検索結果一覧

検索結果:59167件中 35601 -35650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
35601 熊野信仰の美術, 石川知彦, 『熊野―その信仰と文学・美術・自然』, , , 2007, イ0:866, 国文学一般, 古典文学, ,
35602 熊野の民俗, 浜岸宏一, 『熊野―その信仰と文学・美術・自然』, , , 2007, イ0:866, 国文学一般, 民俗学, ,
35603 熊野の祭, 山本殖生, 『熊野―その信仰と文学・美術・自然』, , , 2007, イ0:866, 国文学一般, 民俗学, ,
35604 「熊野学」研究文献目録抄, 林雅彦, 『熊野―その信仰と文学・美術・自然』, , , 2007, イ0:866, 国文学一般, 目録・その他, ,
35605 今津文庫調査報告, 中尾良信 新間水緒, 花園大学研究紀要, , 39, 2007, ハ00115, 国文学一般, 古典文学, ,
35606 中尾良信著『日本禅宗の伝説と歴史』, 加藤みち子, 花園大学研究紀要, , 39, 2007, ハ00115, 国文学一般, 書評・紹介, ,
35607 三宅興子先生 主要業績一覧, , 梅花児童文学, , 15, 2007, ハ00010, 国文学一般, 目録・その他, ,
35608 旅寝の夢 その2―紀行にみる類型と独自性, 今関敏子, 川村学園女子大学研究紀要, 18-3, , 2007, カ00576, 国文学一般, 古典文学, ,
35609 「信濃国安曇郡の穂高神社」の再考, 大谷光男, 東洋研究, , 164, 2007, ト00590, 国文学一般, 古典文学, ,
35610 猿橋の桃太郎―見立てから伝説へ, 斉藤純, 世間話研究, , 17, 2007, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
35611 くだん考―近代「くだん」イメージの再検討, 及川祥平, 世間話研究, , 17, 2007, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
35612 <毒婦説話>一考, 荒井州平, 世間話研究, , 17, 2007, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
35613 台湾の軍人幽霊譚, 伊藤龍平, 世間話研究, , 17, 2007, セ00253, 国文学一般, 説話・昔話, ,
35614 御冠船踊りの相貌―芸をめぐる人と場, 板谷徹, 演劇研究センター紀要, , 9, 2007, エ00092, 国文学一般, 南島文学, ,
35615 落語「目黒のさんま」の周辺―殿様の遠乗りとムラ人たち, 井田安雄, 世間話研究, , 17, 2007, セ00253, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
35616 「源氏物語」を読む本居宣長/ポルノグラフィを読む山田孝雄, 西野厚志, 『文学 物語・消費・大衆』, , , 2007, ヒ0:395, 国文学一般, 古典文学, ,
35617 絵巻物にみる寝殿造―貴族の住空間をめぐる景観の意味と機能, 水野僚子, 『王朝文学と建築・庭園』(平安文学と隣接諸学1), , , 2007, シ0:143:1, 国文学一般, 古典文学, ,
35618 <座談会> 東洋学の現状とその課題―創立六十周年記念, 池田温 池田秀三 狭間直樹 戸川芳郎 他, 東方学, , 114, 2007, ト00420, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35619 実録体小説データベースの構築, 本村康哲, 『実録体小説の基礎的研究』, , , 2007, ニ4:1175, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35620 特集 駒場比較文学名著再読, 小泉順也 三ツ野陽介 信岡朝子 南相旭 林久美子 金成恩 金暁美 伊藤由紀 水野太朗, 比較文学・文化論集, , 24, 2007, ヒ00045, 国文学一般, 比較文学, ,
35621 東亜漢詩学的批評方法論, 厳明, マテシス・ウニウェルサリス, 9-1, , 2007, m00006, 国文学一般, 比較文学, ,
35622 <講演> 草木成仏説の背景としての和歌, 石井公成, 叡山学院研究紀要, , 29, 2007, エ00009, 国文学一般, 古典文学, ,
35623 ことばと時(とき)と場と, 源義春, 芦屋ゼミ, , 14, 2007, ア00350, 国文学一般, 古典文学, ,
35624 琉球の「和文学」について―日本人(ヤマトンチュ)の沖縄(ウチナー)観のもととは?, 菊川丞, 芦屋ゼミ, , 14, 2007, ア00350, 国文学一般, 南島文学, ,
35625 「サイサイ節」の行方―「サイサイ」考(2)秋田県皆瀬川流域民謡探訪記, 宮崎隆, 芦屋ゼミ, , 14, 2007, ア00350, 国文学一般, 歌謡, ,
35626 共同研究の可能性―歴史学への提言と国文学の課題, 松村雄二, 『和歌と貴族の世界』, , , 2007, イ2:247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35627 共同研究の可能性―国文学への提言と歴史学の課題, 吉岡真之, 『和歌と貴族の世界』, , , 2007, イ2:247, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35628 ソウルの原義について, 有田穎右, 千里山文学論集, , 77, 2007, セ00338, 国文学一般, 比較文学, ,
35629 情報技術を活用した文化の保護・活用・発展―ためる・いかす・つなぐの実態, 奥本素子, 『創る・訪ねる・見る』, , , 2007, イ0:869, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35630 <討論> 和歌と貴族の世界, 吉岡真之 井原今朝男 小川剛生 松村雄二, 『和歌と貴族の世界』, , , 2007, イ2:247, 国文学一般, 和歌, ,
35631 〔研究ノート〕 寄生木(やどりぎ)の民俗, 北野晃, 国学院雑誌, 108-4, 1200, 2007, コ00470, 国文学一般, 民俗学, ,
35632 遊びの精神史のための覚え書き―日本文化におけるホモ・ルーデンスの探求(奈良・平安篇), 薗田碩哉, 実践女子短大評論, , 28, 2007, シ00268, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35633 補陀洛渡海略史, 神野富一, 甲南女子大学研究紀要, , 43, 2007, コ00190, 国文学一般, 説話・昔話, ,
35634 横道万里雄著『体現芸術として見た寺事の構造』, 沢田篤子, 楽劇学, , 14, 2007, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
35635 橋本裕之著『民俗芸能研究という神話』, 福田裕美, 楽劇学, , 14, 2007, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
35636 中世紀中国と日本の文化に関する二つの史書の比較研究, 周懐宇 遠藤隆俊, 高知大学学術研究報告, , 55, 2007, コ00130, 国文学一般, 比較文学, ,
35637 毛利正守教授 略歴・著作目録その他, , 人文研究/大阪市立大学, , 58, 2007, オ00280, 国文学一般, 目録・その他, ,
35638 暗号の世界, 佐藤義隆, 岐阜女子大紀要, , 36, 2007, キ00120, 国文学一般, 比較文学, ,
35639 「御燈」考, 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 38, 2007, ス00033, 国文学一般, 古典文学, ,
35640 学界教育界の動向, , 国文学, 52-1, 745, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35641 浅間山における物語と和歌, 根本智治, 『平安文学 場と表現』, , , 2007, シ2:504, 国文学一般, 和歌, ,
35642 諏訪の海―歌枕の創出, 中山希久子, 『平安文学 場と表現』, , , 2007, シ2:504, 国文学一般, 和歌, ,
35643 信州歌枕考―「信濃」「信濃路」の場合, 曾田友紀子, 『平安文学 場と表現』, , , 2007, シ2:504, 国文学一般, 和歌, ,
35644 「九州」という思想, 大島明秀, 『九州という思想』, , , 2007, ヒ0:407, 国文学一般, 古典文学, ,
35645 九州の記憶としての元寇, 畑中佳恵, 『九州という思想』, , , 2007, ヒ0:407, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35646 沖縄・伊良部島の<御嶽信仰>, 高橋渉, 人文社会科学論叢, , 16, 2007, シ01176, 国文学一般, 南島文学, ,
35647 「花より団子」の心意, 小川直之, 伝承文化研究, , 6, 2007, テ00147, 国文学一般, 古典文学, ,
35648 病気になるということ―「病気たかり」から死へ, 折橋豊子, 伝承文化研究, , 6, 2007, テ00147, 国文学一般, 民俗学, ,
35649 <シンポジウム> 知日家英国人特派員(フランク・ホーレー)の伝えた日本, 横山学, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 1, 2005, ヒ00014, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35650 <シンポジウム> フランスにおける日本美術史研究の起源と発展についての一考察, ロール・シュワルツ=アレナレス, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 1, 2005, ヒ00014, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,