検索結果一覧
検索結果:4493件中
3451
-3500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3451 | 近江浅井氏「三条公綱落胤説」の起源, 磯部佳宗, 中京国文学, , 31, 2012, チ00105, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3452 | 明清期創建、台湾鄭成功廟縁起(後), 小俣喜久雄, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 48, 2012, ト00623, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3453 | 御霊神研究―軍記から『雨月物語』に見る崇徳院を中心に, 遠藤里紗, 東京女子大学日本文学, , 108, 2012, ト00265, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3454 | 語りの心, 武田正, 東北文教大学東北文教大学短期大学部紀要, , 2, 2012, ト00543, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3455 | <シンポジウム>特集 異類・変化・怪奇との共生―我々だけではない此世 昔話における異類, 花部英雄, 日本文学論究, , 71, 2012, ニ00480, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3456 | 妙音院師長「琵琶島伝説」考, 今井正之助, 日本文化論叢, , 20, 2012, ニ00523, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3457 | 小野篁人物論―冥官となった理由, 工藤美香子, 国語国文学(弘前大), , 33, 2012, ヒ00210, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3458 | 山形県の「牛方山姥」考―積荷と交易の関係, 関根綾子, 昔話伝説研究, , 31, 2012, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3459 | 身体伝承の研究―「路傍の怪」にみる足元・背後, 三柴友太, 昔話伝説研究, , 31, 2012, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3460 | 昔話「蛤女房」の一考察, 五十嵐大晃, 昔話伝説研究, , 31, 2012, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3461 | 実在寺院と「猫檀家」伝承, 中村祥子, 昔話伝説研究, , 31, 2012, ム00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3462 | 驢馬皮(ポー・ダーヌ)と鉢かづき―身を窶す流浪の姫君たち, 鈴木満, 武蔵大学人文学会雑誌, 43-3・4, 170・171, 2012, ム00050, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3463 | 吉野秀政著『神国愚童随筆』と民間説話, 真下厚, 論究日本文学, , 96, 2012, ロ00034, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3464 | 東北における瓜子姫, 藤井倫明, 立正大学国語国文, , 50, 2012, リ00070, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3465 | 北陸の瓜子姫, 藤井倫明, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 12, 2012, ニ00258, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3466 | 獺妖怪キャラクターの盛衰―日中比較の立場から, 増子和男, 『古典化するキャラクター』, , , 2010, イ0:1016, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3467 | 蟻通明神説話, 山本啓介, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観3 虫の巻), , , 2012, イ0:986:3, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3468 | 蟹満寺説話, 山本令子, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観4 魚の巻), , , 2012, イ0:986:4, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3469 | <シンポジウム> 敗将の異国・異域渡航伝承を巡って―朝夷名三郎義秀・源義経を中心に, 徳竹由明, 『日本と〈異国〉の合戦と文学』, , , 2012, イ4:146, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3470 | <シンポジウム> 太閤記物・朝鮮軍記物の近代―活字化・近代太閤記・再興記, 金時徳, 『日本と〈異国〉の合戦と文学』, , , 2012, イ4:146, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3471 | 苧環型説話の表現素材の変容とその源流, 馬駿, 『東アジアの今昔物語集』, , , 2012, シ4:1433, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3472 | 東アジア孝子説話にみる我が子の犠牲と孝―「郭巨」説話の変移をめぐって, 金英順, 『東アジアの今昔物語集』, , , 2012, シ4:1433, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3473 | 物語の中の予言―夢合わせと言葉とから, 会田実, 『東アジアの今昔物語集』, , , 2012, シ4:1433, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3474 | きつねたちはなにもので、どこからきて、どこへいくのか?―「名前」を得ること、もしくは「演技する身体」のアイロニー, 深沢徹, 『東アジアの今昔物語集』, , , 2012, シ4:1433, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3475 | 昔話と再生芸術, 斎藤みほ, アリーナ, , 14, 2012, ア00437, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3476 | 辺見じゅん「十六人谷」伝説と「雪女」―「人に息をふきかけ殺す」モチーフと民話の語りにおける伝統の創出(その一), 遠田勝, 近代, , 107, 2012, キ00700, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3477 | <翻><新資料紹介> 徳島県立図書館蔵『阿波百物語』巻一(解題・翻刻・略注), 木下資一, 近代, , 107, 2012, キ00700, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3478 | 世界神話にみる罪障感, 篠田知和基, 心の危機と臨床の知, , 13, 2012, コ01234, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3479 | グリム童話と『日本の昔ばなし』の比較―変身について, 太田伸広, 人文論叢, , 29, 2012, シ01222, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3480 | 狐は神か妖怪か, 鈴木佑紀乃, 玉藻(フェリス女学院大), , 46, 2011, タ00140, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3481 | 火車の誕生, 勝田至, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 174, 2012, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3482 | 漁師の呪術観―宮城県気仙沼市小々汐、尾形栄七翁の伝承, 川島秀一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 174, 2012, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3483 | ちりめん本『竹篦太郎』に表れる「踊る猫」, 小林光一郎, 年報 非文字資料研究, , 8, 2012, ネ00121, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3484 | 小野篁伝承の展開―京都市上京区引接寺の事例を中心に, 松山由布子, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3485 | 二〇〇年のあゆみと未来への架け橋―グリム童話を考える(9), 大野寿子, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3486 | 万葉古代学研究所第5回委託共同研究報告 ウミガメにまつわる報恩説話と禁忌伝承, 藤井弘章, 万葉古代学研究所年報, , 10, 2012, マ00144, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3487 | なぞとき神話と昔ばなし 第1回 桃太郎と三匹の従者たち1―桃太郎はなぜ犬と猿と雉を連れて行くのか, 古川のり子, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3488 | なぞとき神話と昔ばなし 第2回 桃太郎と三匹の従者たち2―桃太郎はなぜ犬と猿と雉を連れて行くのか, 古川のり子, 歴史読本, 56-8, 866, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3489 | なぞとき神話と昔ばなし 第3回 桃太郎と三匹の従者たち3―桃太郎はなぜキビ団子を与えるのか, 古川のり子, 歴史読本, 56-9, 867, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3490 | なぞとき神話と昔ばなし 第4回 かちかち山のウサギとタヌキ―トリックスター、稲羽の素兎の末裔たち, 古川のり子, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3491 | なぞとき神話と昔ばなし 第5回 鬼の子小綱1―笑いと性の力が春をよぶ, 古川のり子, 歴史読本, 56-11, 869, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3492 | なぞとき神話と昔ばなし 第6回 鬼の子小綱2―春来る鬼はなぜ殺されるのか1, 古川のり子, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3493 | なぞとき神話と昔ばなし 第7回 鬼の子小綱3―春来る鬼はなぜ殺されるのか2, 古川のり子, 歴史読本, 57-1, 871, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3494 | なぞとき神話と昔ばなし 第8回 三枚の護符―便所はあの世の出入り口, 古川のり子, 歴史読本, 57-2, 872, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3495 | なぞとき神話と昔ばなし 第9回 蛇婿入り―芋環はなぜ蛇を退治するのか, 古川のり子, 歴史読本, 57-3, 873, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3496 | なぞとき神話と昔ばなし 第10回 鉢かづき姫・姥皮1―顔を覆い隠す花嫁, 古川のり子, 歴史読本, 57-4, 874, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3497 | なぞとき神話と昔ばなし 第11回 鉢かづき姫・姥皮2―袋をつけた子どもたち, 古川のり子, 歴史読本, 57-5, 875, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3498 | なぞとき神話と昔ばなし 第12回 一寸法師・タニシ息子―脱皮する少年たち, 古川のり子, 歴史読本, 57-6, 876, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3499 | なぞとき神話と昔ばなし 第13回 ホトトギスと兄弟1―夜鳴く鳥の前世, 古川のり子, 歴史読本, 57-7, 877, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |
3500 | なぞとき神話と昔ばなし 第14回 ホトトギスと兄弟2―ホトトギスとウグイス, 古川のり子, 歴史読本, 57-8, 878, 2012, レ00024, 国文学一般, 説話・昔話, , |