検索結果一覧

検索結果:59167件中 36401 -36450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36401 文化史の方面より見たる尊王思想の源泉につきて, 桜井秀, 国学院雑誌, 16-3, 185, 1910, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36402 文学史料としての古文書(一), 三上参次, 国学院雑誌, 15-1, 171, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36403 文章の感化力, 笹川臨風, 国学院雑誌, 15-1, 171, 1909, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36404 子孫繁昌, 赤堀又次郎, 国学院雑誌, 15-1, 171, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36405 速水侑編『日本社会における仏と神』, 西海賢二, 日本歴史, , 711, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
36406 文学史料としての古文書(二), 三上参次, 国学院雑誌, 15-2, 172, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36407 文学史料としての古文書(三), 三上参次, 国学院雑誌, 15-3, 173, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36408 現時の思想界に於ける我が古典の地位に就いて(上), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-4, 174, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36409 現時の思想界に於ける我か古典の地位に就いて(中の上), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-5, 175, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36410 現時の思想界に於ける我が古典の地位に就いて(中の下), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-6, 176, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36411 延喜以後の宣命(一), 植木直一郎, 国学院雑誌, 15-6, 176, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36412 過去四十年間における国文学界の概観, 堀江秀雄, 国学院雑誌, 13-1, 147, 1907, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
36413 過去四十年間に於ける歌学界の概観(一), 弥富浜雄, 国学院雑誌, 13-1, 147, 1907, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
36414 過去四十年間における歌学界の概観, 弥富浜雄, 国学院雑誌, 13-2, 148, 1907, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
36415 日本歴史総目録―一号~七〇〇号, , 日本歴史, , 別冊, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 目録・その他, ,
36416 筑紫之小戸の位置を論ず―(小戸は関門海峡にあり), 安原清輔, 国学院雑誌, 13-3, 149, 1907, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36417 井上寛司著『日本の神社と「神道」』, 藤森馨, 日本歴史, , 715, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
36418 北原糸子編『日本災害史』, 長谷川成一, 日本歴史, , 715, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
36419 唯一神道論(九), 江見清風, 国学院雑誌, 17-9, 203, 1911, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36420 「職」と云ふ語の意義, 石巻良夫, 国学院雑誌, 17-9, 203, 1911, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36421 現時の思想界に於ける我が古典の地位に就いて(下の一), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-7, 177, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36422 延喜以後の宣命(二), 植木直一郎, 国学院雑誌, 15-7, 177, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36423 唯一神道論(十), 江見清風, 国学院雑誌, 17-10, 204, 1911, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36424 浦島太郎(下), 松尾茂, 国学院雑誌, 17-10, 204, 1911, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
36425 服忌に就きて, 万古刀, 国学院雑誌, 17-10, 204, 1911, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36426 唯一神道論(十一), 江見清風, 国学院雑誌, 17-11, 205, 1911, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36427 標結といふ語の法的意義, 野沢富恵, 国学院雑誌, 17-11, 205, 1911, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
36428 日本文学に顕はれたる王昭君, 松尾茂, 国学院雑誌, 17-11, 205, 1911, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36429 唯一神道論(十二), 江見清風, 国学院雑誌, 17-12, 206, 1911, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36430 現時の思想界に於ける我が古典の地位に就いて(下の二), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-8, 178, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36431 延喜以後の宣命(三), 植木直一郎, 国学院雑誌, 15-8, 178, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36432 神道史概観(一), 田中義能, 国学院雑誌, 15-8, 178, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36433 現時の思想界に於ける我が古典の地位に就いて(下の三), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-9, 179, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36434 延喜以後の宣命(四), 植木直一郎, 国学院雑誌, 15-9, 179, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36435 神道史概観(二), 田中義能, 国学院雑誌, 15-9, 179, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36436 延喜以後の宣命(五), 植木直一郎, 国学院雑誌, 15-10, 180, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36437 延喜以後の宣命(六), 植木直一郎, 国学院雑誌, 15-11, 181, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36438 日本古典に顕はれたる文明的現象上の査察と支那古典との比較観察(上), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-11, 181, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36439 神道史概観(三), 田中義能, 国学院雑誌, 15-11, 181, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36440 詠歌大概の情以新為先といふ事に就きて, 武島羽衣, 国学院雑誌, 15-11, 181, 1909, コ00470, 国文学一般, 和歌, ,
36441 日本古典に顕はれたる文明的現象上の査察と支那古典との比較考察(下), 西川玉壺, 国学院雑誌, 15-12, 183, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36442 神道史概観(四), 田中義能, 国学院雑誌, 15-12, 183, 1909, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36443 「東北」の誕生, 岡田清一, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
36444 白水郎のくゝつ(一), 弥富浜雄, 国学院雑誌, 12-1, 135, 1906, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36445 書誌学用語雑感, 藤本孝一, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
36446 生老死の中の民俗語彙, 板橋春夫, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 民俗学, ,
36447 お歳暮とお年玉, 宮本袈裟雄, 日本歴史, , 704, 2007, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 民俗学, ,
36448 俗謡の発達(三), 筒井源次郎, 国学院雑誌, 11-1, 123, 1905, コ00470, 国文学一般, 歌謡, ,
36449 日本文学史料, 大川茂雄, 国学院雑誌, 11-1, 123, 1905, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
36450 神道に対する疑問, 河野省三, 国学院雑誌, 12-3, 137, 1906, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,