検索結果一覧
検索結果:8840件中
3551
-3600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3551 | 春雨と時雨−日本文学の心象風景, 中西進, 言語生活, 427, , 1987, ケ00240, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3552 | 雪月花の時, 山本健吉, 新潮, 84-7, , 1987, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3553 | 雪の転位, 今道友信, 日本の美学, 10, , 1987, ニ00362, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3554 | 日本人とホトトギス−説話・文芸・邦楽・演劇, 吉川英史, 季刊邦楽, 51, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3555 | ほたる−古典文学歳時記のうち, 小林祥次郎, 群馬県立女子大学国文学研究, 7, , 1987, ク00145, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3556 | 日本「猫」文学史序説 (二)−そろそろ猫が化ける頃, 中西裕, 日本文学誌要, 38, , 1987, ニ00430, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3557 | 亀も千年, 田口暢穂, 国文鶴見, , 22, 1987, コ01100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3558 | <講演>「花に染む」, 塚野耕, 言語表現研究, , 5, 1987, ケ00256, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3559 | 花と文学「藤袴」小考 (2), 島村美代子, 富山女子短期大学紀要, 22, , 1987, ト01135, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3560 | 花梅に関する研究 (第4報)古典に現われた梅(4), 池田勝彦, 大和学園聖セシリア女子短期大学紀要, 12, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3561 | 上代・中古文学に現われた朝顔の一考察, 岡田純一, 並木の里, 28, , 1987, ナ00203, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3562 | 俊寛群像, 三瓶達司, 観世, 54-9, , 1987, カ00620, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3563 | <講演>文学から見た日本歴史, 司馬遼太郎, 中央公論, 102-8, , 1987, チ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3564 | 日本思想史・文化史の時代区分と過渡期<変動期>について (下), 石田一良, 日本文化研究所研究報告, 23, , 1987, ニ00510, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3565 | 古代文芸から中世文芸へ(その五), 安良岡康作, 専修人文論集, 39, , 1987, セ00315, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3566 | 物の秩序と文化的生産の領域−ひとつの覚書, 山本哲士, 季刊iichiko, 3, , 1987, キ00005, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3567 | 日本文化における秘伝の伝統, 菅野洋一, 東北工業大学紀要(人文・社会篇), 7, , 1987, ト00489, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3568 | <対談>作歌の基礎を求めて−日本文学と西洋文学, 工藤好美 中西進, 短歌, 34-7, , 1987, タ00155, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3569 | 文学と生き方, 竹内清己, 冬扇, 14, , 1987, ト00397, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3570 | 日ソ作家シンポジウム「環境問題と文学」への報告, 野間宏, 神奈川大学評論, 1-2, , 1987, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3571 | パネルディスカッション日本文学における<虚構>と<他者>, 土方洋一 二村文人 勝又浩 須貝千里 杉山康彦 田中実 日暮聖 三谷邦明 小峯和明, 日本文学/日本文学協会, 36-9, , 1987, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3572 | 物語の方法, 杉山康彦, 日本語学, 6-11, , 1987, ニ00228, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3573 | 物語素の法則序説 (中), 井上隆明, 秋田経済法科大学経済学部紀要, 6, , 1987, ア00228, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3574 | 物語素の法則序説 (下), 井上隆明, 秋田経済法科大学経済学部紀要, 7, , 1987, ア00228, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3575 | 奇譚の方法論, 平井修成, 常葉学園短期大学紀要, 18, , 1987, ト00838, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3576 | 「日本人の知的能力」をめぐって, 網野善彦, 神奈川大学評論, 1-1, , 1987, カ00444, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3577 | 比較研究における言語分析の方法, 岡本由紀子, 比較思想研究, 13, , 1987, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3578 | 個性的文体の考慮 (その四), 安良岡康作, 専修国文, 41, , 1987, セ00310, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3579 | 影響と伝達−文学論を制約する二つの言語観, 石川則夫, 国学院雑誌, 88-4, , 1987, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3580 | 引用の詩学, 山口昌男, 言語生活, 432, , 1987, ケ00240, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3581 | パロディと引用−「ちゃかし」の構造, 尼ケ崎彬, 言語生活, 432, , 1987, ケ00240, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3582 | <シンポジウム>文学の翻訳・文化の翻訳−翻訳は選択をせまる, サイデンステッカー・エドワード 安西徹雄, ソフィア, 35-4, , 1987, ソ00065, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3583 | 『翻訳』について, 内田尚, 学叢, 42, , 1987, カ00255, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3584 | Lineation of Tanka in English Translation, Hiroaki Sato, Monumenta Nipponica, 42-3, , 1987, M00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3585 | 小説翻訳の限界−「伊豆の踊子」の場合, 小竹一男, 学叢, 42, , 1987, カ00255, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3586 | 日本文学の英訳をめぐって (1), 遠山清子, 東京女子大学論集, 37-2, , 1987, ト00260, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3587 | 日本語の近づき難さ−仏訳『現代日本短篇集』の刊行に寄せて, 朝比奈誼, 文学, 55-6, , 1987, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3588 | 日本文学を仏語訳で読む, 桑原隆行, 人文論叢(福岡大), 19-3, , 1987, フ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3589 | 北海道の風土と文芸についての考察 (二), 小林高寿, 秋草学園短期大学紀要, , 4, 1987, ア00243, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3590 | 陸奥の国栗原郡, 中村広徳, 国語国文(昭和学院), 20, , 1987, シ00730, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3591 | 史料紹介紀行・地誌にみる尾花沢, 西塚義治, 尾花沢の歴史と文化, 3, , 1987, オ00614, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3592 | 文芸地域としての武蔵野, 志村士郎, 秋草学園短期大学紀要, , 4, 1987, ア00243, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3593 | 下野にゆかりのある文学作品(補遺), 多々良鎮男, 作新学院女子短期大学紀要, 11, , 1987, サ00110, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3594 | 木曽谷の歴史と文学−その風土と文学とのかかわりについて, 新井正彦, 私学研修, 107・ 108, , 1987, シ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3595 | 「平安京・近江の文学と風土」, 根本欣哉, 日本文学風土学会紀事, 71, , 1987, ニ00460, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3596 | 説話・伝承を訪ねて1天野, 内藤悦永, 研修, 33, , 1987, カ00590, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3597 | 風景美学の研究−瀬戸内海を中心に, 望月登美子, 私学研修, 107・ 108, , 1987, シ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3598 | ざわめき (1)−物自体・物・もののけ, 尾形良助, 専修大学人文科学研究所月報, 117, , 1987, セ00318, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3599 | ざわめき (2)−物自体・物・もののけ, 尾形良助, 専修大学人文科学研究所月報, 118, , 1987, セ00318, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
3600 | ざわめき (3)−物自体・物・もののけ, 尾形良助, 専修大学人文科学研究所月報, 120, , 1987, セ00318, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |