , 1955, ヒ00085, 国文学一般, 一般, , |
3479 | 地獄変と六道絵, 家永三郎, 美術研究, 15-5, , 1948, ヒ00085, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3480 | 笹月清美教授著書・論文・講義題目, , 文芸と思想, 9, , 1954, フ00480, 国文学一般, 目録・その他, , |
3481 | 「筑紫」攷, 北西鶴太郎, 文芸と思想, 10, , 1955, フ00480, 国文学一般, 民俗学, , |
3482 | 無常観の克服, 井手恒雄, 文芸と思想, 14, , 1957, フ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3483 | 日本小説発生論の序論―先行文芸の存在 その(一)―, 目加田さくを, 文芸と思想, 16, , 1958, フ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3484 | 無常観・無常感, 井手恒雄, 文芸と思想, 18, , 1959, フ00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3485 | 国民文学史の問題, 斎藤清衛, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3486 | 詞書について, 栗山理一, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3487 | 表現に就いて, 中島栄次郎, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3488 | 「文学の発生」, 石山徹郎, 文芸文化, 4-1, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3489 | 国文学の再建, 風巻景次郎, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3490 | 国文学の使命, 藤田徳太郎, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3491 | 国文学の方向について, 吉田精一, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3492 | 国文学の使命について, 池田勉, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3493 | 詞書について(2), 栗山理一, 文芸文化, 4-2, , 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3494 | 詞書について(3), 栗山理一, 文芸文化, 4-3, , 1941, フ00495, 国文学一般, 詩歌・歌謡, , |
3495 | 記述より倫理へ―文学の歴史研究に関する一考察―, 斎藤清衛, 文芸文化, 4-11, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3496 | 時局と国文学者, 斎藤清衛, 文芸文化, 4-12, , 1941, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3497 | 宿執, 栗山理一, 文芸文化, 4-12, , 1941, フ00495, 国文学一般, 俳諧, , |
3498 | 実感の恢復, 栗山理一, 文芸文化, 5-1, , 1942, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3499 | 悲願の学び, 池田勉, 文芸文化, 5-1, , 1942, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3500 | 明日への展望, 斎藤清衛, 文芸文化, 5-5, , 1942, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |