検索結果一覧

検索結果:8840件中 3451 -3500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3451 総論−遊行と漂泊のトポロジー, 山折哲雄, 大系仏教と日本人, , 6, 1986, エ3:166:6, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3452 流離性と罪−貴種流離譚をめぐって, 岩崎武夫, 大系仏教と日本人, , 6, 1986, エ3:166:6, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3453 <対談>鎮魂と浄化の回路, 山折哲雄 岩崎武夫, 大系仏教と日本人, , 6, 1986, エ3:166:6, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3454 <講演>東洋三国の詩における近代と反近代, 金長好, 比較文学研究, 49, , 1986, ヒ00035, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3455 日本文学〓〓〓〓〓〓〓韓国像−古典〓近代文学〓対比−, 崔在〓, 日本文化研究(韓国外国語大学校), 2, , 1986, ニ00506, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3456 日本とドイツの文学における色彩 (上), 吉田清, 富山大学人文学部紀要, 11, , 1986, ト01114, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3457 少女と天皇, 藤井貞和, 文芸, 25-2, , 1986, フ00426, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3458 象徴としてのこども, 荒木正見, 文学における子ども, , , 1986, オ0:89, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3459 「女性論」の現在−参考文献案内をかねて, 鈴木貞美, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3460 女性論の行方−女性神話の解体と女性の性, 水田宗子, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3461 性制度の脱構築から再構築へ−«両性具有»による新しい家族へ, 宮迫千鶴, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3462 女性にとっての家(いえ)と子ども, 波平恵美子, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3463 髪を梳く女たち, 鈴木竹志, 芸文東海, 8, , 1986, ケ00144, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3464 文学にあらわれた租税, 佐藤進, UP, 15-12, , 1986, u00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3465 詞人たちの謎を追う, 久保田淳, 国文学, 31-11, , 1986, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3466 古典文学・近代文学作家の謎事典, 西宮一民, 国文学, 31-11, , 1986, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3467 石川啄木と南北朝正閏問題−幸徳秋水は特別法廷で何を陳述したか, 岩城之徳, 国文学, 31-11, , 1986, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3468 文学のひろば, 川村二郎, 文学, 54-7, , 1986, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3469 日本人の左脳・右脳と文学ほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(一般教育), 85, , 1986, ト00480, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3470 文学の特性と解釈, 金子光茂, 大分大学教育学部研究紀要(人文・社会), 8-2, , 1986, オ00082, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3471 「文学の理論」への道, 武田庄三郎, 立正大学国語国文, 22, , 1986, リ00070, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3472 文芸研究の対象と方法, 植田一夫, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, 3, , 1986, ソ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3473 日本文芸学とその基礎学, 実方清, 日本文芸学, 23, , 1986, ニ00526, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3474 日本文芸学の体系的認識−文芸作品研究の根本的問題, 実方清, 日本文芸論集, 15・16, , 1986, ニ00560, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3475 学問・発表の仕方などをめぐって−安津素彦氏の御論を読んで考えたこと, 堀川善正, 池坊短期大学紀要, 16, , 1986, イ00010, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3476 日本文学史のことなど, 稲田利徳, 日本古典文学会会報, 110, , 1986, ニ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3477 日本思想史・文化史の時代区分と過渡期(変動期)について (上), 石田一良, 日本文化研究所研究報告, 22, , 1986, ニ00510, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3478 <対談>文学史と文学研究史, 鈴木一雄 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3479 古代・中世そして近世, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3480 仏教史と文学史, 今成元昭, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3481 古代・中世文学史研究書解題, 浅見和彦, 国文学解釈と鑑賞, 51-6, , 1986, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3482 文学のひろば, 杉捷夫, 文学, 54-5, , 1986, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3483 特集・“批評”を考える なぜ・いま評論が……, 塩見鮮一郎, 国語通信, , 286, 1986, コ00790, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3484 特集・“批評”を考える 思想と批評のあいだ, 竹田青嗣, 国語通信, , 286, 1986, コ00790, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3485 <講演>研究生活の回顧, 松村博司, 国語国文学論集 松村博司先生喜寿記念, , , 1986, イ0:312, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3486 <座談会>フィールド調査の楽しみ, W・A・グロータース 西江雅之 野村純一 江川清, 言語生活, 411, , 1986, ケ00240, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3487 俳文学者列伝 4‖東大篇‖, 桜井武次郎, 花実, 71, , 1986, カ00400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3488 俳文学者列伝 5‖東大篇 2‖, 桜井武次郎, 花実, 72, , 1986, カ00400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3489 俳文学者列伝 6‖東京文理科大篇‖, 桜井武次郎, 花実, 73, , 1986, カ00400, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3490 池田亀鑑の鳥取県溝口小学校訓導時代, 呉羽長, 島大国文, 15, , 1986, シ00330, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3491 津田左右吉における天皇, 小関素明, 立命館文学, 496〜498, , 1986, リ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3492 『芭蕉の俤』の成立−平泉博士の歴史学の一斑, 時野谷滋, 芸林, 35-1・2, , 1986, ケ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3493 <講演>先生の学問, 井口樹生, 魚津シンポジウム, 1, , 1986, ウ00012, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3494 <座談会>日本研究の新しい波 新しい波は高まっているか, 平川祐弘 李〓淑 平野健一郎 劉岸偉, 無限大, 71, , 1986, ム00016, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3495 海外における日本文化−一つの鳥瞰図的試論, 児玉実英, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, 3, , 1986, ソ00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3496 プロ文革後の中国における日本文学研究の傾向, 莫邦富, 国際日本文学研究集会会議録, , 9, 1986, コ00893, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3497 中国の教壇に立って−実物教育のささやかな試み, 松沢信祐, 言語と文芸, 98, , 1986, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3498 <座談会>アメリカにおける日本文学研究の近況と戦後の日本文学をめぐって, ブレット・ド・バリ・ニー 野間宏 篠田一士, 文学, 54-1, , 1986, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3499 座談会に対する若干の補足, ブレット・ド・バリ・ニー, 文学, 54-1, , 1986, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3500 英国における日本語教育と日本研究−ケンブリッジ大学東洋学部日本学科を中心に, 牛山輝代, 国立音楽大学研究紀要, 20, , 1986, ク00045, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,